ミュートしたユーザーの投稿です。
クキッコリー緑を今回は生でということで😆 紅茶煮豚のサラダにしました🤗 生で頂きましたが太い茎を齧った時の甘さとは違い癖になるお味でした😆 野菜たっぷりで美味しい😋 【いちごのクキッコリー】 【いちごのクキッコリー料理】
生でサラダ🥗も美味しいですよね🍴😋
紅茶煮豚もいいですね🤗💖
生でもたべれるクキッコリー冬野菜としては最高です😋🎶🎶
とっても美味しそうですね♪ 煮豚はヘルシーだし、私の好きなチリソースandマヨネーズでしょうか。 絶対食べたい😆
こんばんは😊 簡単、美味しいがいいですよね😆 ありがとうございます✨✨
クキッコリー緑をようやく2.3.4本目収穫しました🤗 緑は脇芽があまり出ることなくシューっと伸びていたので上から順番にカット 中心部の茎は太くなりすぎてます😆 YouTubeをみてカットしました😊 これで脇芽もたくさん出てくるかなぁー😍 茎の太いところを生で齧ってみたら筋はありますが甘くて美味しい😋 今日は生であじわってみようと思います😆 【いちごのクキッコリー】 【いちごのクキッコリー緑、2本目、3本目、4本目】
クキッコリーは赤と緑では花芽の付き方が違いますよね☺️
うちも中心部が太くなってます これから花芽がたくさん付くと良いですね🤗✨
おはようございます☺️ 緑の中心部かなり太いですよね😆 カズちゃん、カット、どうしましたか?
おはようございます😊 現在の緑の様子です
緑の摘芯が上過ぎたようです💦 今ついてる花茎を収穫したら上部の太い部分をカットしょうと思ってます✂️
下に花芽がついてるので太くなった中心部をカットするつもりです🤗💖
やはり、中心部がどんどん大きくなってますね🤗 私もかなりカットしました😊
クキッコリー収穫しました✨ 小麦粉、片栗粉、ニンニク少々、生姜少々、醤油を混ぜた衣で揚げて フリッターにしました😄 パクパク食べられて美味しかったですよ♪
クキッコリーたくさん収穫されましたね☺️
フリッター美味しそうです🍴😋 食べてみたいです🤗💖
フリッター、パパさんのビールのツマミになりました😋 味見しましたけど、美味しかったですよ💕
最高新記録です。 最初のクキッコリー赤、今朝20本収穫して、密集した茎や葉を、取り除きました。 下のほうが上に伸びずねじれたりしながら花を咲かせてました😅 茎も真っ直ぐ伸びて、枝分かれして、るので下からの葉をとめちゃつてます😅 少しずつ茎を切っていますが、皆さんはどのようにしてますか?
たくさん収穫されましたね☺️
20本って多いですね🤗💖、私の最高記録は16本でした🤗✨
私も気になってました💦 赤の葉っぱがたくさんついてて、絡むように下側に花芽がついてます
葉っぱ🌿の位置をずらしたり、収穫・整理しょうと思ってます😊
いつもコメントをありがとうございます😄
今週は連日沢山収穫出来て、記録を更新中です。 明日は、再送のクキッコリー赤が沢山収穫出来ると思います😊
やっぱり下の方で花が咲いてるのですね~😅 とっても窮屈そうなんですが、どんな風に切ったら良いか?と思いながら、今日は、上のほうの密集した茎をカットして、下の方は少しだけカットしたのですが、まだまだ窮屈そうなんですよね💦
不思議と再送の方は広がって茎が伸びてるんです😅人間と同じで性格かしら?と思ってまーす(笑)
室内栽培のクキッコリーが次々と生えてきて毎日癒されます😌 2/9に赤①1本、赤②2本、 本日2/21に赤①2本、赤3本 現在まで合計:赤①6本、赤②7本の収穫です。 写真1枚目は本日の収穫分です。 今回も塩茹でで食べようと思います!
