マイガーデン

森野熊三
2024/03/20 18:30

最後の収穫です。 こいあじ、シュガーミニ、+α

昨年11月以降も、ボチボチ花が咲いていたのでトマトォンで着果促進しながら、軒下で過ごしていた、こいあじ、シュガーミニ、他トマトです。

2月には既に枝葉は枯れきっていたのですが「このまま放っといても樹上で追熟できるのかな?」と経過観察していました。

 

【結果】追熟は常温で( ´∀`)b

寒さにあたる度に、トマトが傷みました(^_^;)ソリャソウダロ

 

以前、きせつのいろさんの投稿に、フラワーズ_Mayuさんが『(略)

1週間くらい常温で置いて様子見ていただいて
色が付き始めたら追熟

(略)』とコメントされていたから、やっぱり『常温』が大事なんだなぁと実感しました(・∀・)サスガ

 

興味のある方は(略)の間をコピペして検索してみてね(^ᴗ^)追記:(略)の間にリンクを貼りました2024/12/06


 

巷でトマト苗の販売が始まったので、実験終了。片付けました。

昨季、森野家はトマトウイルス病発症したので、ナス科は持ち越さないと決めていました( ・ิω・ิ)カンセンタイサク

 

が、

決心が揺らぐのです。。。。。

野ざらしで、霜に当たっても、雨に濡れた低温の朝でも、冬の間ポツリポツリと咲いていたミリオンベルプチホイップラベンダーシャワー、、、強く生き抜いたけれど、ナス科だから殺処分しなくちゃ(TOT)大人の事情(TдT)チイキノジジョウ


 

昨春に植えて、酷暑を生き抜き、軒下で冬を過ごしたみなさんです。

・全枯死。

・ほぼ枯死、一部分生存。

・すこぶる元気。

それぞれです(*´ω`*)

 

熊三の生息地に合っている、熊三のライフスタイルに合っている植物が少し見えてきました(о´∀`о)タノシイネ

 

よし!

今シーズンも楽しむぞ♪\(^o^)/♪

いいね
こいあじ
コメントする
5 件の返信 (新着順)
Luluchi
2024/03/26 14:36

冬でも収穫できるだなんてすごいー👏 大事に育ててたんですね(´꒳`)♡
いろんな大きさで見てるだけでも楽しいです!

ウイルスのことあんまり知りませんでした。。長く育ててるとリスキーなんですね🧐💡


Luluchi
2024/03/27 08:35

そうなんですね (´⊙ω⊙ )
まだまだ知らないこといっぱいあります!サングランデは強いんですね💪 教えてくれてありがとうございます!!そういえば去年、本気野菜以外のトマトにアザミウマ被害が深刻で…💦 虫と病気について、あんまり見たくないけどちゃんと学ばないとですね ((((;´・ω・`)))

Luluchi
2024/03/27 08:36

なぜかグレーのハイライトかかっちゃいました💦 取り方がわかりません( ꒪⌓︎꒪)笑

Luluchi
2024/03/27 09:32

全角にしても戻らず…でも片方の眉毛が表示上消えてたので、その記号を消したらいけました!! CSSとかなのかな? 初発見でした!これから気をつけてみます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾アリガトウゴザイマス

カズちゃん バッジ画像
2024/03/21 07:15

凄いですね👏😲。
これまだトマトが収穫されてたってビックリです。
プランター栽培なんですね、私もプランターでトマト栽培してました🍅。
追熟は常温で〜参考になりました。
今年も本気野菜トマト楽しみです。
森野さんの今年のトマト栽培の様子など楽しみにしてます。

Licca🌼 バッジ画像
2024/03/20 22:54

えぇー!😳寒い中トマト獲れるなんて凄すぎます😂
うちは昨年ノーブランド苗でしたけど9月入ってから株疲れでそのままサヨナラでした😅

hana.sanae バッジ画像
2024/03/20 19:54

興味津々👀👀⚡⚡💡💡

私も前はサフィニア捨ててました~!でも、捨てたやつに限って販売終了してしまって😭⤵️⤵️
(JAPANレッドとヘブンリーブルー😢😢😢もう買えない)

色々悩んで、いつ推せなくなるかわからない、
推しは推せるうち推せ!
と決意してできる限りの冬越しさせることに決めました。

でも、感染対策はたまにする消毒くらいでポットとポットの株間もキツキツです💦

ちゃんとリスクも理解して、納得した上で冬越しさせよー!と改めて思いました😍💕

熊三さん、貴重な投稿いつもありがとうございますっっ
🧸🧸🧸🧸🧸🧸

ひらひら バッジ画像
2024/03/20 19:26

トマトウィルス病というのがあるのですね!そんな中、今まで長く収穫できましたね‼️すごい👏

今年は新しい苗が頑張ってくれるといいですね❣️