ミュートした投稿です。
炭疽病かなぁ〜😭
炭疽病かなぁ〜😭 2年目蜜香。 順調に成長してたのに、葉っぱに黒いのが出てきて😱炭疽病かなぁ〜? 他の株にも移ってきてるし、もしかしたら全滅かも〜😭😭😭
しっかり根付いてました🍓
しっかり根付いてました🍓 他ユーザーさんの投稿写真から気になって、自分のとこの蜜香and白蜜香を見てみたら、今季お迎えした各・2株づつある蜜香and白蜜香のうち、蜜香1株・白蜜香1株が子株をしれーっと作って、いつの間にか根付かせていたようで💦 定植後は、とにかく株を元気な状態で根付かせる事が目的だったので、出てきた
白蜜香と蜜香🍓
白蜜香と蜜香🍓 10/21に植え付けた白蜜香です♡お迎えした時に子株が3本あって、そのうち2本は根付いてたので一緒に植え付けました🥰 ↓は蜜香の子株です✨️↓蜜香の親株(2年目)は畑から鉢に植え替えました🍓
蜜香 勝手にランナーから子苗が育ってる
蜜香 勝手にランナーから子苗が育ってる 昨年、蜜香のランナーから育てた子苗で実験的に、今年の5月頃に6号鉢に定植した苗です先日、おいしく実をいただき、枯れた葉っぱなどを取り除こうと覗いたら、なんと、ランナーを伸ばし、同じプランター内で勝手に子苗が育っていました 元苗は2022年秋に購入2023年春は、ほとんど実がならず、成った実
🌿葉っぱの展開🌿
🌿葉っぱの展開🌿 白蜜香と蜜香のその後です。自作の苗子ちゃん達より、新葉の展開が早い感じがしますよ。 自作苗が2〜4枚の展開。白蜜香と蜜香ちゃんコンビは4〜6枚‼️☝️蜜香👇白蜜香よきよき
植えました〜🌱🍓
植えました〜🌱🍓 先々週お迎えしたクキッコリーとイチゴたちやっと畑が整ったのと次男が創立記念日で休みだったので2人で植えました〜🌱🍓 クキッコリーは去年モニターをしました✨️真冬の野菜が少ない時も収穫出来て、調理もしやすい便利野菜🌱モニターさんが育ててみた!をみてみてくださいね〜💕 いちごの準備↓
蜜香の子苗実を成らせてみました
蜜香の子苗実を成らせてみました 昨年のランナーから子苗を作ってポリポットのまま放置していて、かわいそうなので、5月頃、6号スリット鉢に移植していたら、花が咲いたのでそのままにしていて、実を成らせてみました 今、食べてみたら、とても甘くておいしかったです😋🍴💕 もしかしたら、わざわざいちご用の高価な培養土がじゃな
冬の足音❄️
冬の足音❄️ 定植後5週間くらい経ったでしょうか。今週は、とうとう夜温が3〜4℃まで落ちる予定だそうですよ🥶💦ちなみに、日中でも10〜11℃くらいでしょうか。 自作苗🌱はまだまだですけど、今期お迎えした白蜜香と蜜香コンビは地球🌏と仲良くなってきました🤭ロゼット化ですね✨セルフ・冬支度😆✨✨
新葉🌱とランナーと
新葉🌱とランナーと 定植後、今のところトラブルなく。蜜香and白蜜香、元気なようで。新しい葉っぱも展開し、ランナーも出てきてますね😆✨✨ 晴れの日にサクッとランナーをカットしないとなぁ。
いちごお迎え🍓
いちごお迎え🍓 今回のいちごは蜜香とドルチェベリーです🍓トミーさんが、「いちごの受粉を手伝ってもらうためにビーダンスを近くに置いたんですよ〜🐝」と動画で言ってたので我が家もそうしてみます😊