ミュートした投稿です。
カズちゃんさん、おはようございます! ナスは毎回思いますね〜 デカ過ぎだよと😵 庭の地植えでも凄くスペース取るし、栽培期間も長い。 ホント、畑向けの野菜だと思います😅 去年も虫食い多く辟易してましたが、毎回こ奴らとの闘いですね😢 🍅は今のところ被害は出てませんが、何とか無事に収穫まで持ち込みたいとこ
遅くてごめ〜ん🙏 また何かあったら早めにします😂
おはようございます☀️ ナス🍆にネット作戦❣️ いいですねー😆✨ トマトにネットをかけた事あります! 幼虫系は防げましたが、カラスや害獣はネットの上からつつき、傷だらけにされてしまいました💦今年も対策しないと❗️ プランターなら大丈夫ですね👌 無傷の🍆ナスの収穫出来るといいですね☺️💕
カーヤさん、おはようございます! ほんの思い付きで試してみましたが、経験者さんでしたか! これは心強いです😆 ナスは実の数も多いので流石に大げさかと思いましたが、やはり穴あきナスは食べたくありませんからね😅 何とか無事収穫まで辿り着くようガンバリます💪😁
おはようございます☀ 大事に育てられてますねー😉 畑も害虫 病原菌が満載です💦 対策大事ですね♡ 雨があがったので 見廻りしたいと思います 昨日は傘をさして、きゅうり🥒の収穫しました☔️ ほっておいたらへちまになっちゃうからねー😅
たくさん中長ナスもう大きな実がついてますね🍆🤗✨ 対策もされて収穫が楽しみですね🤗💖 樹高80cmナスも大きくなるのですね😳 葉っぱも大きくなりますよね、ベランダで育てたいと思いましたが狭くなると思い育てませんでした😢 実家の畑ではたくさん中長ナス🍆育ててます☺️ 楽しみです🤗💖
自分もこのネットで対策した事あります😌 その時は効果的でしたので今回は無事収穫までもっていけますように🙌
コメントありがとうございます🙇✨ キュウリ順調に育って嬉しいです🤗✨ 泥はね対策は必要ですね、病気を防ぐ為にできる事はやりたいです☺️ これからも収穫が楽しみです🤗💖
コメントありがとうございます🙇✨ 病気対策、大事ですよね🤗✨ できる事はやりたいです☺️ そうですね、日々勉強ですよね🥰💗
キュウリは大きくなるのでプランターでの栽培も大変ですが、上手に管理されてますよね! 参考になります😆 そのベト病とうどん粉病の多さで、私はウリ科が嫌いになりました、笑😁 ホント、どんな植物でも泥ハネ対策は必要と、強く感じます。 気付けば下葉から、一気に病気が上がって来ますものね😓