マイガーデン

バドルぱぱ
2025/07/04 18:05

虫が居ない…

かれこれ10年近く🍅を育ててきましたが、今年ほど害虫被害の少ない年もありません…

 

いつもならエカキムシのキャンバス状態の葉も、青々と繁ってます🐛

 

 

実の方も、色着くそばから収穫せねばアザミウマにガサガサに…😱

が、今年はじっくり完熟待ちが。

 

全くの無キズです😓アリエネェー

去年の3段目でリタイアは、一体何だったのだろうか🐛🦋🪲

 

アブラムシすら、一度も目視しておりません👀

 

今年は梅雨も逃避してしまったし、虫達も何処かへ行っちゃったのかな😅

 

唯一被害に遭った🍆も、今は御覧の通り

 

 

一時は危うく、不織布ツリーになる所でしたが😅

何か来年の反動が怖い((((;゚Д゚))))ガクブル

いいね
純あまオレンジ
コメントする
7 件の返信 (新着順)
mika
2025/07/05 07:33

おはようございます☀️
純あま鈴なりで豊作ですね😍
綺麗なオレンジでツヤッツヤで美味しそう😋
うちのトマトは虫と病気に悩まされてます~😅早めの予防が大事ですね💦
私も房採りしたくて今は収穫するの我慢してます~😁不織布かけてるのもあって外すの面倒なのもありますが😂


バドルぱぱ
2025/07/05 09:14

mikaさん、おはようございます!
虫と病気ですか〜😥
やはり地域によって違いますよね〜😓
確かにうちは薔薇もあるので、定期的な薬剤散布効果はあると思います😅
初期の頃の成長期に、野菜類にも殺虫や殺菌剤は使用しとりますし😁💦
オレンジは久々なんですが、見た目もキレイで良いですね😆
房穫り目指してますか!
不織布を開けてみてからのお楽しみですね😁

かふぇらて
2025/07/05 06:13

おはようございます♪
凄ーい🤩
純あまオレンジ🧡
豊作ですねー👏👏👏
病害虫の被害もなく
ピカピカです✨✨
ウチでは房採りは大玉トマト🍅だけですが嬉しいですよね🥰
確かに害虫の被害少ない気がします😳
お世話で予防が出来たんですね👏
ナス🍆もネット無しで被害なし!嬉しいですね☺️


バドルぱぱ
2025/07/05 06:45

かふぇらてさん、おはようございます!
これだけ房ごと色づくのも、滅多にありませんでした😆
まぁ、暑さのせいでもありましょうが😁💦💦☀️
何にせよ房取りは滅多できんので、嬉しいです😆
大玉の方が難しくありません?
同じ房でも赤くなるのに、かなり時間差があるような😄
🍆の実がピカピカなのが、何より嬉しいです😆
5果連続穴あきは、かなり凹みましたから😁
ただ虫が少ないからなのか、バナナメロンは結局2個しか生ってません😅
もう少し生ってくれたら安心だったけど、大事にいかないと😁💦💦

かふぇらて
2025/07/05 06:57

バナナメロン🍈
まだ花が咲いてるから
まだまだ見込みありますよー♪
ウチは5個🍈
着果してそうです😆✨
自慢して済みません🤭笑

バドルぱぱ
2025/07/05 07:18

マジ!?5果ですか!
いやいや自慢です、笑😁
いやでも、羨ましい😆
こちらは何が何でも失敗できないと、メチャプレッシャー高いです!😁💦💦💦💦

カズちゃん バッジ画像
2025/07/05 05:52

純あまオレンジ凄いです🤗✨
鈴なりですね☺️

しっかり房ごと色付いて房採りができますね🧡
これからも楽しみですね🤗💖


バドルぱぱ
2025/07/05 06:35

カズちゃんさん、おはようございます!
去年はサビダニで散々でしたからね😅
今年は🍅リベンジ出来ました😆
ま、それも🐛次第の、他力本願ではありますが😁💦
でも暑すぎて、色の割には成熟さは今ひとつですが😓

