ミュートした投稿です。
冬越しサンク・エールホワイト
冬越しサンク・エールホワイト 毎日暑すぎて嫌になりますね💧 そんな中 レンガの花壇の木陰で涼しげに咲くサンクエールさん🤍 初めてバルコニーで冬越しして シマトネリコの木陰に置いてたら 今朝こんなに可愛く咲いてました𓂃𓂂ꕤ*.゚ 肥料も特別あげなくても良いので とても育てやすいなぁと思
うーちゃんさん😊✨ アズーロは切り戻し後から調子を崩しますよね〜💦 私も毎年梅雨明けとともに⭐️になっていました〜 たまたま去年、初めて夏越し冬越しできましたが、ゲリラ雷雨⚡️や台風🌀とかもあるし、蒸れに弱いので、あまり期待せずに育てています〜😂💦
こんばんは♪ ありがとうございます😊 初めての冬越しでしたがこんなに大きくモリモリになるとは😆 今、さらに成長して8号鉢からはみ出してます😁
参考になれば幸いです🙌✨ とは言え私も初めての夏越し&冬越しで手探り状態だったんですよ〜🤭 なので無事に満開を迎える事ができてホッとしました☺️
冬越しした小梅ちゃん
冬越しした小梅ちゃん 初めての冬越しでしたが無事成功しました去年よく咲いてくれたので今年も楽しみです😄 今年も植えた小梅ちゃんとパシャリ📸
もうこんなにお花が咲いてるんですね😃 我が家のサンク・エールも最初のは枯れてしまい 今いるのは初めて冬越しできた子がいますが 3月にカットして鉢変えしたので 今から大きく育ってくれるか見守り中です😊
こんにちは♪ ありがとうございます😊 初めての冬越しだったのですが、不織布カバー組の子たちよりも元気に冬越ししてくれました。 きびしく育ててよかったかも😁
キラキラきらら
キラキラきらら 春になって気温が上がってきたら、我が家の方でもやっとキララが咲き出しました!!冬の間は咲いてもちっちゃい花ばかりだったけど、しっかり花びらを大きく伸ばして咲いてくれてます。冬の間に株も大きく成長して嬉しい😆💗 つぼみもこんなにたくさん付くんですね〜!初めてのキララ、初めての冬越し。頑張って
コメントありがとう(^-^)/ 地植えのナス科🍆🫑は冬越しは無理ですね😮💨 寒い環境下で栽培が出来ないので、一年草扱いになってます💦💦💦 冬越しは何回もやってますが、冬越しバージョンに枝を20~30センチに切り詰めて、根っこは5~6号鉢に入るように✂️⸒⸒して、培土を入れて、寒さがしのげる場所
挿し芽
挿し芽 2週間天気予報をチェックしてもう大丈夫かなと思い、初めての冬越し水挿し芽達をポット上げしました。初心者の自分には何もかもが初めてだらけなんで、めちゃくちゃビビってますが、皆さんが既に春夏苗を植えてはるのを見さして貰ってるんで、そろそろ大丈夫かなー?って感じです😖💧まだヒョロヒョロ根っこの子達は窓