ミュートした投稿です。
分かります。 蒸れ対策で梅雨前には切り戻さないといけないんだけど、お花かわいさで中々切り戻しに踏み切れない😅
はーい!明日ゆっくり見てみて👀 まだ蕾がでてきて楽しめると思うよ! にゃんたんさんみたいに、梅雨前にバッサリ✂️やるとき先輩方のバッサリ写真見て参考にさせてもらいたいね!😉
にゃんたんさん❣️ありがとう〜 いまの花が枯れたら蕾の所で✂️ですね 梅雨前にまた咲いてくれるのかな? 梅雨になったら又ヘルプします 宜しくお願いします😊
綺麗に咲いたねー♡ 私も今の時期はまだkumi&kumiさんのように蕾がついているところまでカットして もう一回☝️楽しみます 梅雨前には夏越し準備に入るので バッサリいっちゃいますけどね🤭
どっちも満開になる前に梅雨がやってきそうでハラハラしてます。 梅雨入り前に蒸れ対策も兼ねて一度切り戻ししなきゃと思ってます。 いい感じになって欲しいなぁ〜😊
満開を見たいけど、その前に梅雨が来そうで😅 もうしばらくは様子を見て、るりいろ風ぐるまがたくさん咲いてくれるのを祈るばかりです😊
おはようございます♪ そうなんですよね✨✨ 梅雨時とかも雨ばかりと憂鬱になりそうなんだけど草花はモリモリ茂ってきますもんね☺️(雑草もね) 『恵の雨』その通りと思います💕
ボンザマーガレット🌼
ボンザマーガレット🌼 ボンザマーガレットレモンイエロー🌼強剪定後 満開を迎えそうです🥰梅雨前に切り戻し予定です。
栄養成長と生殖成長、調べました。とても勉強になりました📚 ドラクエのレベルアップ⤴️みたいな感じがします🤗 「juve12は栄養成長と生殖成長を覚えた!」みたいな🤭 梅雨の時期は株の成長優先ですね! ありがとうございます😭
ペチュニアに限らず植物の成長は大別すると栄養成長と生殖成長に分けられます。 ※各成長についてはググるなど検索してみて下さい。 ナス・トマト・キュウリ等、野菜づくりに役立つ知識です。 ペチュニアは自身を大きくしながら花を咲かせる(ナス科)植物ですので、株の枝毎に成長サイクルを繰り返しています。 雨と