ミュートしたユーザーの投稿です。
今年購入したサフィニアパープルミニ(中輪系)です。 3月上旬に購入して、ピンチを繰り返したのですが、お花が見たくなり、咲かせて5月中旬の写真です😊 真ん中にお花が付いてませんが、一株植えで、後ろのお花の二鉢分よりも大きくなってます🤗 その後、置き場問題に困り、このお花は実家の母にあげました(母の日のギフトではないです)。 きっと今頃、実家で咲き誇っているでしょう🤭
サフィニア(3年物)とテラスライムのコラボ!大好きなディスプレイです
こんにちは 久しぶり✋に投稿します✨
こちら サフィニアレッド 見切り品去年の夏に50円で購入して 今年の春に満開にさせたものです🌸
サントリーフラワーズさんの 僕のイメージは赤
サンパラソルやサフィニアの イメージなんですね(^^)
サンフラアンバサダー2023を勤めさせて頂く 記念にと思って購入して育てたものです
左大臣はビーダンス 右大臣はセネッティです
それにしても夏園芸しんどいね😭
良い園芸を
カインズで販売していた置くだけサフィニア、多分少し株が育っている商品だと思います。しかし入荷して時間が経過した苗しか無くて買うか悩みましたがどうしても赤色欲しくて連れて帰りました。 ピンチしてからのスタートだったので、この商品の一番のアピール「置くだけ」ではありませんてした。 しかしとても良い色でした。 写真のサフィニア以外は3年目のサンパラソル、2年目のミリオンベルストロング、2年目の100円レスキュー苗のミリオンベル。 真夏の暑さを更に増すような赤色でした😌
2020年4月のラベンダーレースとパープルかな?の寄せ植えです。 混ざった感じが可愛く印象的だったのを覚えています。
(こちらでは写真を一枚しか添付できないようなので、 2021.2022.2023.2024年のサフィニアの写真を自分のアカウントの方へ投稿してみます。よかったらそちらもご覧いただけると嬉しいです)
ラストは第3話のお話をさせて下さい☺️
昨年育てたサフィニアラベンダーレースを 挿し芽にして冬越しさせました❣️
今年は可愛い取っ手付きの鉢に 植えて楽しんでいます🥰
写真は5月の様子🤗 冬越し株は春早くからお花が咲いてくれて 春植えとはまた違った楽しみ方があるなと 感じています😌
切り戻ししながら 今年はすでに2回の満開を見せてくれて ただいま梅雨を乗り越えるため 切り戻しからの回復中✂️ 綺麗で強いお花だなぁと思いながら 長く可愛がっています🫶
連投失礼しましたー🙏
続いて第2話のお話をさせて下さい☺️
昨年のサフィニアラベンダーレースの 梅雨越し中の様子です🤗
昨年の梅雨もなかなか大変な気候で シトシト雨というよりも 豪雨が何度も続いた印象がありました☔️
軒下管理にしていましたが 横なぐりの雨だと じゃんじゃん濡れてしまって💦 でもラベンダーレースは 多少の雨風にはびくともせず 雨粒に耐えながら咲いてくれた 昨年6月の様子です🥰
つづく…!
