ミュートした投稿です。
こんにちは😊 一般論としては 葉っぱの色が黄色いのは 温度や水分の関係で 葉っぱに必要な鉄分が 足りていないことが多いです 葉水で栄養肥料(リキダスなど)を 散布すると 即効性が出る場合もあります(*^^*) いずれにせよ コロロにとって オンステージは春なので🌸 今はどういう状況でも 深く考えずに
蕾を取ったらもう少ししっかりするかしら😍 摘芯して植え替えてみまーす🙋 根っこさえ張ってくれたら頑張れるような気がしますよね〜 声援を受けて頑張るのだ!ちびコロロ✨
あのちっちゃい粒、多分蕾ですよね〜 花衣さんもコロロの挿し芽されたのですね🌿 その後大きく育ってくれたのかしら? 私も何本だろう…いくつか挿して残ったのがこのふたつなんです🌱 親株がボロボロになってるのであわよくば世代交代出来れば… 上手く行けばいいなな気持ちで植え替えてみまーす😊
Wakaさん宅のコロロも同じ症状なんですね😦 つぼみがどんどん上がって来てるのに 葉先がどんどん茶色くなって来て このままではいつかダメになってしまうんではないかと心配で🥲 夏の暑さでの葉焼けは知ってましたが 寒さでも葉焼けるんですね🧐
株もぎゅっとしてて、お花も可愛い🫶ですね。 症状はうちのコロロと 全く一緒!!😁 元気だからあんまり気にしてなかった…😅 Tomsさんのコメント 勉強になりました。早速葉かきしてみます💪ありがとうございます🙇♀️
コロロも挿し芽できるんですね😆 楽しみにしてます~✨
挿し芽っ子🌱
挿し芽っ子🌱 このちびっこ苗、誰だかわかりますか?この子の親株はじゃーん! あ💦枯れ葉がたくさん写ってる⤵️コロロ ブラッドオレンジです🌱一昨年の年末にレスキューして丸一年経ったブラッドオレンジ秋に折れて萎れていた枝を挿していたところ なんとふたつ根付いてくれました🌱が、ひとつは何やら小
こんにちは😊 多分 寒さのはやけです 特に風に当たるとダメって気がします(*^^*) 1度でも水を切らした 場合にもなりますが 麦わらギク(コロロ)は 逆に葉かき(葉っぱをすかして風通しを良くする) をした方がいいので いたんだ葉っぱは酷くなるようなら どんどん取っちゃって 大丈夫です☺️
コロロの葉先が
コロロの葉先が コロロの葉先が茶色くなってきました🥲週一液肥 お水は土の表面が乾いたらあげてましたが そうすると1週間に1回の時もあって 水切れ?と思い週2であげる様にしましたが...葉の色も緑色と言うより黄緑色なのも気になりますお花は順調に上がってきています何が原因なのか 😥
すぐ楽ビーダンス🐝
すぐ楽ビーダンス🐝 年末に切り戻したすぐ楽ビーダンス🐝(年末に何やってんだ)切り戻して約2週間こんなに大きくなりました〜✨と言いたいところですがほぼ変化ありません🤣12/30日 切り戻し直後冬だし暖地とは言えそれなりに気温も低いしもりもりとは大きくなれないようです🌱暖地でこんな感じなので寒冷地ではも