ミュートした投稿です。
私の今年のイチオシは 長ナスぶらぶら🍆です。 今年は猛暑だったからなのか、夏野菜の虫被害がとにかく多くて、純あま🍅金あま🍅など、ミニトマトは色付く前に、泣く泣く処分😭😭😭 畑に行くたびに悲しい気持ちになっていた私を救ってくれたのが、長ナスぶらぶら🍆でした。毎回最後にぶらぶら祭りを開催している姿を見
ありがとうございます😊 人生初めての野菜作りに、サントリー本気野菜 ミニトマト🍅ガンバ を選びました。 春から夏はあまり収穫できず全部で40〜50個くらい。 夏に入ると酷暑で花は咲かず株はヨレヨレ、、、。 もう廃棄しようかと迷いましたが、初めての野菜作りを挫折で終わらせたくなくて、最適気温まで待った
ミニトマト🍅大収穫祭 始まる「ガンバ」
ミニトマト🍅大収穫祭 始まる「ガンバ」 「ガンバ」が、頑張ってます。 春もさほど実らず、夏はヨレヨレ。それでも見捨てなかった私のために、ガンバが秋に頑張ってくれています。 大収穫祭、もうすぐ始まります🎉㊗️
ありがとうございます😊 また、色々教えて下さい🙏 実は、義母が亡くなり、その後の野菜畑を譲りうけ、10年以上前から試行錯誤しながら色んな野菜を育てています 今植えてる冬野菜はタネまきも多く、サンフラさんの野菜苗は植えてないんです😅 なので、夏野菜は純あまミニトマト🍅など沢山植えますので🍆🫑 投稿を始
コメントありがとう(^-^)/ とても嬉しいお言葉です🙏 来年から家庭菜園の始めるんですね🍆🫑🍅 まずは植付けが地植かプランター栽培で違うし、お住いの地域でも栽培方法が違うので、迷った事があれば、お節介おじさんが登場しますね😂😂 あのね~~😅ぴのパパはミニトマト🍅のプランター栽培だけは、イマイ
大きな葉っぱ&お花 (ベジ活&花活)
大きな葉っぱ&お花 (ベジ活&花活) 仙人「この大きな葉っぱ食べられるの?」(●´ω`●)ニコニコ熊三「うん」(*´∀`*)イツモ タベテルョ仙人「花は、いらーん」(●`ε´●)プンスカ熊三「植木鉢の数は増えてないよー」(;´∀`)キビシーシュガーミニが8個、一緒のタイミングで樹上完熟しましたヽ(=´▽`=)ノ コノト
初霜
初霜 今朝はだいぶ冷え込みましたね。私の住んでいる宇都宮では最低気温が3℃まで下がり、初霜がおりました🥶 冬の準備はほとんど進んでおりませんので、ほとんどの植物が霜にあたりました💦 10月上旬に最高気温が30℃以上あって今年は暑いなーと思っていたら、そこから1ヶ月で初霜です。植物の入れ
イメージの中のスイカとメロンが、小玉とはいえ、割としっかりとしたサイズがあったので、まだまだ大きくなるんじゃないかと、期待しながら見守っていたら、収穫がどんどん遅れてしまった感じでしたね😂 ミニトマトやピーマンなど多収の野菜も楽しいですが、どうにか大物を収穫した時の感動も、夏野菜を子供と育てたこの
美味豊作ミニトマト🍅元気です
美味豊作ミニトマト🍅元気です コメリとのコラボトマト🍅美味豊作ミニトマト飛騨高山方面の実家で元気に育ってます☺。暫く収穫できそうです。親父が育ててます、育て方上手いです🥰️。
いちごさん、おはようございます! どうしても欲しかったので、精神的に疲れました、笑 投稿見るたび「買ってる人、もういるよ!」 「うちの方、まだ売ってないよ!」と😁💦 両立は置き場も土も大変ですね! 10号鉢なんてミニトマトできますから 😁 そんな鉢が、冬でも庭中ゴロゴロと😅 それもこれもSUNSUN