おハナし

2025/08/27 06:27

みなさんが育ててみた実感、伺いたくって(๑>◡<๑)✨✨
お野菜の事なんですが。

今年は、
サンフラ苗🌱ライムホルン、金あま、純あま、いちご
他社苗🌱ナス、オクラ、青紫蘇、ジャンボししとう、ミニトマト、パセリ、いちごを育ててみました。

🍅トマト斑(金あま、純あま、他社ほれまる)
・純あま
何故かこれだけ尻腐れ発生。成長もおとなしめかな。
果重:11〜18 後半は小さいのがほとんど。
成育旺盛さ・収量・強健さなど、
トマト斑では金あまに大差で軍配が上がりました。
個人的感想ですけども。
・金あま
果重:15〜20g(ホームページ表記よりも平均デカい🤭)果重計測は4段目花房からだったので、その下の1段〜3段目はまだ一回り大きかった思います😁✨ようやく収穫中盤に入りましたが、まだまだ15g⤴︎の実が取れてます‼️
収穫個数(未収穫分含む):270個+α(着果前のお花🌼)2本仕立てandダブル花房も多かったので☺️。
株の長さ:2本仕立てなので①1枝目300cm②2枝目280cm←2本ともここで芯止め。まだまだ伸びそうでした。まじですごい生命力👍
糖度:糖度計ないけど、完熟収穫したのは甘かった💕というか、酸味が低くめで甘いと感じたのか?
・(他社だけど)ほれまる:大きめです。20g⤴︎となってましたが、ふたを開けてみれば1番デカいので35g。中玉か💧

🫑ライムホルン
いまだに毎日収穫させてくれる優秀な子ですよー。
実家のジャンボししとうと共にバンバン取れてるので、もう数えとらんわ😡💢と、母😓

もう少しで9月ですが、金あまもライムホルンも絶好調✨
ミニトマトは全体的に皮が硬かったので、来年に向けて対策をと思います💪

地域差や、成育環境、個体差、育て方もあるとは思います。
みなさんが育ててみて、これぜひ来年育ててみては?と
おすすめのサンフラお野菜ありますか?

いいね
5件のコメント (新着順)

こんにちは!
私は昨年ライムホルンを150個以上収穫しました。
ライムホルンは本気野菜代表選手ですよ!
私のおススメは、強健豊作(キュウリ)です。
北海道の気候にもあっていると思いますよ!


snow sisi
2025/08/28 20:15

毎年、ピーマン🫑班は3本植えていました。
DCMのジャンボししとう2本はテッパンでして、3番手で去年まで2年連チャンでジャンボピーマンにしていました。
これはこれで、美味しかった。

今年は、何か違うの育ててみたいなーと思った時に、ライムホルンをお迎え。
多収穫で期間も長いので助かってます。
なり始めは、ししとうよりも遅かったのでちょっと心配しましたが、なり始めたらすごいですね👍

来年もお迎えしようと思います‼️

かふぇらて
2025/08/27 21:12

今年、育てた本気野菜は❣️
🟢サクサクししとう⭐️
🟢若穫りライムホルン⭐️
🔴豊作パプリカレッド⭐️

🔴純あま⭐️➡️つぎは接木の方かな?
🔴美味豊作ミニ
🔴ルビーノ中玉
🔴こいあじ大玉⭐️
🔴美味豊作大玉

🟣長ナスぶらぶら⭐️
🟣やわらか焼きナス⭐️
🟣たくさん中長ナス

🟢強健豊作きゅうり⭐️

🟠バナナメロン⭐️

🔴甘小丸スイカ⭐️

🔴蜜香🍓⭐️
🔴ドルチェベリー
🔴らくなりイチゴ
🔴ローズベリーレッド

です😉

イチゴ🍓達はスリット鉢で育てています!

後は全て畑で栽培しました!

⭐️印のものが、来年もぜひ育てたい本気野菜です😆✨

snow sisiさんオススメの
金あま🍅も育ててみたいです❣️

⭐️印と他に育ててみたい本気野菜もたくさんあります😄

ちなみに他社さんのものも育てています🤭


snow sisi
2025/08/28 09:37

おはようございます😃✨

すごく多くの種類のサンフラお野菜
栽培されているんですねっ(≧∇≦)💕
羨ましい限りです‼️

我が家は、地植えで栽培するエリアが4ヶ所あるのですが、そのうち6割が宿根草や低木さんたちにすでに牛耳られておりますゆえ😓
残りの4畳くらいのスペースでお野菜を育てています。

