2025/04/03 07:29
ビオラの徒長、そしてパッカンへ。
毎年ビオラを植えてますが、ミルフル、フィオリーナは初めてです🤔
うちの庭は冬場の日照時間が短い(3時間ほど)ので、ビオラが咲きそろうのは陽が当たり始める3月末頃です。
そしてキレイに咲いてきたかと思えば、いきなり暑い日が続き、やがては1週間近い曇天と長雨☔️
毎年そんな頃に起こるのが、ビオラの徒長。
気付けば茎の勢いに押され、せっかく咲いた花も葉の影へ。
今年も、一気に緑が多くなってしまいました🌿🌿🌿
徒長してもやがては花が咲きそろうのですが、そこで起きる現象が突然のパッカンです🫣
そこで一つの疑問が🤔
皆さん、ビオラは切り戻してますかね?
私は花が無くなるのが嫌で、ビオラは一度も切り戻した事はありません(植え付け時のピンチはしますが)。
そして高確率のパッカンです。
フィオリーナも這い性が強いものはパッカンしそうも無いのですが、ミルフルは何となくしそうな🤨
今から切るのはさすがに遅いかなとは思いますが、ふと皆さんはどうなのかなと思いまして🤔
もちろん環境や育て方次第で「徒長なんかしたことない」「パッカンって何?」と思われる方も🤨
ただ私は毎年、徒長、パッカンが高確率で起こるので、切り戻しはした方が良いのかな?と気になり投稿致しました🙇
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この前の日曜にフィオリーナを切り戻し✂️しました。
フィオリーナ初めてですが、今ならGW頃また満開になるかなと思いました。
あと挿し芽株が咲いているので、親株の花がなくてもまあ良いか、というのも大きいです😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示満開後と徒長したらカットしています。
結局夏花をお迎えし植える場所がなくなり、地植えゾーンに植え替え終盤を迎えます🌱
そこでパッカーンしたら終了としています🌱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
私は北海道に住んでいるので、
容易に夏越しして晩秋までミルフルを楽しんでいます。
住まれている環境によると思うのですが、
私は一度満開を迎えたら思い切ってカット✂️します。
お亡くなりになるまで3回満開を迎えられています。
といっても、まだ入荷・お迎え出来ていませんが・・・🤣🤣🤣