セネッティの生育について質問です。
今シーズンはセネッティ全色、合計10株育てていました。
冬は室内への移動は厳しかったためハウストンネルを作り、昼は開けていましたが、日中の気温が上がらない日は一日中ビニールをかけたままという日もあり、長い時は10日ほどかけっぱなしという状況でした。
しばらくして、セネッティだけが写真のような状況になり、なくなく1回目の満開を拝むことなく切り戻しを行いました。他の花はよく育ちました。
考えられるのは小さいハウストンネルの中で湿度も上がり、密集して置いていたため病気が発生して周りにもうつってしまった?
のかなと思ってますが、次シーズンのためにも何の病気かも含めてハッキリしておきたいです。
わかる方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
#教えて先輩
セネッティの生育について質問です。
今シーズンはセネッティ全色、合計10株育てていました。
冬は室内への移動は厳しかったためハウストンネルを作り、昼は開けていましたが、日中の気温が上がらない日は一日中ビニールをかけたままという日もあり、長い時は10日ほどかけっぱなしという状況でした。
しばらくして、セネッティだけが写真のような状況になり、なくなく1回目の満開を拝むことなく切り戻しを行いました。他の花はよく育ちました。
考えられるのは小さいハウストンネルの中で湿度も上がり、密集して置いていたため病気が発生して周りにもうつってしまった?
のかなと思ってますが、次シーズンのためにも何の病気かも含めてハッキリしておきたいです。
わかる方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
#教えて先輩
10
42
ひで
|
03/03
|
みんなに質問