ミュートした投稿です。
葉っぱはミチミチになってきましたが、なかなかつぼみが上がってこず💦 ここまで葉っぱが生い茂ってくれればあとは春の満開を待つのみです😆 フィオリーナ、初めてなのでパフォーマンスに期待✨
こんにちは。 実体験、教えて頂き有難うございます。 春先に根が生きてた時の感動、想像するだけでワクワクします! モチベーションが上がりました。 葉っぱがなくても頑張ります!
こんにちは。 ウチのサンパラソルも去年冬越しできました。 軒下管理でやはり葉っぱがなくなりました。 春苗販売の時期に枯れた物として、 処分しようと鉢を逆さにして出したら⁈ 何か根が生きている‼️ という事で、そのまま春を超えてスクスク成長してますよ。 今年も冬越しさせてみようかと思ってます。
ミツミツな葉っぱ🌱 大きなご立派な株‼︎👏 これは来春期待大ですねー♡
冬越し挑戦その後①
冬越し挑戦その後① 部屋に取り込んでから1か月になります。日中は暖かいので外に出して、日光浴をしたり。でも風の強い日もあったせいか、気付けば葉っぱがかなり落ち(泣)新芽も吹いては枯れて、また吹いてはいるようです。ちなみに日光浴は午前中から5時間位でしょうか。水やりはサスティー(初心者の心強い味方ですね)が白くなってから
セネ様の株元
セネ様の株元 セネッティの株元から新芽がたくさん出てきました🌱🌱🌱10月に植え付けて11月下旬頃に下葉が白っぽくなってました下葉が白っぽいですこれって?うどん粉病...下葉を取り除き 消毒をしました 株元に葉っぱがなく スッカスカ状態にそこから 約3週間が経ち 取り除いた下葉の所に新芽が増えてきました
三日月ボンちゃんのその後
三日月ボンちゃんのその後 ボンちゃんのポテンシャルを信じてピンチせずそのまま育てるか、それとも思い切って整えるか✂ 悩んだ末にチョッキン軽く整えた通称三日月ボンちゃん🌙まだイビツだけど随分大きくなりましたもっとガッツリ切っておけば…と思ったりするのは今後に活かすとして、最終まぁるくなれるでしょうか凹んでる部分を覗き
先輩マム 後輩マム その後
先輩マム 後輩マム その後 以前 "後輩 星空マムをお迎えしました"の 投稿のその後ですhttps://sunsungarden.jp/announcements/s81vxpzovtmo1phe 先輩マムを8月に切り戻した後に枯れだして でも全てダメになる訳で
やっぱりー♡ 我が家は冬越し挑戦するつもりで コンパクトに✂️したら棒状態…🤣 (´•ω•`)アリャリャ失敗したかな…と思ったらまさかのこの気温で 葉っぱ🌱モリモリ蕾まで‼︎ このまま元気٩(๑❛ᴗ❛๑)۶で成長してくれること願ってますー(*´艸`)フフフッ♡
葉っぱが増えました🌿 もう、ホントに良かったです😭 私、このとき初めてサントリーさんに問い合わせしたんです それは素晴らしい早さでお返事をいただき、そのお陰で復活出来たと思っています🌱 この子挿し芽出来るんですか😍 どこかびょーんと育たないかしら そしたらそこを挿し芽にするのに✂