写真2枚目:緑の様子 緑①、緑②は、風除室(半室内)で 育てていますが株は大きく育ち元気ですが、収穫に至っていません🙂 毎日氷点下の極寒ですが、青々として元気に育っているところを見るとクキッコリーの生命力の強さを感じられます😌
毎日、氷点下ですか😰 雪も積もってて寒いですよね
クキッコリー元気に育ってますね🤗✨ 塩ゆでで食べるのもいいですね😋🍴✨
秋田の豪雪地帯なので、雪も気温も 凄いです笑 そんな中でも頑張って育ってくれているので嬉しいです☺️
室内栽培も出来るのですね~🤩 元気に育ってますね✨
氷点下の極寒と聞くだけで、寒く感じます💦雪かきも大変そうですね~ お風邪などひきませんように😊
室内の窓際で育てています😄 今年は寒暖差が激しく、雪もどっさり降って消えるを繰り返してます⛄️ 体調に気をつけてこの冬を乗り切りましょう😄
1週間ぶりの収穫です👍
🐦ヒヨドリの食害と霜除けに不織布を掛けてるので、毎日はチェック✓...出来ないけど、不織布の中から黄色い花があちこち見えるようになったら、収穫するのがいいかもね😅
水切れが早いので、それだけは気を付けてます💦💦
今日は茹でてからマヨネーズでシンプルに頂きました🤗
クキッコリー赤、たくさん収穫されましたね☺️
茹でてマヨネーズも美味しいですね😋🍴✨
週一で見るようにしたので、クキッコリーも目立とうとし始めたんでしょんうね💦💦
ぴのパパ的には天ぷらがお好みなのですがね~😅
可愛いワンちゃんに目が釘付けでーす🤩 うちも水切れが早くて驚いています😲
沢山収穫されましたね~👏 茹でてマヨネーズも美味しそうですね😋
クキッコリーはwifeがお気に入りで💦💦、天ぷらより茹でマヨが好きみたい😅って、ほぼ一人で食べてますよ😂調理が簡単だからね(^^) ワンコ🐶を褒めて頂くと、花苗の出来映えを褒められるより嬉しいですね~~🙇♂️ これからもたまに登場させたいと思います🤭
写真は昨夏のミリオンベルストロング・ハッピーイエローです😊
穏やかな表情がたまりません😊✨ もしかして後ろのわんちゃんは針を刺して毛並みを作る手芸で作られたのかしら?(名前がわからない😅) そくっりで可愛いですね~😍💖
お花も沢山育てていらっしゃるのですね~😊✨
お写真見せて下さりありがとうございます💕癒やされました😊
なんか💦💦💦押し付けがましくてごめんね🙏
後ろのワンコはwifeの犬友🐕🐾からのプレゼント🎁みたいですよ🤭
去年はあの猛暑🥵が無かったら、楽な園芸出来たんだけどね~😩
これからもたまには登場🐕🐾するのでよろしくね🙏
全然押し付けがましくないですよ~😊✨ ららちゃんの可愛いお顔に癒やされているので、そんなふうに思わないで下さいね😊💓
これからも、ららちゃん登場✨楽しみにしていまーす((o(´∀`)o))ワクワク💓
ありがとう🤗
忙しくて放置気味にしても、 たくさんとれましたーー
みなさんみたいにちゃんとカウントしとけばよかった!
でもこんなズボラなわたしでも安定してもりもり取れるクキッコリー 最初の泣ける時代を乗り越えた先の収穫祭がすごすぎますねー
モニター苗1号の🟢さんだけご臨終しましたが 我が家には モニター2🟢 モニター1.2🟥 自前3.4🟥 自前3.4🟢 と🟥4🟢3 のクキッコリー様がおります
赤のクキッコリーは細くたくさん取れて、 緑は太いものが取れる印象です
葉っぱも使えるので子供の頃の苦労を乗り越えた後に素晴らしい働きをするお野菜と思いましたー!
