ミュートした投稿です。
出会いは『サフィニア』でした。 たぶん25年ほど前、当時の職場に新しい花壇が出来て、お花を植えるのを任されました。 お花の知識ゼロだった私がお店で手に取った苗が『サフィニア』です。 花壇の砂地みたいな土にスコップで穴開けて、苗をポンと埋めただけ…元肥、追肥、花がら摘み?そんな知識もなくお世話は水やり
こんばんは🌃 なまらいいべあさん コメントありがとうございます。 今考えるとガーデニングを初めたばかりでなんか気合いを入れて作業してました笑 下葉処理も無心でひたすらピンセットを使って楽しい時間でした😊 サントリーさんのサフィニアは特に優秀ですよね👍🏻
おおおっ( ̄□ ̄;)!! チェリー仲間発見🙋🍒✨ スパルタでも冬越し出来たんですね👍メモメモ✏️ 早く秋のガーデニングジーンズになって欲しいですね🌿🌸
とらネコちゃんの中に…
とらネコちゃんの中に… 1輪だけ違う子が😊❤️ まだまだ暑くて人間もお花もバテ気味ですが、こういうのを発見するとまたガーデニングの面白さを感じます☺️
未だ暑いです…
未だ暑いです… もう今年は本当に無理…今日も何度あるの…ギラギラですよ🔥こんなに過酷なガーデニング無理。今年はサントリーフラワーズのお花が本当に上手く行かなくてそれが本当に心折れました。オーブンの余熱の中の様な環境でお花と私は限界を感じました。今年の5月私は社員さんとお会いする機会がありました。その時の質問を最近よ
「出会いはサフィニアポップ」パープル&ワインレッド 2年前の春 ガーデニングを楽しく始められたきっかけにもなったサフィニアです。 何も知識が無くてとにかく市販の培養土と鉢を購入して植え付けました(10号鉢に1株ずつ) 成長の記録でInstagramもスタートして花友さんもたくさん作ってくれたお花で
本当にサフィニアは凄いと思います。 当時はサントリーが花の研究もしているのかと驚きました。 ガーデニング再開後、サフィニアの色だけではなく、種類も増えていて、サンフラさんの研究開発の熱意に頭が下がります。
そんなに前からサフィニアあったんですね‼️ またガーデニング始められても、 まだ進化して残ってるサフィニア やっぱりすごいですね👏
入荷情報を見てお迎えに行きました🌸
入荷情報を見てお迎えに行きました🌸 お便りの生産者訪問インタビューで紹介されていた『喜・喜・緑』さんが育てられた花苗の入荷情報を取扱店のインスタで見つけ、行ってきました🚙 お迎えしたのは、夏越しできなかったミーテとuchi_mofu2さんがおすすめされていた爛漫なでしこ🌸🌱 他にコロロと星空マムがありま
日当たりが必要なお花はやっぱりモリモリ咲かせるのは難しいかもですが、 逆にその環境の方がよく育つのもあると思いますよ‼️ 例えば、みんな苦戦してるエンジェルスイヤリングとか、半日陰がいいサマーミストとか✨ サンフラじゃないけどインパチェンスは日陰のないわが家では育てられません💦 そういうのを選べば、