ミュートした投稿です。
サンクエール冬越し中
サンクエール冬越し中 欲しかったブルーグラデーション、秋にビオラを見に行って見つけたので連れて帰りました。つい、いつもの癖で元肥入れてしまいました。💦そのせいか?どうか?調子が悪くなりどんどん小さくなってホネホネに😓一か八か!土も入れ替え植え直しました?なんとか危機は脱した模様👍あっ、最近フォロワーさんに教えて頂いたんで
拝啓 師走ですね、僕らは元気です。
拝啓 師走ですね、僕らは元気です。 軒下で 過ごしているよ。酷暑中より、元気!(笑)森野家は切り戻さないので、こんな感じ♪コットンキャンディも元気!瀕死のサンクエールも回復だね。よかった♫軒下にすら移動してもらえないプチホイップ。寒空の下ガチ野ざらし(;´д`) 今季トマトウイルス病が出たので、ナス科は全て来春までには処分するってさ。
サンク・エール
サンク・エール 今日はほんっとうに冷えましたね💧暖地住みなので寒さ対策が全くなってない私です⤵️寒さよけになるもの準備しないとー💦決して生き生きツヤツヤではないのだけれどこのまま冬越しチャレンジしてみようと思っているサンクエールひょろりと伸びてる枝はカットすべきか…しちゃおっかな。。
手のかからなかった サンクエール
手のかからなかった サンクエール 初めて育てたサンクエール11月になっても綺麗に咲いています💜🤍 花タグには開花期 5月〜10月とありましたが11月に入っても花姿が崩れる事なく咲いています植え付けてから 切り戻しも 剪定も 花殻摘みもしなくても この花姿 唯一した事は週一の液肥と 夏に調子を崩した時に置き場所を変えてみたぐ
サンク・エール サンクエール ブルーグラデーション鉢いっぱいになりました🌱この子は虫害に遭ったり蒸れたりの心配はほとんどなかったけれど、成長はゆっくりさんで やっとこれくらい🌿
今の様子😊💕
今の様子😊💕 何故か今が1番調子いい🤗💕葉がモリモリ~満開は1度も見れなかったのが残念です。
サンクエールにはじめましてのお客様
サンクエールにはじめましてのお客様 先程、サンクエールに初めて見る虫がやってきて、ずっーと蜜を吸っていました🤩 アゲハチョウは、毎日のようにやってきますが、「これは誰?」ご存知の方がいらしたら教え頂きたいでーす😅 このマンションにスンデ20年以上たちますが、こんな昆虫は初めて見ました💦お花の事でなくてすみませんm(
こちらのサンクエールも残念な結果に💦
こちらのサンクエールも残念な結果に💦 これで、2つ目のサンクエールが我が家から消えてしまいました💦 残るは1鉢、復活したサンクエールだけになってしまいました~😭 挿し芽も、全敗でした😂
残念な結果に💦
残念な結果に💦 枯れ始め先月切り戻したサンクエールですが、枯れてしまいました💦 我が家にある鉢で唯一土がふかふかしていたので、不思議だと思っていたのですが、枯れてびっくり!!土の中に、10匹以上の白い幼虫がいました😥 このせいで枯れたのかも・・・ふかふかしていたのは、幼虫の糞なのかも?大きな物は
サンク・エール 10月に入ったら急に涼しくなりました💦それどころか朝晩は寒い😂急すぎでしょうよ。。サンク・エール ピンク無事夏を越せたことにして良いかしら…?あまり肥料も要らないと教えてもらったので たまーーーに液肥をあげる程度でしたが頑張ってくれました🌱お水もたまに🚿ついでに言うとホ