サフィニアの中で 私が1番好きなお花は ラベンダーレースで 2年前から毎年育てています💓
淡いラベンダー色にベインが入る模様が なんとも綺麗で 見ていてすごく癒されます😌 しだれるように咲く様子も好きです❣️
写真が1枚しか添付出来ないのと 経過がちょっと長くなるので 3部作で投稿させて下さい🤲
第1話のお話から…☺️
2年前に初めてサフィニアラベンダーレースを育てた時は 初心者すぎてピンチのやり方もままならず ダラーンとした株姿になってしまっていました😅
昨年は経験を積んでピンチの大切さを知り 少し株姿を整えられるようになりました🫶
昨年4月に最初の開花で こんもりと咲かせることができて すごく嬉しかった思い出の写真です🥰
とにかく、サフィニアは、育て易く、綺麗で真ん丸で切り戻しをするたびに、ぐいぐい立ち上がりってくれます。この暑い時期に、「ありがとう」です。
最近は小輪系のペチュニアが人気の様な気がしますが、大輪のサフィニアのシャインレッドが発売されてからずっとハンギンングで育てています🌿🌸
イメージはイギリスの街並みです(^_^;)なんちゃって🇬🇧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年購入したサフィニアパープルミニ(中輪系)です。
3月上旬に購入して、ピンチを繰り返したのですが、お花が見たくなり、咲かせて5月中旬の写真です😊
真ん中にお花が付いてませんが、一株植えで、後ろのお花の二鉢分よりも大きくなってます🤗
その後、置き場問題に困り、このお花は実家の母にあげました(母の日のギフトではないです)。
きっと今頃、実家で咲き誇っているでしょう🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サフィニア(3年物)とテラスライムのコラボ!大好きなディスプレイです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは
久しぶり✋に投稿します✨
こちら
サフィニアレッド
見切り品去年の夏に50円で購入して
今年の春に満開にさせたものです🌸
サントリーフラワーズさんの
僕のイメージは赤
サンパラソルやサフィニアの
イメージなんですね(^^)
サンフラアンバサダー2023を勤めさせて頂く
記念にと思って購入して育てたものです
左大臣はビーダンス
右大臣はセネッティです
それにしても夏園芸しんどいね😭
良い園芸を
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カインズで販売していた置くだけサフィニア、多分少し株が育っている商品だと思います。しかし入荷して時間が経過した苗しか無くて買うか悩みましたがどうしても赤色欲しくて連れて帰りました。
ピンチしてからのスタートだったので、この商品の一番のアピール「置くだけ」ではありませんてした。
しかしとても良い色でした。
写真のサフィニア以外は3年目のサンパラソル、2年目のミリオンベルストロング、2年目の100円レスキュー苗のミリオンベル。
真夏の暑さを更に増すような赤色でした😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2020年4月のラベンダーレースとパープルかな?の寄せ植えです。
混ざった感じが可愛く印象的だったのを覚えています。
(こちらでは写真を一枚しか添付できないようなので、
2021.2022.2023.2024年のサフィニアの写真を自分のアカウントの方へ投稿してみます。よかったらそちらもご覧いただけると嬉しいです)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラストは第3話のお話をさせて下さい☺️
昨年育てたサフィニアラベンダーレースを
挿し芽にして冬越しさせました❣️
今年は可愛い取っ手付きの鉢に
植えて楽しんでいます🥰
写真は5月の様子🤗
冬越し株は春早くからお花が咲いてくれて
春植えとはまた違った楽しみ方があるなと
感じています😌
切り戻ししながら
今年はすでに2回の満開を見せてくれて
ただいま梅雨を乗り越えるため
切り戻しからの回復中✂️
綺麗で強いお花だなぁと思いながら
長く可愛がっています🫶
連投失礼しましたー🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示続いて第2話のお話をさせて下さい☺️
昨年のサフィニアラベンダーレースの
梅雨越し中の様子です🤗
昨年の梅雨もなかなか大変な気候で
シトシト雨というよりも
豪雨が何度も続いた印象がありました☔️
軒下管理にしていましたが
横なぐりの雨だと
じゃんじゃん濡れてしまって💦
でもラベンダーレースは
多少の雨風にはびくともせず
雨粒に耐えながら咲いてくれた
昨年6月の様子です🥰
つづく…!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サフィニアの中で
私が1番好きなお花は
ラベンダーレースで
2年前から毎年育てています💓
淡いラベンダー色にベインが入る模様が
なんとも綺麗で
見ていてすごく癒されます😌
しだれるように咲く様子も好きです❣️
写真が1枚しか添付出来ないのと
経過がちょっと長くなるので
3部作で投稿させて下さい🤲
第1話のお話から…☺️
2年前に初めてサフィニアラベンダーレースを育てた時は
初心者すぎてピンチのやり方もままならず
ダラーンとした株姿になってしまっていました😅
昨年は経験を積んでピンチの大切さを知り
少し株姿を整えられるようになりました🫶
昨年4月に最初の開花で
こんもりと咲かせることができて
すごく嬉しかった思い出の写真です🥰
つづく…!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とにかく、サフィニアは、育て易く、綺麗で真ん丸で切り戻しをするたびに、ぐいぐい立ち上がりってくれます。この暑い時期に、「ありがとう」です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近は小輪系のペチュニアが人気の様な気がしますが、大輪のサフィニアのシャインレッドが発売されてからずっとハンギンングで育てています🌿🌸
イメージはイギリスの街並みです(^_^;)なんちゃって🇬🇧