SUNSUNガーデン

おハナし

2025/01/25 09:40

ウチの場合…。
土をリサイクルして使っているんですが、最後に黒のビニール袋で熱処理してから植える用にしていて。順番待ちしていた再生土から何やら芽が出てて。おや?雑草の種って風で飛んで来るんだぁ🤔なんて見ていたらあれれ⁉️何か見た事ある葉っぱの形‼️まぁ、雑草なら抜けばいいやと放置していましたが、どうもビオラの葉っぱ😳せっかく出たし、これはこれで面白いと一つの鉢ににまとめて様子見ていたらこの間咲きました😍
そして何と‼️種取るつもりだったウインティーが一つ芽吹いてました。
恐るべし、こぼれ種。
他社さんの花が写っているけど、ごめんなさい🙇‍♀️
他社さんの花の下は多分、ウインティー‼️
ブルーのはフィオリーナブルーイエローかな。
春になったらどうなるか楽しみです🥰

いいね
9件のコメント (新着順)
ひらひら バッジ画像
2025/01/27 22:25

何もお世話しなくて発芽してくれたらラッキーですね🌱


多肉中年
2025/02/07 14:33

コメントありがとうございます
返信忘れてたみたいですごめんなさい
頑張ってお世話している花苗より、熱処理しても生き延びたから強健なのかな?
まだ、小さいながら春を待っている感じですね。ここのところは成長がかなり遅いです。

uchi_mofu2 バッジ画像
2025/01/26 20:12

プリムラマラコイデスはあちこちから出ますよね。
うちはノーブランドのプリムラマラコイデスが爛漫から出まくりです🌱


多肉中年
2025/01/26 21:23

コメントありがとうございます
プリムラマラコイデス、あちこち出るんですね‼️出た事ないので、種取りするつもりで最後まで残していたけど、種らしいものが取れなくて、諦めていたんです。まさか出るとは、と1人感動してましたが、普通にあるんですね😅

uchi_mofu2 バッジ画像
2025/01/27 00:30

爛漫なでしこ…
うちは11月こんなになりました。
ウインティーは出た事ないんですよね…
でも普通のプリムラマラコイデスはこれ位出ることも…
気持ち悪いレベルです😑

多肉中年
2025/01/27 06:48

なんと‼️
こんなに出るとは😳
欲しいと思う人には出ないのに😓
再生土熱処理しないと出るのかな。

うっちーさん 凄いですね!
これは何株になるんでしょうね?
こぼれ種で増えてもらいたいポピーや矢車草 コスモスは北海道では無理みたいです! 羨ましい限りです!

uchi_mofu2 バッジ画像
2025/01/28 06:00

でもここから春お花を咲かせるにはほぼ1年目お世話します。
早くて5月末出ます。夏まだ小さいのに過酷な夏をお世話し…
私のをみて羨ましいと皆さん言いますが私が必ずその人に言う言葉
悪いことは言わない、こぼれ種は拾うな!
です😑
買うのが楽です。
これ本当にそう思いますよ…

uchi_mofu2 バッジ画像
2025/01/28 06:06

以前は長プランター10個以上とか育ててました。
ここまで密になると使いにくいです😑
今はちょっと他のアンバサダーで手一杯で…
今季は初めて全滅しました…
こぼれ種は5月末には発芽してます。 
ほぼ1年育てるようになります。
絶対オススメしません。
買ってください笑

こうこう バッジ画像
2025/01/26 07:25

おはようございます。
思わぬ収穫でしたね😊

自分は先週、再生土からネメシアぽいのが生えてるのを発見しました🤭


多肉中年
2025/01/26 21:17

コメントありがとうございます
意外に多い事例なんですね
ネメシアは育てた事ないから挑戦してみたい品種なんですが、いつもサントリーフラワーズの苗買って場所がなくなり来シーズンは!と見送る😅

こうこう バッジ画像
2025/01/27 06:48

ネメシア育てるなら香りがするタイプがオススメです😃
メッチャいい香りで癒されますよ〜🤤

ときけこた バッジ画像
2025/01/25 18:03

再生土あるあるですね~😆
熱処理に耐えた種だから生命力強力なこと間違いない❗️
うちの再生土プランターも1箇所ボワッと発芽してきたので、ちょっと様子見します😄


多肉中年
2025/01/25 18:44

コメントありがとうございます
本格的に再生土はこの昨年のビオラからなんですが、ここまで出てくるとは思いませんでした。残暑の中2週間熱処理したのに出るとは😳驚きです‼️
どこかのハスも古代から復活があったの記憶してますが、ビオラも強いんですね

yuppi
2025/01/25 15:58

こんにちは☕𓈒𓏸︎︎︎︎
真ん中のリーフレタスみたいのがウインティーかしら⁉️⁉️

ちゃんと再生利用して
偉いですネ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ☆♪


多肉中年
2025/01/25 18:38

コメントありがとうございます
多分、花形からするとウインティーっぽいです。
土を買っていたんですけど、もうパンクしちゃうのでリサイクル始めました。
カーメンくんの例の粉使って😊

Triunph バッジ画像
2025/01/25 15:27

こぼれ種からこんな綺麗なお花たちが😲
生命力凄すぎ〜😆


多肉中年
2025/01/25 18:34

コメントありがとうございます
種って強いんですね。
残暑の中2週間毎日、袋を撹拌してかなり高温にしていたんですけどね。
置き場所ないので、鉢に戻していたら晩秋くらいから芽が出てこんな状況です!
生命力凄すぎ‼️

多肉さん 思わぬお宝でしたね?
これは儲けもの! しっかり育ててきれいな花を咲かせてあげて下さい!
ちなみに、私も土の再生利用しています。 まだまだ氷点下の北海道ですが、お宝物はあるのでしょうか? 微かな期待をしちゃいました!


多肉中年
2025/01/25 18:31

コメントありがとうございます
こぼれ種って意外に強いのかな?
熱処理しても生き残るとは驚きました。
ビオラの方が成長が早いのでもしかすると、このままのまれて負けちゃうかもだけど、ちょうど鉢の中央だからこのまま大きくなって周りにビオラが咲き乱れたらいいけど、どうなるでしょう🤔
今後を見守ります

はっぱ バッジ画像
2025/01/25 10:17

綺麗な色ですねー💙
「蒼」って感じの色。寒さが緩むと黄色も出てくるのかな?
続報お待ちしてます。

追伸
海のような深い青のつもりで蒼を使ったのですが、本当は植物の葉の色が由来だそうです。失礼しました。


多肉中年
2025/01/25 18:26

コメントありがとうございます
正面から見ると中央に黄色があるので気温で変わるのかなぁ?
今後、どうなるか見守ります❗️

かふぇらて
2025/01/25 10:04

多肉さん🎶
確かにウインティーの葉っぱ🌱ですね🥰
 このまま すくすく育つといいですね😆
また、見せて下さいね🤗


多肉中年
2025/01/25 18:23

コメントありがとうございます
ウインティーは種取ろうと思っていて上手く取れなかったと思ったら一つだけ出るとは、驚きです😳