ミュートした投稿です。
カルさん、コメントありがとうございます! もう収穫できたー!って喜んでいます😊 これまでの経験から ミニトマトは最初の方にとれる実が 1番おいしくて綺麗なので 今のうちにたくさん楽しみたいです👌
純あま赤くなってきました😆
純あま赤くなってきました😆 純あまやっと赤くなってきました。これまで家庭菜園のミニトマトはあまり甘くなく、酸味が強かったので、今年はブランド苗の純あまに挑戦。ホントに甘いのができるか、楽しみです。収穫の目安があれば教えて下さい。
🔽園芸歴 子供に手がかからなくなり余裕ができたので、園芸を本格的に再開して3年くらい。 🔽好きなフラワーズの花・野菜 サフィニア 初めて見た頃は1株であんなにボリュームの出る花はなかったので、衝撃的でした。 今はいろいろありますが、やっぱりサフィニアは特別です。 🔽好きなこと、趣味(スポーツなど
こんにちはー☺️ コメントありがとうございます❣️ 綺麗な色のミニトマトができました😊 毎年、最初の方の収穫が 1番綺麗な実が取れる気がします😆 今から梅雨➡️夏の高温と 厳しい環境になると失速しがちで😂
赤くなってきました🍅✨
赤くなってきました🍅✨ やっと純あまミニトマト🍅が赤くなってきました🪴✨嬉しいです😆こちらは純あまオレンジです
ありがとうございます😊 本当美味しいですね💕 こんなに美味しいミニトマトが食べれるなら もっと早くベジ活してれば良かったって思いました😆
手強いボンリッシュ
手強いボンリッシュ 我が家のトマトボンリッシュ🍅 一つ目の実が色づいてきました。 ここに来るまで紆余曲折ありました。ミニトマトと違って、大玉って難しいのかなぁ…🤔 花がたくさん咲いたあと、鈴なりのように実がたくさんなってくるのですが、尻腐れを起こすことがしばしば。水切れ起こしたこともあった
純あま 少し色付いてきたような🍅
純あま 少し色付いてきたような🍅 肥料過多で先端がトラブル中ですが、一番下の実は少し色づいてきたようです🍅ここからが長いとのことですが、初挑戦なので何でも楽しみです👍💖 そして、先端部分の枯れかかったところは取って、その下に小さい脇芽があるので、こちらの成長を願っています🌱🙏
コメントありがとうございます😊 まん丸いい形と色艶で 食べるのがもったいなくて しばらく眺めてました🥰 ミニトマト、最初の方はいい実が取れるのですが いつも、だんだん生育悪くなって 病気?害虫?にやられて中盤から後半はグジャグジャで終わってしまいます💦 最初の方に取れる実をとことん楽しみます!
コメントありがとうございます🙏 ミニトマト🍅の収穫は始まったばかり😅なので心配しなくても大丈夫ですよ☺️ ナス科の中でも神経を使う🍅🍅なので、病気と害虫チェック✓...は忘れないようにね🤗