やっぱり天ぷらが好きです 油と相性が良いですよね
たくさん収穫されて良かったですね🤗💖
植え付けされた当時はひょろひょろで育てるのが大変でしたが、大きく成長して良かったですね🤗✨
葉っぱ🌿も食べれれて茎も美味しいし嬉しい野菜ですね😋🍴✨
2025/2/15に収穫した クキッコリーのレシピです✨
1☆サラダ🥗 生のままお皿にドーン! オリーブオイルで炒めたハム(もしくはベーコン)をドーン! オリーブオイルをトロトロ〜🫒 クレイジーソルトをパラパラ〜🧂
2☆厚揚げ炒め〜 厚揚げをトントン切る 油で少し焦げ目がつくように炒めるというか焼く? そこにクキッコリーをドーン! さっと混ぜたら、おなじみのビミサンをタラーン(めんつゆで👌) 完成です✨かんたーん♫
3☆天ぷら やっぱり外せない(笑) これが1番好きです🥳 岩塩で食べました😋♥ 他に揚げたのは、カニカマ、さつま芋、じゃがいも、おなじみのバナナ🍌です♫ あと、庭のフキがニョキニョキしてたので、それも揚げました🌱
天ぷらおいしそうーーー やはり天ぷら最高ですね
クキッコリーづくしですね😋🍴✨
どれも美味しそうです🍴😋、天ぷらは外せませんね🤗✨
天ぷら綺麗に揚がってますね☺️ 食べたくなりました🤗💖
ありがとうございます♫ やはり天ぷらですよね~👍
今回たくさん収穫出来たので3品もできました🤭 クキッコリーパーティーできそうです😂 天ぷらは外せませんねぇ〜♥
2025/2/15収穫報告
赤・22本 緑・9本
自前苗も同じような感じで 順調に収穫出来てます。 2枚目は自前苗も一緒に📸♫ レシピは別投稿します😊
先日のユーチューブは見ましたか? 肥料が大事みたいなので、このまま肥料切らさずに3月も収穫していけたらいいなぁ😌と思う今日このごろです♫
ちなみに追肥は常に有機肥料の鶏ふんです🐔
寒いこの時期は液肥がオススメと言ってましたね! どうしようかなぁ 触るとクキッコリーの周りの土は意外と湿り気があります✨ 水やりはしてません。 なのでまた次の追肥も鶏ふんかなぁと思ってます🐔💕
↓今までの収穫 ❤クキッコリー赤 10/31 摘芯 1本 2024/11/15 8本 2024/11/22 11本 2024/12/02 11本 2024/12/08 8本 2024/12/20 4本 2025/01/01 5本 2025/01/16 9本 2025/01/27 8本 2025/02/08 21本
💚クキッコリー緑 2024/12/02花芽確認 2024/12/08 摘心 2本 2024/12/20 3本 2025/01/16 2本 2025/01/27 12本 2025/02/08 4本
本数的には赤が多いです🌱
凄いたくさん収穫されましたね☺️
葉っぱもモリモリ元気に育ってますね🌿 畑での栽培良いですね🤗✨
私はプランターで育ててます☺️ プランターの場合は特に水やりと追肥は必要です、追肥は2週間毎に与えてます☺️
これだけ収穫されれると色んな料理に使えて嬉しいですね🤗💖
おはようございます☀ コメントありがとうございます♫
畑は水の管理が楽ちんです✌️ 私は野菜の水やりが苦手なので畑じゃなければ枯らしていたと思います💦 プランターで育てている方はすごいなぁ👏といつも感心💗
肥料のペースは同じ感じです✨ 私は鶏ふんです🐔
これまでのクキッコリー赤と緑の 収穫本数! 赤の方が一足お先に収穫が始まったので 赤優勢の予想(笑) 結果! 🟥11本 🟩11本 同じでした👏 🟩の追い上げが凄かった! そのおかげで作りたかった天ぷら食べられました✨ YouTubeで生で食べてたので 私も食べてみたいです! 今回は開花してたので 蕾の時に収穫して次は生でサラダですね😆 収穫の仕方も参考になりました!
クキッコリーの天ぷら美味しいですね🍴😋
私も天ぷらは数回、作りました😊 YouTubeで収穫の仕方も参考になりましたね、私はもっと下から収穫したほうが良かったようです😢
生でサラダでも食べました、サラダは赤の方が好きです❣️
甘みが感じられてポリっとした食感も良かったですよ🤗💖
天ぷら美味しいし良いですよね✨ 生も楽しみです🎵 私は下の方をハサミでザクっと収穫していました💦 ポキッと折って収穫できるの良いですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クキッコリー緑を今回は生でということで😆
紅茶煮豚のサラダにしました🤗
生で頂きましたが太い茎を齧った時の甘さとは違い癖になるお味でした😆
野菜たっぷりで美味しい😋
【いちごのクキッコリー】
【いちごのクキッコリー料理】
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クキッコリー緑をようやく2.3.4本目収穫しました🤗
緑は脇芽があまり出ることなくシューっと伸びていたので上から順番にカット
中心部の茎は太くなりすぎてます😆
YouTubeをみてカットしました😊
これで脇芽もたくさん出てくるかなぁー😍
茎の太いところを生で齧ってみたら筋はありますが甘くて美味しい😋
今日は生であじわってみようと思います😆
【いちごのクキッコリー】
【いちごのクキッコリー緑、2本目、3本目、4本目】
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クキッコリー収穫しました✨
小麦粉、片栗粉、ニンニク少々、生姜少々、醤油を混ぜた衣で揚げて
フリッターにしました😄
パクパク食べられて美味しかったですよ♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最高新記録です。
最初のクキッコリー赤、今朝20本収穫して、密集した茎や葉を、取り除きました。
下のほうが上に伸びずねじれたりしながら花を咲かせてました😅
茎も真っ直ぐ伸びて、枝分かれして、るので下からの葉をとめちゃつてます😅
少しずつ茎を切っていますが、皆さんはどのようにしてますか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示室内栽培のクキッコリーが次々と生えてきて毎日癒されます😌
2/9に赤①1本、赤②2本、
本日2/21に赤①2本、赤3本
現在まで合計:赤①6本、赤②7本の収穫です。
写真1枚目は本日の収穫分です。
今回も塩茹でで食べようと思います!
