ミュートした投稿です。
苺の形になってきました🍓
苺の形になってきました🍓 昨年の秋に植えた蜜香や白蜜香に花が咲き実が付き始めました🌿 お花もかわいい らくなりイチゴやドルチェベリーは最近お花が咲き出しました! どれも、大きくなってくれるといいな😊収穫が今からたのしみです♫ 🍓🍓🍓
蛇目病??
蛇目病?? 周りが黒で真ん中がうすい斑点がぽちぽち葉っぱに散っているのを発見💦蛇目病っぽかったので、葉や茎に黒い染みができている葉を全部除いてみました💦💦新しい葉がたくさん出てきているので、大丈夫だと思いたい……😭 液肥も追加であげておきます💦あと1ヶ月頑張れ……‼️‼️
わたしも以前いちご狩りに行ったときに ハウス内に沢山🐝が沢山居て最初びっくりしました😆 最近、育てている白蜜香の花びらが落ちて 小さないちごの実が出来てきました🍓✨ 白いちごを育てるのが初めてなので そんなに変化が無いとわかっていても毎日 観察しちゃっています🤭🍓
いちごの種類色々あって迷っちゃいますよね! 本気野菜いちごには、一季なり(蜜香/白蜜香)と 四季なり(らくなりイチゴ/ドルチェベリー/ローズベリー・レッド) があり個人的には四季なり組の方が育てやすいイメージがあります🍓 よしりんさんが育てていらっしゃる ローズベリー・レッドはお花が本当に可愛い
知らずに育ててました🍓🍓🍓
知らずに育ててました🍓🍓🍓 SUNSUNガーデンのアプリを使う前から…植え付けていたいちご🍓今日…畑で見てみると…“白密香”を育てていました💦せっかくなので、アップします🤗
目を見張る成長🍓
目を見張る成長🍓 ここ2日、雨だったので庭にでていなかったのですが💦少し目を離していた間に葉っぱがぐわっと生い茂り、花の数も爆発的に増えていました…… 一節?ごとにいちごの数を5つくらいにしたほうがいいとどこかで見かけた気がするので、花を間引いていこうかな?
右の株も咲いてきた🍓
右の株も咲いてきた🍓 右の株はお花も葉っぱも大きめ。実も大きくなるかな? 2023.3.12 授粉した花の花弁が散りました
フィオリーナと白蜜香🍓🌸
フィオリーナと白蜜香🍓🌸 1月に植えた白蜜香のお花が咲き小さな果実が見えてきました😊🍓 わが家では受粉は全てポリネーター(虫)任せなのでなるべく近くに花を置いて育てています🌸 なので花にも極力農薬を使わずに使うときは自然由来のものを使用しています いま、ミツバチをはじめ世界中の昆虫た
受粉始めてみました🍓
受粉始めてみました🍓 4月の気温ですという天気予報のお告げに、少し早いかもですがいちごの受粉始めてみました。ふた株植えているのですが、全体的に大きい右側と、花がよく咲く左側なイメージ。2022.3.8 5枚も6枚もかわいい
Hannaさん、初めまして🌸 家庭菜園、いいですよね😊✨ 白蜜香はなかなか売ってない白いちごが家で育てられていいですよね🍓 畑ではイチゴも虫さんが受粉してくれますが、ベランダでは虫さんの力は足りず自己受粉がいるなと思いました☺︎ Hannaさんの家庭菜園の様子も是非見させてくださいね☆