ミュートした投稿です。
ミルフル2度目の満開🌼
ミルフル2度目の満開🌼 秋の一番にお迎えしたこのミルフル1度目の満開のあとバッサリ✂️切り戻したんですがまたこんなに咲いてきてくれました🌼✨ とても生育旺盛でうちのミルフルのリーダー的存在になっています🤭
エンジェルスイヤリング🧚
エンジェルスイヤリング🧚 冬越しできたエンジェルスイヤリングのデュアルパールとピンクオパールずっと玄関内に置いていましたが、茎が伸びてきて新芽🌱も出てきたので、少し切り戻し✂️切った茎を水に挿しておいたら根っこが出てきました😊
もちろんうちも挿し芽はボーボーです🤣🤣🤣 後だしになりますが、親株の切り戻しはベルベットゴールドだけなんです。 やっと立ち上がってきたブルーイエローはそのままです。 切り始めると楽しくなってしまい、こちらも切りたかったけど、ガマンしました💦 今のところブルーイエローは徒長してもそのままの予定です😄
冬越しミリオンベル🍀
冬越しミリオンベル🍀 冬越しのミリオンベルアンティークピーチとアンティークオレンジが2月頃から一旦咲いたので少し切り戻してあったんですがどこまで切っていいのかわからず鉢のフチくらいにしてたんだけど新芽を発見してどーしようかと悩んでたらちょうど昨日くろちゃんの投稿を見て私も新芽を残して切り戻しました🌱✂️ これで
この前の日曜にフィオリーナを切り戻し✂️しました。 フィオリーナ初めてですが、今ならGW頃また満開になるかなと思いました。 あと挿し芽株が咲いているので、親株の花がなくてもまあ良いか、というのも大きいです😄
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡ 切り戻ししてみます❣️
今日も☂️ その1
今日も☂️ その1 今日も冷たい雨が降る埼玉です☂️ 2月7日に切り戻したセネッティレッドですが、寒の戻りといっても真冬に比べれば気温が高いせいか、花持ちが悪くなって花が溜まっていくペースが⤵️なかなか2度目の満開宣言出来ません🥲明日から天気が良くなるようなので期待です。
『深くカットすると枯れちゃいますよ〜』Σ(゚∀゚ノ)ノ 危ない危ない、ホネホネ切り戻し(YouTubeラブリンさんみたいに)するところでした✂ 教えてもらえて、助かりました\(^o^)/アリガトウ~♡ こちらこそ宜しくですʕ ꈍᴥꈍʔ♬
ビオラの徒長、そしてパッカンへ。 毎年ビオラを植えてますが、ミルフル、フィオリーナは初めてです🤔 うちの庭は冬場の日照時間が短い(3時間ほど)ので、ビオラが咲きそろうのは陽が当たり始める3月末頃です。 そしてキレイに咲いてきたかと思えば、いきなり暑い日が続き、やがては1週間近い曇天と長雨☔️
咲きたがりチェリピンの行方
咲きたがりチェリピンの行方 寒冷地の我が家では、室内じゃないと絶対冬越しできません🙅ですが、『室内にいれりゃあ良いってもんじゃない』この冬1番の教訓になりました📝日当たり悪すぎるといくら室内でもダメだし(コロロやサンパラソル)日当たり良し、加温あり部屋だと徒長し過ぎるし、害虫(アブラムにイモムシにコナジラミ)の危険があるし。よ