苺初収穫
苺初収穫ついに蜜香のひとつめを収穫しました🍓 苺の酸味が気になるのか、いつもはひとかじりすると苺には満足するちびっ子ですが、蜜香はひとつぶ全部ペロリと食べてしまいました💦 甘くて美味しかったと本人は大満足ですが、私も食べたい……明日も収穫する気まんまんです🤲🏻
収穫まであと少し
収穫まであと少し蜜華の苺が大きくなって赤く色づいてきました🍓実はこぶり。大きめの花が咲いた時、雨続きで受粉がうまくできなかったのが悔しいなぁ😂 嬉しいことに、第二期本気野菜アンバサダーに就任させていただきました🙌🏻精いっぱい頑張りたいです✨よろしくお願いいたします🌱
苺の形になってきました🍓
苺の形になってきました🍓昨年の秋に植えた蜜香や白蜜香に花が咲き実が付き始めました🌿 お花もかわいい らくなりイチゴやドルチェベリーは最近お花が咲き出しました! どれも、大きくなってくれるといいな😊収穫が今からたのしみです♫ 🍓🍓🍓
蛇目病??
蛇目病??周りが黒で真ん中がうすい斑点がぽちぽち葉っぱに散っているのを発見💦蛇目病っぽかったので、葉や茎に黒い染みができている葉を全部除いてみました💦💦新しい葉がたくさん出てきているので、大丈夫だと思いたい……😭 液肥も追加であげておきます💦あと1ヶ月頑張れ……‼️‼️
目を見張る成長🍓
目を見張る成長🍓ここ2日、雨だったので庭にでていなかったのですが💦少し目を離していた間に葉っぱがぐわっと生い茂り、花の数も爆発的に増えていました…… 一節?ごとにいちごの数を5つくらいにしたほうがいいとどこかで見かけた気がするので、花を間引いていこうかな?
右の株も咲いてきた🍓
右の株も咲いてきた🍓右の株はお花も葉っぱも大きめ。実も大きくなるかな? 2023.3.12 授粉した花の花弁が散りました
受粉始めてみました🍓
受粉始めてみました🍓4月の気温ですという天気予報のお告げに、少し早いかもですがいちごの受粉始めてみました。ふた株植えているのですが、全体的に大きい右側と、花がよく咲く左側なイメージ。2022.3.8 5枚も6枚もかわいい
いちご栽培 ①無事に冬越し
いちご栽培 ①無事に冬越し 収穫第一号候補✨授粉のタイミングにドキドキそわそわ🍓苗の植えつけ いちごの苗お迎えしました 2022.9.15 7Lプランターに2株 去年の秋にお迎えした本気野菜の苺、蜜香。甘い苺が食べたくて一季なりのものを選びました。ゴールデンウィークにいちご狩りが目標🍓2022.9.15 スカス
2021〜2022年 蜜香🍓
2021〜2022年 蜜香🍓昨年、蜜香を育てていたのですが、うどん粉病になってしまったことが発端なのか、気づいた時には時すでに遅しで、どんどん弱ってしまい、収穫前にお星さまに…😭😭😭水のやりをしすぎたのかな…😭何が原因だったのでしょう。。この失敗を次に活かして、次こそ必ず収穫できるよう、今年はいちご栽培についてちょっと勉強して
本気野菜イチゴ
本気野菜イチゴ※2022年5月撮影 2022年に育てた四季なりのらくなりイチゴ&ドルチェベリーです🍓🍓 今シーズンからは初めて一季なりの蜜香と白蜜香にも栽培チャレンジしています🌸 蜜香白蜜香白イチゴを家庭菜園で育てられるのを今まで知らなかったので実がなるのが今から楽しみです🍓🍓&nb