hana_greens バッジ画像
2025/07/04 22:26

トマト鈴なりお見事です🍅🍅🍅✨
虫の被害がないのはすごくありがたいですね😊

ナスもツヤツヤで美味しそうです🍆✨


バドルぱぱ
2025/07/05 05:04

hana_greensさん、おはようございます!
やはり🐛の少ない年は、管理も楽ですね😆
去年は🐛の当たり年で、散々でしたから😅
🍅も🍆もヨシッ収穫だ!と張り切ると、実に穴が空いてたり萎え萎えでしたから😵
🍆も最初は5果連続で穴を開けられウンザリしてましたが、一度薬撒いてからは順調です😌
いつもなら一回の散布では効かないのですが、今年はそれだけで居なくなりました😁

りょうこ923garden バッジ画像
2025/07/04 20:21

すごいですね🧡💛🧡💛
房なり、鈴なりで、見ていて気持ちがいいです✨✨✨✨
我が家は金あまですが、オレンジ🧡のトマト、映えますよね🧡💛


バドルぱぱ
2025/07/05 04:57

りょうこ923gardenさん、おはようございます!
いつもなら色着くそばから収穫してしまうので、なかなか見れない光景です😆
今年はホント🐛が居ないので、余裕で完熟待ちが出来てます😄
金あまですね。
どちら植えようか、迷いましたよ。
結果、近所で買える方にしましたが😁
オレンジは緑と映えますよね!
私もこの光景が気に入り、収穫するのためらってる部分もあります😆

うーちゃん
2025/07/04 20:12

流石おっしょはん❤ですね🫶😍💕
どうやったら房で色づくのか?房取り祭りですね🍅
うたは普通に順番に色づくんで房取りは無理です✖️🙅🏻‍♀️
おっしょはんの言う通り、そう言えば絵描き虫見てません💦昨年いっぱいいてました💦ウリハムシは今日もいてたけど、みんな大っきくなったんで捕まえますが、大した被害もない感じです。
うちはサビダニが純甘で出たけど、お薬のお陰さんで今は落ち着いてます。うちも昨年は3段目辺りで強制終了になったはずです😢
今日はウッドフェンスにソーラーライト付けました。明るく可愛いくなりました♬.*゚
今してる事があるんで全部出来上がったら、また見て下さいね😊💕
追伸スイカ2個程えー音するんがあるんです🍉
明日もっかいコンコンしてみて収穫するか?決めます🫡
それと秋キュウリ🥒の苗昨日お迎えしました。サントリーとか選ぶどころか?2種類しかなくて、うどんこ病に強い方にしました。その子今日鉢に植えました🥒無事大きくなって欲しいです。梅雨がなかったからキュウリ高くなると「おは朝」で言うてたんです。


バドルぱぱ
2025/07/05 04:51

うーちゃんさん、おはようございます!
房ごと色着くのは、なかなか無いですよ😄
今年は早くから気温が高いので、色着きは早いです。
オレンジは特にかも知れませんし、実際食べてみると色の割には若かったりします😋
もう一つは、トマトトーン使ってるからかな?
花に一吹きすると確実に着果し、実も大きくなるホルモン剤🍅🍅🍅
🍆にも使えて便利です😄
知ってるかも知れませんが、別に怪しい薬ではありません😁
やはり🐛少ないですよね?
🌹も薬剤散布はしてますが、それにしても今年は被害は少ない。
去年はミリオンベルなんかも、タバコガの幼虫だらけでまともに咲いてくれませんでしたから😓
ライト点灯しましたか!
完成したら見せて下さい😆
私も又、付けたいと思ってますので😄
🍉は軽い音から聞いてると、低い音へと変化するのが分かります。
最初は上手くいかなくても、段々わかるようになりますよ😄
後は、やはり日数は目安になりますから、着果日は覚えてた方が良いかな😁
キュウリが高くなるんですか?
それなら植えた方が良いですね😄
うちは場所が無いし、以前穫れ過ぎて捌ききれない経験があるので、以来手を出さなくなりました😅
毎日暑いですが、お互い熱中症には気をつけましょうね😁💦💦💦

