ミュートした投稿です。
アズコン5色植えのその後
アズコン5色植えのその後 我が家のアズーロコンパクトの5色植えですが、5月に満開を迎えた後、梅雨前に切り戻し、そこから結構いい感じに咲き始めたのですが、咲き方がイマイチになり始めたのでまた切り戻し、ようやく回復してきました。1回目の満開。5/236/24。満開とはならず、この後、切り戻し😢今のところ、5色全部生き残ってます。
ボンちゃんたちと一緒に
ボンちゃんたちと一緒に アズーロ3種盛りの方がちょっと調子悪くなって😢スノーホワイトスノーとピンクは特に暑さと蒸れに弱いね。昨年は枯らしてしまったから、今年は早めに北側の半日陰でボンちゃんたちと養生です。 全く日が当たらない訳じゃないけれど、木漏れ日がちょうどいい感じで風通しも良好😌養生するにはもってこい👍アズー
🔔ミリオンベル🔔
🔔ミリオンベル🔔 ミリオンベルアンティークレモン 昨年お迎えした時はすごく立派な苗でした👏1回目の開花は綺麗だったのに切り戻したらどんどん枯れ込んでしまって…🥲あぁもうダメだと思ったけど苦肉の策でスリット鉢にサイズダウン⤵️いつサヨナラしてもおかしくない状態だったけどなんとかズタボロになりながら夏を越え…骨
これは暴れます。 だから1度大きくカットすると落ち着くように感じていています。 それがあってやりました。 梅雨にどうしても徒長しがちなのでやって良かったかな? 蕾が今この状態であるのでなんとか…
次こそは…のサフィニアフリルのライラック
次こそは…のサフィニアフリルのライラック 大好きなサフィニアフリルでもライラックは癖もので暴れます。梅雨にかなり大きくなりこれではダメと強ピンチしました。だから一度も満開なってません。次こそ…素敵な満開出会いたい😌
あぁー💦 悲しい😭 私も少し前の話ですが 葉っぱが黒くなるのが止まらなくなっちゃって… 私の場合は梅雨に雨ざらしにしたための過湿による根っこのダメージかなと思ってるけど… しばらくどんどん枯れていって その度に悪い部分を切って消毒してってやっていったら やっとやっと枯れるの止まりました! 今は
うちもやらかしました😓 蒸れてたので梅雨の最中だったので大丈夫だろうとガッツリ切ったら まさかの ピーカン☀️ 見る間に召されました
我が家のサンフラ勢7月
我が家のサンフラ勢7月 暑い。 去年の今頃も、夏は園芸は休みやなと思ったはずなのに。 園芸沼って、怖いですね。今年もブツブツ言いながら水やりしてます(笑) クライミングサンパラソル、随時育ってきましたね♪やっぱり夏って感じがGOODです! 白が、なかなか咲かないのは、皆さんも同じのか
3回目の満開
3回目の満開 6/22の切り戻しから2週間(7/6の様子)前回の満開は6/10に投稿してました満開から切り戻しまで、だいぶ引っ張ってたんですね🤣 今回は3回目の満開(私の甘々基準です)また梅雨空みたいになるらしいので、今回は早めに切ろうと思います✂️
おはようございます😄 ビーダンス🐝元気そうで何よりです🙌 うちは梅雨明けまでは、小さいながらお花をポツポツつけてたのですが、ここに来て一気に枯れこんでしまい、まっ茶っ茶です😢 satoshioさんのビーダンスが無事夏越しできますように🙏✨