SUNSUNガーデン

おハナし

2025/05/02 15:40

#教えて先輩
昨年秋にベビー苗で買ったんです
何とか冬越し出来て、赤マルの所に小さな新芽🌱が出て来てたんです が、ここ2、3日で枯れて来ました
原因は何故なんでしょうか? もしこのままの場合はどう対処すれば良いのでしょうか? 紫陽花初めてかので、ご教授宜しくお願いします🙇

いいね
2件のコメント (新着順)
まりもにゃん
2025/05/04 15:18

急に枯れるのはショックですよね。

実は私にも似たような経験がありまして、一昨年紫陽花のベビー苗を購入して冬越ししたあとに急に葉がボロボロと落ちました。原因は他の方がご指摘しているように加湿の為と思います。

そしてその年は花も咲かずにただただ回復して頂き、今現在やっと花が付きました。写真は5月4日のものです。

今年の開花は難しいと思いますが気長に待っていればひょっとしたら回復して来年は咲くかもしれませんよ?

こんにちは!
どちらにお住まいか(気温)によりますが、もしかすると風や葉からの蒸散以上に水を与え過ぎて根腐れを起こしたような気がします。
しばらくは雨☂️以外の水やりをやめて気温が上がってくるのを待ってみてはいかがでしょうか?
画像は北海道の私の紫陽花の今です。


yellow hyacinth
2025/05/02 19:12

お返事ありがとうございます😊
やはり水のやり過ぎでしたかァ🫠
4月に入ってから庇のある場所から移したんですよ、また暫く庇のなかで様子みます
ちなみに万博開催地在住です 玄関出たら1時間ちょいで行けます でもまだ行ってないんですよね 

こんばんは!
使っているのは培養土だけですか?
紫陽花は水が大好きですが、
根の呼吸も必要です。
今のうちに、赤玉土 鹿沼土 パーライト 腐葉土を25%づつ混ぜた土に植え替えするのも方法だと思います。
その際には根洗いして下さい。
今の現状から元肥は、芽吹後でいいと思います。
このまま枯れてしまうか、復活するかは、紫陽花次第ですね😓💧
植え替え後は、リキダスをあげて下さい。 大阪の強い日光も避けた方がいいと思います。

yellow hyacinth
2025/05/02 19:37

培養土と赤玉入れてます
植え替えねぇ、初心者マークにはハードルが高そうです🫣
毎日紫陽花さんに頑張ってねって声掛けしてみます

それって、ものすごく大切です🥰💕💕
植物にも伝わる情熱 愛情与え続けて下さい❤️‍🔥
私は昨年 外で寒風吹きながら中 越冬させたのですが、せっかくの花芽を殺してしまいました。そこから学習して、今年は風除室で冬越しさせたら、
今は元気に芽吹いて花芽も付けてくれるようになりました。
植物との会話大切にして下さい😍❤️‍🔥💕