『ソースでもそのままでも使える‼』ミニトマトの無水炒め煮
『ソースでもそのままでも使える‼』ミニトマトの無水炒め煮そのまま食べても、オープンサンドやパスタソースにも出来るミニトマト炒め煮です🍅作り置きすると、ちょっぴり楽出来ます✨ 家庭菜園のトマト🍅今大豊作中です。手前から、純あま、ハニーイエロー、純あまオレンジです🍅こんな感じで収穫してきます🚙ヘタを取り、洗って水切り💦 ①フライパンにお好みの油を炒め、スライ
甘ししとうやグルメピーマンの株元を綺麗にして土寄せ
甘ししとうやグルメピーマンの株元を綺麗にして土寄せ先日、ナスは更新剪定しましたが、甘ししとうやグルメピーマンも点検しています📝 水やりと肥料は定期的にあげてましたが、恥ずかしい状況になっていて💦 今日はお見せしますね~☺️雑草や落ち葉を取り除くと···『土が減ってました😅』肥料入りの土を盛り、土寄せしました🌱 最近時間がある時には、ずっとこの作業を
収穫🍅🍆🫑と剪定✂️
収穫🍅🍆🫑と剪定✂️本気野菜♪先日の収穫です🎶お花は、咲き始めた小梅ちゃん🌸 純あま🍅44個若穫りグリーンホルン🫑7個クリーミー揚げナス🍆1個 純あまは今回が1度の収穫量一番多いです🎶だんだん葉が黄色くなってきたので、収穫ピーク過ぎたかなぁ〜思います。 若穫りグリーンホルンは、
ズッカで一品が定番化🥗そのままでもサラダでも美味しいお手軽トマト🍅
ズッカで一品が定番化🥗そのままでもサラダでも美味しいお手軽トマト🍅今シーズンで一番感動したトマト🍅『ズッカ』大きさだけでなく、その優しい味わいです。《ズッカ&ツナのサラダ🥗》 トリュフドレッシングのせてます🍽️ 皮も、実もやわらかです✨酸味も少ないので、優しい味わい🍅 だからうちでは、結局お塩パラパラだけが一番人気です。他の野菜や食材は一切のせてないと、一瞬で食べ
秋も美味しいナスの収穫を目指しています🍆
秋も美味しいナスの収穫を目指しています🍆先日のアンバサダーミーティングでサントリー本気野菜さんから教えていただいた 『ナスの更新剪定』 夏野菜苗のナスを一度短く剪定して、秋収穫を目指します🍆 ただ、いざ剪定しようと思うと実っている実や咲き始めた花が気になり、なかなか実行出来ませんでした😆 猛暑でも元気な『ホワとろナス』葉も実も全て元気なの
本気野菜収穫祭り&撮影編『撮影の裏側』
本気野菜収穫祭り&撮影編『撮影の裏側』今日はちょっぴり撮影の裏側です☺️ 欲張りで、沢山紹介したがりの私😅収穫野菜が上手くカゴに並ばずご飯の準備も気になりながら悪戦苦闘💦 本気野菜さんのランチョンマットかなり大事にしていて、いつも一瞬だけ出しています🤭(撮影終るとすぐにしまってます😆)ホワとろナスとズッカとしろくま🐻❄ゴーヤの収穫量が
ズッカ 記録更新🍅《かなり水をあげてます‼》
ズッカ 記録更新🍅《かなり水をあげてます‼》サントリー本気野菜さんの大玉トマト🍅記録更新しました😆 最近気温が上がったので、水やりをかなりしていたのが良かったみたいです✨今緑色の実をつけていらっしゃる方は、ぜひ毎日水やりしてみてくださいね☺️ (今のところ沢山水をあげても実割れはしていませんが、ヘタの部分を確認しながら水やりしてみてくださいね
『ボンリッシュの炊き込みご飯』本気野菜さんのレシピで作ってみました‼
『ボンリッシュの炊き込みご飯』本気野菜さんのレシピで作ってみました‼先日のアンバサダーミーティングで教えていただいた『ボンリッシュの炊き込みご飯』 ボンリッシュは生で食べても大好きな味だったので、炊き込みご飯ではどんな感じになるのか?凄く楽しみでした☺️サントリー本気野菜さんに教えていただいたレシピに採れたてのとうもろこしを頂いたので、加えて炊き込みました☺️〈慌て
クリーミー揚げナスと純あまのペペロンチーノ風炒め🍆🫑
クリーミー揚げナスと純あまのペペロンチーノ風炒め🍆🫑収穫した本気野菜🍆🍅クリーミー揚げナスと純あまを使って作りました🍴 『クリーミー揚げナスと純あまのペペロンチーノ風炒め』①ナスは一口大に、ミニトマトは半分に切る。②たっぷりめのオリーブオイルで、おろしニンニクと、細かくした鷹の爪を炒めて、香りが出たら、ナスを入れて、柔らかくなる
収穫🍅🍆🫑
収穫🍅🍆🫑昨日の収穫です!! 純あま26個若穫りグリーンホルン7個クリーミー揚げナス1個 ナスの皮の色がちょっと良くないのは、大きな葉っぱでかげになって、日当たりよくなかったからかなー??葉っぱが大きくてわさわさしてます😀