トップ > おハナし > みんなに質問 > 今日 花姿が乱れたり 成長の思わしくない鉢の... kyon 2025/07/11 15:43 今日 花姿が乱れたり 成長の思わしくない鉢のメンテナンスをしました(茶色くなった所や伸びた所を切り戻したり) そしたら茶色くなったお花の鉢にはカタツムリが🐌🐌🐌 今年はカタツムリを見かける事が多く数週間前に薬剤をまいたのですが 今回鉢にいたカタツムリは小さな小さなカタツムリばかりで 生まれて間もない子ばかりでした こんな小さなカタツムリ例年見かける事はなかったのに 今回調子の悪いお花には必ずこの小さなカタツムリがいました カタツムリの卵には薬剤は効かないのかな? 皆さんの所でも こんな小さなカタツムリいますか?🐌😣 今日 花姿が乱れたり 成長の思わしくない鉢のメンテナンスをしました(茶色くなった所や伸びた所を切り戻したり) そしたら茶色くなったお花の鉢にはカタツムリが🐌🐌🐌 今年はカタツムリを見かける事が多く数週間前に薬剤をまいたのですが 今回鉢にいたカタツムリは小さな小さなカタツムリばかりで 生まれて間もない子ばかりでした こんな小さなカタツムリ例年見かける事はなかったのに 今回調子の悪いお花には必ずこの小さなカタツムリがいました カタツムリの卵には薬剤は効かないのかな? 皆さんの所でも こんな小さなカタツムリいますか?🐌😣 教えて先輩 いいね 共有する 共有する リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 amoamo21flower 2025/07/13 20:34 kyon います!います!! 今年はカタツムリ多い気がします😭 デカいのも小さいのもいます😓 我が家は毎年ナメクジが多くカタツムリは時々ってかんじだったのですが 今年はカタツムリが主役😱 お薬は『庭のイヤな虫に効く』的なのをばら撒いてます! カタツムリの卵に効く薬は知らないので 悪いけど生まれたあとこの毒エサ食べてくれーと願ってばら撒いてます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kyon 2025/07/14 00:05 amoamo21flower ナメクジよりカタツムリが今年多いの同じですね🐌😣 お花達に悪さをしなければ赤ちゃんカタツムリも可愛いって見逃してあげれるのに ナメクジは赤ちゃんでもグロいですが😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろちゃん 2025/07/12 17:19 我が家は昨春、信じられない数のナメクジが発生し、パンジービオラの被害が物凄かったです🤢 毎朝毎晩捕殺活動&お薬のお陰か、今年は数える程度。 去年がたまたま大量発生したのか、去年頑張ったお陰なのか分かりませんが… カタツムリは去年も今年も全然見かけないです🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kyon 2025/07/13 11:41 くろちゃん 毎晩 毎朝の捕獲ご苦労様でした ちゃんと駆除したら次の年は大変な事にならずに済むんですね🐌 例年ナメクジの被害があるのですが 今年はナメクジは少なく カタツムリをよく見かけるなぁと思って薬剤まいたんですが 多分産卵した後に薬剤をまいたんでしょうね 追加で薬を買ったのでその効果に期待したいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なまらいいべあ🐻 2025/07/12 15:51 kyon こんにちは! 確かに枯れた草木にはカタツムリを よく見かけますね! カタツムリの赤ちゃんは見かけたことがありません。 また、卵に薬剤が効く効かないかは分かりません。 ごめんなさい🙇🙇🙇 カタツムリには寄生虫が多く 絶対に素手で触らないように気を付けて下さいね! カタツムリがいるプランターで出来た野菜は、 特に注意が必要ですよ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kyon 2025/07/13 11:31 なまらいいべあ🐻 子供の頃 カタツムリを捕まえて育てた事があります その時はカタツムリには寄生虫がいる事も知りませんでした😅 何かのタイミングでカタツムリは素手で触ってはいけないと知りました 幸いお野菜にはカタツムリがいないのでよかったです🙂 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示います!います!!
今年はカタツムリ多い気がします😭
デカいのも小さいのもいます😓
我が家は毎年ナメクジが多くカタツムリは時々ってかんじだったのですが
今年はカタツムリが主役😱
お薬は『庭のイヤな虫に効く』的なのをばら撒いてます!
カタツムリの卵に効く薬は知らないので
悪いけど生まれたあとこの毒エサ食べてくれーと願ってばら撒いてます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家は昨春、信じられない数のナメクジが発生し、パンジービオラの被害が物凄かったです🤢
毎朝毎晩捕殺活動&お薬のお陰か、今年は数える程度。
去年がたまたま大量発生したのか、去年頑張ったお陰なのか分かりませんが…
カタツムリは去年も今年も全然見かけないです🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
確かに枯れた草木にはカタツムリを
よく見かけますね!
カタツムリの赤ちゃんは見かけたことがありません。
また、卵に薬剤が効く効かないかは分かりません。
ごめんなさい🙇🙇🙇
カタツムリには寄生虫が多く
絶対に素手で触らないように気を付けて下さいね!
カタツムリがいるプランターで出来た野菜は、
特に注意が必要ですよ!