写真2枚目:緑の様子
緑①、緑②は、風除室(半室内)で
育てていますが株は大きく育ち元気ですが、収穫に至っていません🙂
毎日氷点下の極寒ですが、青々として元気に育っているところを見るとクキッコリーの生命力の強さを感じられます😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1週間ぶりの収穫です👍
🐦ヒヨドリの食害と霜除けに不織布を掛けてるので、毎日はチェック✓...出来ないけど、不織布の中から黄色い花があちこち見えるようになったら、収穫するのがいいかもね😅
水切れが早いので、それだけは気を付けてます💦💦
今日は茹でてからマヨネーズでシンプルに頂きました🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示忙しくて放置気味にしても、
たくさんとれましたーー
みなさんみたいにちゃんとカウントしとけばよかった!
でもこんなズボラなわたしでも安定してもりもり取れるクキッコリー
最初の泣ける時代を乗り越えた先の収穫祭がすごすぎますねー
モニター苗1号の🟢さんだけご臨終しましたが
我が家には
モニター2🟢
モニター1.2🟥
自前3.4🟥
自前3.4🟢
と🟥4🟢3
のクキッコリー様がおります
赤のクキッコリーは細くたくさん取れて、
緑は太いものが取れる印象です
葉っぱも使えるので子供の頃の苦労を乗り越えた後に素晴らしい働きをするお野菜と思いましたー!
やっぱり天ぷらが好きです
油と相性が良いですよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2025/2/15に収穫した
クキッコリーのレシピです✨
1☆サラダ🥗
生のままお皿にドーン!
オリーブオイルで炒めたハム(もしくはベーコン)をドーン!
オリーブオイルをトロトロ〜🫒
クレイジーソルトをパラパラ〜🧂
2☆厚揚げ炒め〜
厚揚げをトントン切る
油で少し焦げ目がつくように炒めるというか焼く?
そこにクキッコリーをドーン!
さっと混ぜたら、おなじみのビミサンをタラーン(めんつゆで👌)
完成です✨かんたーん♫
3☆天ぷら
やっぱり外せない(笑)
これが1番好きです🥳
岩塩で食べました😋♥
他に揚げたのは、カニカマ、さつま芋、じゃがいも、おなじみのバナナ🍌です♫
あと、庭のフキがニョキニョキしてたので、それも揚げました🌱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2025/2/15収穫報告
赤・22本
緑・9本
自前苗も同じような感じで
順調に収穫出来てます。
2枚目は自前苗も一緒に📸♫
レシピは別投稿します😊
先日のユーチューブは見ましたか?
肥料が大事みたいなので、このまま肥料切らさずに3月も収穫していけたらいいなぁ😌と思う今日このごろです♫
ちなみに追肥は常に有機肥料の鶏ふんです🐔
寒いこの時期は液肥がオススメと言ってましたね!
どうしようかなぁ
触るとクキッコリーの周りの土は意外と湿り気があります✨
水やりはしてません。
なのでまた次の追肥も鶏ふんかなぁと思ってます🐔💕
↓今までの収穫
❤クキッコリー赤
10/31 摘芯 1本
2024/11/15 8本
2024/11/22 11本
2024/12/02 11本
2024/12/08 8本
2024/12/20 4本
2025/01/01 5本
2025/01/16 9本
2025/01/27 8本
2025/02/08 21本
💚クキッコリー緑
2024/12/02花芽確認
2024/12/08 摘心 2本
2024/12/20 3本
2025/01/16 2本
2025/01/27 12本
2025/02/08 4本
本数的には赤が多いです🌱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これまでのクキッコリー赤と緑の
収穫本数!
赤の方が一足お先に収穫が始まったので
赤優勢の予想(笑)
結果!
🟥11本
🟩11本
同じでした👏
🟩の追い上げが凄かった!
そのおかげで作りたかった天ぷら食べられました✨
YouTubeで生で食べてたので
私も食べてみたいです!
今回は開花してたので
蕾の時に収穫して次は生でサラダですね😆
収穫の仕方も参考になりました!