ミュートした投稿です。
いい混ざり具合
いい混ざり具合 サフィニアラベンダーレースとバイオレットの2色植え いい感じに混ざり合ってなまらめんこいべあ🐻毎年 この混色植えを楽しんでいます。
冬越し株が開花しました
冬越し株が開花しました 冬越し成功と思い早く日の光を浴びせたくて外に出したところ 3株植えにしていたうち2株を枯らしてしまいました😱どうにか生き残った一株が何色なのか、この日を待っていたところレッドが咲いてくれました😊👌人生初の冬越し株の勢いを感じることができるかな😁👍2株があった所にはミルキーピンクとルージュを植えました
仲良くお手手つないで
仲良くお手手つないで 梅の木に括り付けたロフォス 2本の枝にネットを巻いて登らせていましたが、成長するに従って、両方の枝から手が伸びてきて仲良く腕組みをし始めました。
漬けたよ!
漬けたよ! 沢山 実が熟して赤くなってきました。ニンニク ローズマリーと一緒にオリーブオイル漬けにしました。香りが移るまで1〜2週間掛かるかな?実食が楽しみです。
サンパラ 爆咲中
サンパラ 爆咲中 春にお迎えしたミルキーピンクがしっかりと根付いたようで爆咲中です!クリアホワイトも一緒に植えたのに姿を消してしまいました😭💦 そこにレスキューしたルージュを植えています。 冬越し失敗したと思っていたクライミングサンパラソルの3株中 1株が芽吹いてくれてツルを伸ばし始めています。この鉢に3株がぐんぐん
ほぼ満開のサニプリちゃん
ほぼ満開のサニプリちゃん 北海道では後 2ケ月あるかないかの園芸シーズンですが、弱めにピンチ✂️しました。まだまだ蕾は付いているのですが、これで満開宣言とします。来年はブルーとホワイトを育ててみようと思っています。この色は、おじさんにはめんこすぎるべあ🐻
本気野菜の何の葉っぱでしょう?
本気野菜の何の葉っぱでしょう? 実はこれ何度も摘茎したのに元気もりもりでぐんぐん育って手に負えず 次の休みに処分します! 答えは・・・ 植え付け時に接木されているスイカを折ってしまい、どんな植物に接木されているんだろうと興味津々で育ててみました。AIによると瓢箪🧉でした。結局結実はしませんでしたが、沢山の養分と
現在65cm
現在65cm 地植えにしているフォーカルポイントを計測したところ65cmまで成長していました。ご近所さんから、どうやってベゴニアをここまで大きく育てたの?と良く聞かれます。さすがに往復7時間 高速代 ガソリン代を掛けて買ってきた特別な苗だと説明は出来ませんでした😅💧だけどタグだけはちゃんと見せてサンフラの商品であ
スイカの結末
スイカの結末 昨年はとっても美味しいスイカを3個だけ収穫し後は摘果。6個までいけると確認出来たので今年の目標は6個を目指して栽培開始。春の長引いた低温と夏の日照不足。しかも、生まれて初めてのうどんこ病を経験し大敗を期してしまいました😭💦💦💦結実している実は、強健豊作と鬼ツノ旨辛とうがらしと一緒に浅漬けにして頂きま
このまま熟すの待ちます
このまま熟すの待ちます 実が色づき始めました。しかし葉っぱは3枚しかありません。収穫するべきか、このまま木の上で熟すのを待つか、熟したメロンの香りがしません😭💦 スイカもメロンも今年は大敗😰👎テンション なまら下がるべあ🐻