うーちゃん
2025/07/05 06:42

おっしょはん❤おはようございます🌞
トマトトーン知ってます、使ってはるんですねー🍅
私も昨年買った気がするけど....どこにあるんやろ?です‪😖💧‬流石えー加減うー子でしょꉂ😂笑めっちゃちっちゃいのんやった気がしますꉂ😂笑
バラもやっぱり少ないですか!!!てのもなんも分から私がお世話してんのに、1つ以外(名前忘れましたが、つるバラで生育旺盛なハズの子)めちゃくちゃ調子良すぎて逆に怖いです😱
うちはアホほどフェンスが玄関側と裏庭にあるんで、つるバラ大きく育てたいんです。
でもYouTube先生達はだいたい小さく育てるを教えてくれるんです。大きくするにもやっぱり枝先やシュート、ベーサルシュートをピンチして高さおんなしにした方が良いんですか?シュート祭りぐらいシュート出まくってくれてて1人心の中でウハウハです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚笑
赤い太い子見る度ピンチした方が良いんか?迷って、得意の見て見ぬふりしてます😅‪‪💦笑特に短い子は触りたくないと思ってしまって💦
キュウリの話しをしてましたが、夏野菜全般ともちろんお米も採れなくなるから高騰するて話しでした。一応純甘、オレンジは挿し芽しときましたが、トマトも大っきくなるから、今どこに置く?問題勃発中です。うちにあるのはフェンスなだけで場所はないです‪😖💧‬笑
実はね、また昨日コケたんです。おんなしとこヒネったんです‪😖💧‬マジで?と思ったけど、歩けるんで腫れてるけど多分捻挫です。ロキソニン飲んでたら痛くないし(こないだはロキソニン効きませんでした笑)ギプスなんかしたらなんも出来なくなるから病院行きません🏥🙅
ヘルニアで膝から下の感覚がおかしいんでフラフラするから家族に「注意してや」言われてもしててもコケるもんはコケてまうんですよねー⤵︎⤵︎⤵︎
家事してたら重たい洗濯もん持ってウロウロしたりしゃーないです☝
大丈夫なんで心配はせんといて下さいねー😊💕
おっしょはんにだけ内緒で言うてみただけでーす🙊笑

バドルぱぱ
2025/07/05 07:14

🌹好調なようで、良かったです😅
最初の段階(特に新苗)で躓くと葉もボロボロで大きくならず、終いには嫌気がさしてしまうので😁💦
特にこれからは新芽を幼虫に食べられる季節だから、要注意しましょう😅
ベーサルの扱いは樹形により、全然変わってきます。
完全なツル性やシュラブのツル寄りなら、切らずに伸ばします。
ただある程度伸びると先端がホウキ状に枝分かれし蕾が沢山着くので、頃合いみて枝の太さ(いわゆる割り箸の先とか鉛筆とか)で判断し切ります。
うちも今、去年新苗で買った(シルクロードとオデュッセイア)をフェンスやアーチ用に伸ばしてますが、2年目の今年も放任です。
花が咲いて切り戻す場合も、半分より浅めです。
3年くらいしないと枝も太くならないので、それまでは仮止めくらいの気持ちでひたすら伸ばします。
ある程度大きくなれば欲しい枝、要らない枝も見えてきますから、今はとにかく葉を育てる気持ちですね😄
捻挫ですか😓イタソー
私もヘルニア持ちなんです😅
最近は奇跡的に好調ですが、以前は1時間くらい出掛けると、歩けなくなる事が多々ありました💦
お互い気をつけたいものですね😁💦

はっぱ バッジ画像
2025/07/04 19:01

凄いオレンジの🧡房なりですね〜
とても美味しそうです😋


バドルぱぱ
2025/07/04 19:25

はっぱさん、こんばんは〜!
今年は暑さのせいで、色着きが早いです😄
しかも虫被害が無いので、収穫を急ぐ必要も無く😁
オレンジ🍅は久々育てましたが緑色と映えるので、鑑賞としてもキレイですね😆