ミュートした投稿です。
ありがとうございます! やはり皆さん、ミニトマトなんですね!😆 去年の朝顔の時も娘の友達が遊び来た時、爆咲きに驚いてました😁 ちょっとしたコツで、成長も大きく変わって来ますものね。 なんとかサラダの皿に並ぶよう頑張ります😆
うちの子も二年生の時はミニトマトでした。 夏休み明け学校に並んだプランターのうちの1つがものすごく成長していて驚きました。おじいちゃんが手をかけてくれたんだとか。 娘さんのミニトマトもパドルぱぱさんの手により凄いことになるのでは😆 お子さんのミニトマトはたくさん花が咲いているので、そのまま実🍅がなる
しっかりしたお子さんですね👏 ちゃんと普段のお手入れの様子をみていらっしゃるんですね☺️ 我が子も一年生で朝顔、二年生でミニトマトを育てました! ミニトマトは猛暑のせいで 花が咲かず とうとう実が付かなかったので 観察日記も葉っぱばっかりで 終わってしまいました🥹 まわりのお友達も 花が咲かない
ありがとうございます! 一年生は朝顔で、二年生になるとミニトマトみたいです😁 そうそう! あんなプランター、どうやって持って帰って来てるんだろう? 今まで聞いてなかった!😅 とにかく肥料の効きすぎなのか、えらく密に育ってしまい実が採れるかどうか😆
夏休みの観察日記の定番! 朝顔からミニトマトになってるんですか〜? 結構持って帰るの大変何ですよね〜😅 子供は親のする事をいつも見てるって事がよく分かるエピソードありがとうございます😊 ミニトマトたくさん収穫できますように🍀
小学生の夏休み恒例。 プランターの、お持ち帰りです。 一年生の去年は朝顔でしたね。 ちっさいプランターに朝顔が二株。 徒長しヒョロヒョロでした。 さっそく土を足し肥料を上げ、ツルを巻き直し摘芯し。 ちょっとしたレスキューです。😁 1ヶ月後には爆咲きでしたが(笑) 今年はミニトマトですか。 私も育
今年の純あま
今年の純あま 写真は先月のものですが、今シーズンはミニトマトが順調に育っています🍅 約1ヶ月前に第1、第2果房が食べ頃を迎え、現在は第5、第6果房あたり(多分)が食べ頃を迎えています。 息子と鳥たちが赤くなるのを見計らい競い合って食べているので、房全てを赤くするのが現状困難ですが、楽しく園芸が
アララ(´・ω・`)💦💦 手立ては見つからないのかなぁ😩🤔 って言ってるぴのパパのミニトマト🍅🤣も調子が悪いので、親株は撤収作業✂️に入る予定です😅 挿し木で予備苗を作っていたので、暑い🥵夏が越せたら、秋🍁🍅に仕立てていきます😅
お星様に…😭😭😭 それはさぞ無念だったでしょう😱 私もミニトマトを簡単だと思ってたのに、こんなに手がかかるなんて… 「おもてたんと違う」って叫びまくってますwww
収穫合計236(経過報告)
収穫合計236(経過報告) ★合計収穫数★🍆とろとろ炒めナスx9 😳🫑グリーンホルンx45 😆🫑ライムホルンx50😍🌶️サクサクししとうx74😘💕🍅純あま(1本仕立て)x28🤔🍅純あま(2本仕立て)x30🥳🌶️本格激辛ハラペーニョx0🤭🍅ズッカx0🫠👋🍅ルンゴx0🫠👋 →236個の収穫・:*+.\(( °ω° ))/