マイガーデン

バドルぱぱ
2025/06/22 14:58

純あまオレンジ 〜収穫〜

植え付け後、92日目( 6月22日現在)

 

昨日の時点で積算温度1,042℃と、1,000℃を超えたので第一花房🍅を収穫しました。

 

 

まだ全体的に、若干青み掛かってますね。

さっそく一粒、頂いてみましょう😋

 

 

やはりまだ熟しが足りてないようで、少し硬めな食感です。

皮も少し口に残りますね。

 

ただ糖度はかなり高いです。

ちょうどアイコ( 糖度8〜)が冷蔵庫にあり食べ比べてみましたが、あきらかに純あまの方が甘いです。

アイコも甘い🍅ですが、オレンジは後口に甘味が残るくらいです。

 

去年の純あま赤( 地植え)はそこまで甘く感じなかったので、品種の違いか、或いは土の違いか🤔

 

第二果房も収穫できるくらい色づいていますが、こちらはもっと熟してから収穫してみます。

 

摘芯するか迷いましたが190cmの支柱を超えた為、主枝8段 側枝6段で芯止めしました。

 

先程強風の為、鉢ごと思い切りぶっ倒れてました😱

幸い、たくさん中長ナスが受け止めてくれたので被害は軽症で済みましたが、あわや大惨事になるところでした😓

 

ご用心💦ご用心😁💦💦

 

 

 

《 栽培データ》

 植付け:2025年3月22日 

鉢          :12号( 20L) 

元肥      :マグァンプk( 中粒) 

追肥      :マグァンプk( 小粒)月1 

               :液肥( ハイポ)週1〜2 

散布      :カルシウム液肥( 健花)週1 

               :活力剤( 甘彩六花)週1

いいね
純あまオレンジ
コメントする
6 件の返信 (新着順)
かふぇらて
2025/06/22 17:08

バドルぱぱさん🎶
純あま🧡オレンジ房採りおめでとうございます🎊㊗️
ピカピカ✨で美味しそう😋
オレンジ🧡は収穫の見極め難しいですよね😓
2段目は完熟を味わってくださいね😆✨


バドルぱぱ
2025/06/22 18:29

かふぇらてさん、こんばんは〜!
房穫りは、やはり気持ち良いですね😆
そうなんですよね〜
赤ならある程度判断できるけど、オレンジはどこまで色づくか分からんのですよね〜😓
なので積算温度で判断してたけど、結果的にはまだ早かったようです😁
初収穫で熟れ過ぎは嫌だなと焦りもありましたが、次からはじっくり構えて完熟狙います😆

うーちゃん
2025/06/22 17:06

あれあれ?
おんなし様な気候やと思ってたのに.... おっしょはんち❤の子ら、めちゃくちゃオレンジ🧡ですね🧡🍊🧡🍊🍊🧡🍊🍊🧡
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
やっぱり甘いですよね、てか甘さがちゃうんです、今まで食べてきた🍅と
うちは、地植えちゃう、プランターちゃうのんで両方あるけど、オレンジの方が甘く感じました。まだ下の方の段やからなんとも言われへんのですけど....
糖度とかやのーて、あまさの質がちゃうと感じました😊💕


バドルぱぱ
2025/06/22 18:24

うーちゃんさん、こんばんは〜!
いつもは根元から順に色付くけど、今年は一気に来てますね😆
ただ房穫りできるのは、2段目までっぽいけど😁
やはりオレンジは甘いんですね!
水やりも特に控えた訳ではないから、品種の違いなんですね😄
甘さの質ですか?
確かに後味に残るような甘さがありますね😆スルドイ

こんにちは!
房獲り収穫おめでとうございます㊗️㊗️㊗️
とてもきれいに色づいて美味しそうですよ!
物凄い大株になりましたね?
まだまだ収穫は進みそうですね!


バドルぱぱ
2025/06/22 18:17

なまらいいべあさん、こんばんは〜!
1段目と2段目は、割かし均等に色づきました😄
トマトトーン使ったからかな?😁チガウカ
今年は🍅🍆🍈とも、成長早いんですよね〜
そのクセ🍉は星になりましたが😱
でもここへ来ての連日の真夏日☀️☀️
色づくスピードが早くなりすぎて、完熟前に熟れてしまいそうです😵

カズちゃん バッジ画像
2025/06/22 15:57

純あまオレンジ🧡綺麗ですね🤗✨

オレンジも甘くて美味しいですよね🍴😋
私も先日、収穫した純あまオレンジはプチッとして固めでした☺️

できるだけ完熟させようと暫く取らないようにしてます🧡

私も摘芯しました🤗✨


バドルぱぱ
2025/06/22 18:11

カズちゃんさん、こんばんは〜!
オレンジ色の🍅自体あまり育てんのですが、予想よりも甘くて美味しかったです😄
やはり硬めなんですね!
別に水やり控えてる訳では無いのに、少し硬いなと思いました😁
十分熟してから収穫した方が良さげですね😄
高さが出すぎたので、やはり摘芯しました。
それでもぶっ倒れましたが、笑😁
なのでタープ用のガイロープで、縛りつけてやりました😁

りょうこ923garden バッジ画像
2025/06/22 15:30

美味しそう🧡🧡🧡
食べてみたーい😋と呟いちゃいました🤭
私は金あまを育てていますが、ようやくほんのり色づいてきました😊
待ち遠しいです😋


バドルぱぱ
2025/06/22 18:03

りょうこ923gardenさん、こんばんは〜!
オレンジは余り育てんのですが、美味そうな色ですよね~😁
金あまですか!
迷ったんですよね〜
ホントはどちらも育てて、食べ比べとかしてみたかったけど😁
色づきましたか!
気温も高いし、収穫まではあと僅かですね😆

hana_greens バッジ画像
2025/06/22 15:14

ツヤツヤで美味しそう〜😋

めちゃめちゃ育ってもう芯止めなんですね?
たくさん実って羨ましい限りです🍅🍅✨

うちの純あまさんは相変わらず尻腐れで食べれる実はできそうにないです😭
高さだけはあるのでよく倒れてます😂


バドルぱぱ
2025/06/22 17:58

hana_greensさん、こんばんは〜!
ホントは芯止めしないで、ツル下げしようかと思ってたんです😅
でも2m超えてしまったし、安定性も悪いので芯止めしました😄
尻腐れですか〜😰
ミニトマトだと経験ありませんが、厄介ですね😓
土が乾燥気味だと、カルシウム吸収が阻害されると聞きます。
私は🍅も、鉢植えだと結構ジャンジャン水やりしちゃいます😅
それで尻腐れが治るかは定かではありませんが、水不足が一因になってる可能性はあるようです😄

hana_greens バッジ画像
2025/06/22 18:50

なるほど🧐
なかなか野菜も奥深いなぁと今年育ててみて思いました
何事も経験なのでまた来年色んな野菜に挑戦してみたいと思ってます✌️

またアドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

バドルぱぱ
2025/06/23 04:37

いえいえ。
こちらこそ皆さんの投稿を見て、勉強の毎日です😅
上手くいく時もあれば、その半分は失敗ですからね😁💦💦
だからこそ収穫した時の喜びも、ひとしおなのでしょうが😆👍️