
🍓ローズベリーレッド畑🧄の近況と振り返り🍓
ニンニク畑に植えた
ローズベリーレッドのランナーたち。
何故ニンニク畑?というと、
ニンニクの成分が
イチゴにつく虫の忌避になるとか
ならないとか🤔
私としても増え続けるランナーに
辟易、、、いや、大切にしたいけど
管理しきれないほど畑が荒れてしまったので
植え替えしたらスッキリするだろう!
と思い
イチゴとニンニクの
コンパニオンプランツ畑
を作成したのが今年の秋の話。
そして、ニンニクの1回目の追肥の適期が
12月初旬とのことでしたが
日々やろうと思いつつ
先延ばし。毎日毎日先延ばし。
とうとう今年が終わるやんけ!!!
やっと冬休みに突入し、
私も仕事納め完了😉🫶
ところで、いちご畑の追肥の適期は
「1月頃」
とのこと。
よし、もう、12月末も1月も変わんないよね!
1回に済まそう!
と思って、遂に遂に実行!
有機混じりの野菜肥料を
ひと株にひとつまみパラパラ。
そして、知り合いのお米屋さんに
おねだり🙏してGETした大量のもみ殻を
マルチング資材に利用して、
霜除けと地温確保!

子供にも手伝ってもらって

もみ殻まく量が多すぎて
完全にいちごのクラウン部分👑が
隠れちゃってます🤭
しかし、文句や注意はぐっと我慢。
なるべく母は穏やかな笑顔で見守ります。
(多分笑顔引きつってたとは思いますが)


トンネル支柱をぶっさすのも
手伝ってくれました。
よーし完了!
あとは次回の追肥は2月かな?
もみ殻マルチングする前に
ピートモスあげれば良かったな〜と
今思いました。ま、いっかー。
今年収穫したローズベリーレッド


味は酸っぱかったので
次回はちゃんとイチゴ用の肥料(貰い物)
をあげようと思います。
そしてローズベリーの魅力は
赤い可愛すぎるお花😍
本当に可愛い〜
お花として楽しむのもアリ!


寄せ植えの花材としても大活躍しました。

花期は短いので、
寄せ植え全体の開花のタイミングが
シンクロ時は感動しました。

今年の秋も寄せ植えの花材として
いくつかの鉢でじわじわ成長してます。
まだ小さいので他の植物に押され気味ですが
きっとまた春になったら
園芸用のお花以上の可愛さを
発揮してくれるかも?

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な葉ですね✨✨
追肥は1月なんですね😊
私もそろそろあげようと思います🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いちご🍓の葉っぱって、真冬になると枯れちゃうんじゃなかったんだね😅
畑があると何を植えようか想像が爆発💥💥しそうだなぁ👍