ミュートした投稿です。
葉焼けも一段落😅
葉焼けも一段落😅 何気に315post CSP🍑🍊①7月後半には花色が白くなり、8月に入ってから、蕾も出来なくなり😥葉焼け被害も出たので、半日日陰に移動。猛暑☀⚡が落ち着いた辺りから、少しずつツルが伸び始めたので、今日は巻き付いたツルを解いて、横に這わせ、頂芽優勢で脇芽(ツル)を伸ばす実験を進行してます🌿&
堅実に収穫出来ました✌️(他画像1枚)
堅実に収穫出来ました✌️(他画像1枚) 何気に314post👍 ぴのパパガーデンの花苗SUNSUNガーデン賞を決めたので、本気野菜も決めないと👍😁 サントリーフラワーズさんの野菜苗は、らくなりイチゴ🍓、とろとろ炒めナス🍆、たくさん中長ナス🍆、いっこで満腹ナス、スジなしねばトロ丸オクラ、レスキューした強健豊作🥒、豊作パプ
❤️🩹台風後のボンザマーガレット❤️🩹
❤️🩹台風後のボンザマーガレット❤️🩹 台風対策として夏越し中のボンちゃん達は室内に入れる事ができず縁の下の風が避けられる場所で3日間耐えてもらいました💦雨は降り込んでしまってました☔️ そうしたら…蒸れたー😱カビたー😱腐ったー😱 上段左からルージュピンクピンクサンライズコスモスピンク (ルージュピンクとサンライズピン
エンジェルスイヤリングの今後
エンジェルスイヤリングの今後 エンジェルスイヤリングの葉がどんどん落ちてきています。でも新芽も出てきているんですよね。HPには10月まで開花とありますが、この状態から開花することはあるんでしょうか、、 ダメなら秋の苗に備えて鉢を空けようかなと考えていますが、知識のある方、教えてください! ちなみに、2024.
私も去年まで4、5年四季成り(D社)を育てて来ましたが、秋に植え翌春まで(植付け後6ヶ月くらい)はひたすら花を取り続けて来ました。 その時初めて実を着けさせるのですが、その時の状態からすると写真のレスキューはまだ葉っぱ(株)が小さいかな😅 でも状態は良さそうだし、試しに2、3花くらい咲かせてみても大
レスキューでイチゴショートケーキとベリーベリーヨーグルトを育てています❣️ 多分葉っぱが淡い方が白で濃い方が赤だと思います🥰 ウチも葉っぱ2色になってます ホントは4色植えなのにベリーは殆どケーキに負けてます
ももちゃんここまで復活🥰5月〜の復活劇
ももちゃんここまで復活🥰5月〜の復活劇 5/29にダニやコナジラミにやられてるのでは?と相談室から答えを貰ったももちゃん😱5/30に✂️して土を足して…あれ?↑の写真もしかして小梅ちゃんかも? ももちゃんはこっちかな?ここからダニでダメになった葉っぱをとって…もっとホネホネになった気がするなぁ💦違ってたらゴメンなさい🙇♀️7月
防風ネットを野菜苗に巻き付けて、葉っぱがバタバタしないようにすると、台風後の野菜の成長が違ってきますよね🤗 殺菌剤散布も必須ですね(*^^*) 後は無事をお祈りします🙏
こんにちは☀ 育ててみて分かりましたが、プリンセチアは夏に強いようです😁 遮光も何もしないで元気に育ってます。 寒くなってからの室内管理が難しいイメージです😅 昨年11月末のお迎え時、葉っぱ落ちまくって枯れると思いました (*´艸`*) 短日処理が心配です🤭
切り戻したやわらか焼きナス
切り戻したやわらか焼きナス こんにちは♪ 今年の夏は暑すぎて、野菜は放置状態でした。時々収穫する程度。 8月の初旬にやわらか焼きナス、切り戻ししました。今朝、実が生っているのを発見。 お花もたくさん咲いていました。 放置状態なのでワサワサ、誘引していません。葉っぱ