でもでも😀😀😀✨
今年は母ではなく私が苗選び→定植→仕立てまで任されたので、SUNバディさんたちやYouTube先輩などから勉強させていただきながら、それはもう楽しく花苗たちと戯れさせてもらいました╰(´︶`)╯❤️

来月過ぎから蜜香🍓の補充に奔走予定。
来年は大玉トマト🍅and小玉スイカ
チャレンジしてみたいです‼️

Triunph バッジ画像
2025/08/27 16:54

今年は純あま、純あまオレンジ、美味豊作(中玉)、強健豊作、盛夏豊作、たくさん中長ナス、若穫りライムホルンを育てました。

トマトは今年から畑で挑戦。
数まで数えてないけど、100前後は採れたかなぁ〜?
実もプランターより大きくてしっかりしてる感じでした。

美味豊作も50個くらい実がなってたけど、タバコガの被害と日照不足?でダメになったものがあり口に入ったのは20個くらいかなぁ?
あと、摘果という事を知らなかったので、来年はもっと大きくて美味しいものをと考えてます。

ライムホルンは絶好調。
まだまだ採れてます。

きゅうりはちょっと株が疲れてきてるのかな?
実がなってもサイズが小さくなってきてます。
でも、まだとれる感じ。

ナスは日当たりの関係で10個くらいかなぁ?採れたの。
今、夏剪定したのでこれから秋ナスで取れる事を期待してます😌🎶


snow sisi
2025/08/28 20:25

コメントありがとうございます😊✨

やっぱり、地植えは根張りが良くなるので
株の茎も太く丈夫になります‼️

うちの脇芽株の金あまも、
プランター時代はヒョロヒョロでしたが
畑に放出した後、茎の太さも10mm以上になりましたし、花房も4段目までつけてます✨

カズちゃん バッジ画像
2025/08/27 16:47

私はベランダでプランターを使って本気野菜を楽しんでます🤗✨
ここ数年育てた本気野菜は画像

今年から実家の畑でも本気野菜を育ててます

強健豊作・長ナスぶらぶら・たくさん中長ナス・純あま・純あま高糖度・こいあじ・サクサクししとう・たくさんとれて甘いパプリカ(レッド・オレンジ)の9収穫

来年も育てる本気野菜は〜
☆強健豊作
プランターでもたくさん収穫できます
収穫量は数えてませんが100本程収穫できました
病気にも強いです

☆ボリッキュ
小さなキュウリが面白い、多収穫です

☆純あま・純あまオレンジ
プランターで二本仕立てとしてたくさん収穫できました
オレンジも甘く実も大きいです
料理に使っても色が綺麗です

☆サクサクししとう
多収穫です、生でも食べられて美味しい
プランターでも200個以上収穫可能
畑では採れすぎ どれだけか分からない

☆こいあじ
大玉トマトですが味か濃くて美味しいです

☆長ナスぶらぶら
長くて面白いです、柔らかいです

☆ねばニラ
収穫してもまた育ち収穫できます
年に6回収穫できました
一度植えるといつまでも収穫

☆おかわりブロッコリー
プランターでも多収穫

☆クキッコリー赤
秋冬苗で葉っぱ・茎も美味しい

☆ルンゴ・ボンリッシュ
尻ぐされになり無駄にしました
果肉のゼリー質が無くて熱を加えると美味いトマト

来年も育てたい本気野菜がいっぱいで困る😰



ぴのパパ バッジ画像
2025/08/27 09:34

こんにちは😊

そちらも猛暑と言う報道がありますが地域差があるので、野菜の成長は順調なのですね。
ぴのパパの地域では、気温の発表より2度近く高いので、サンフラの夏野菜🍅🍆🥒🫑は、夏野菜では無くて、🌞⚡⚡で温野菜状態で、葉っぱのダメージが見てて辛いです😥

その暑い🥵気候でも、サンフラのねりねりオクラとスジなしネバトロ丸おくらはいい仕事をしてます👍
直根性なので深鉢がベストなのですが、夏野菜用のプランターでも問題無し👌

購入したポットは間引きせず、そのまま4本植えで、そのプランターにネバとスジを植えてます。

難点は通常のおくらより大き目に育てても大丈夫なのですが、普通サイズで収穫するのが、ベストでした。

他社のおくらだと、ダビデの星と言う輪切りにすると⭐型のおくらはサラダにすると、ちょいとオシャレですかね~😅



これから気温が30℃位になると、らくなりピーマン🫑の出番になりそうです👍