マイガーデン

カズちゃん バッジ画像
2025/06/09 09:24

ルンゴ着果しました

プランターで欧州グルメレセクト「ルンゴ」育ててます🍅

 

昨年も育てましたが、尻ぐされ病になりあまり収穫できませんでした😢

 

着果しましたが尻ぐされが心配

2段目も小さな実ついてます

成長点が内側を向いてます

窒素過多のようです、水をたくさん流したり脇芽を伸ばして肥料軽減を図ってます

樹高70cmほどです

今年は上手く育てたいです

いいね
コメントする
5 件の返信 (新着順)
うーちゃん
2025/06/09 21:01

楽しみですねぇ😍😍
どんな🍅か見れるの投稿楽しみにしてまーす(ˊ˘ˋ)。♪:*°


カズちゃん バッジ画像
2025/06/10 05:05

コメントありがとうございます🙇✨

尻ぐされ病にならないか心配です😢

長くて普通のトマトのような形ではなく、長くてゼリー質が少なく料理に使うと美味しいです🍴😋

収穫できたら料理に使いたいです🥰💗

mika
2025/06/09 12:52

着果おめでとうございます🎉
カズちゃんさんの以前の投稿で尻腐れの事書かれてたので、効くのかどうか分かりませんが…少し前に尻腐れ予防のスプレー買いました😊
まだ使ってませんが😅
今年は沢山収穫出来ると良いですね☺️


カズちゃん バッジ画像
2025/06/09 13:10

コメントありがとうございます🙇✨

実がついて楽しみです🤗💖
以前、尻ぐされ予防スプレーを使った事あります☺️

現在は使ってませんがスプレーも良さそうですね🤗✨

たくさん収穫できると良いのですが🍅

こんにちは!
たまたま昨日 YouTube見ていたらカーメン君が、
トマトにはカルシュームとマグネシュームが、
抱えない栄養素なんですって!
苦土石灰を適量(いい加減でいいそうです)
微粉ハイポネックスのように水で溶いて、
葉っぱから株までジョーロで掛けるといいと言っていましたよ!
尻ぐされ病の予防にもなるそうです。
細胞壁が固くなるので害虫被害も少なくて済むってことでした!
ご参考までに・・・


カズちゃん バッジ画像
2025/06/09 11:54

コメントありがとうございます🙇✨

私もYouTubeのカーメン君で勉強させてもらってます☺️

今回、植え付け時に培養土にカルシウムを加えてます
またリキダスも与えてます

尻ぐされは窒素過多や水不足も要因してるようです

8-8-8肥料を主に使いましたが窒素過多の傾向です

微粉ハイポネックスもあります

もしかしたら木酢液ではなかったですか?
ありがとうございます🤗✨
参考にさせていただきます

大玉トマトは肥料に気を使います🍅

バドルぱぱ
2025/06/09 10:18

着果、おめでとうございます😆
大玉🍅は、ここからも気を使うので大変ですね😅
私も毎朝、トマトのお尻チェックが欠かせません😁💦
肥料もどの程度が良いのか。
試行錯誤しながら、やりくりしてます😅


カズちゃん バッジ画像
2025/06/09 11:38

コメントありがとうございます🙇✨

大玉トマトは気を使いますよね、尻ぐされが心配です💦

肥料は8-8-8を主に使いましたが、窒素が少ない肥料を使った方が良かったかも

葉っぱも大きくなり過ぎました

これからは窒素少な目の肥料とリキダスを与えようと思ってます😊

かふぇらて
2025/06/09 09:46

おはようございます♪
着果🍅嬉しいですね🥹
ルンゴ🍅気になります❣️
近くでは販売されてませんので😌
今年はたくさん採れるといいですね♡


カズちゃん バッジ画像
2025/06/09 10:02

おはようございます♪

着果して嬉しいです🤗✨

ルンゴの苗は売ってないので通販で注文しました☺️

尻ぐされをさせないよう上手く育てたいです🥰💗