2025/03/06 15:22
雨上がりやっとお庭に出られる〜とモーニングルーティーンをしていると
泥はね防止で鉢に敷き詰めてるココヤシファイバーがすごい散らかってるんですよね…
(画像の土の部分を敷き詰めてあるやつ)
ここ数日の暴風雨で散らかった…❓
いやでも茎はみんな元気で折れてる様子もないし…
しばらく考えて思い出した…
そう、この時期はカラスが巣作りを始めるんです😱
上手にココヤシファイバーの鉢だけ思いっきり散らかしていて…
ヒヨドリ被害の次はカラス‼️😂💢
苗自体は何もされてないけど突かれてココヤシファイバーが引っかかって折れちゃったりしてもいやなので全撤去しました😩
皆さんもお気をつけて🙋♀️
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お花だけでなく、ココヤシファイバーも気を付けないとなんですね😱
パトロール強化します(^^ゞ
情報ありがとうございます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示役に立つ情報ありがとうございます。冬の間少しでも保温になればとココヤシファイバーあちこちに使ってました。
巣作りにはもってこいの素材ですよね。株元の確認も兼ねてそろそろ撤収します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もココヤシファイバーを敷き詰めてるから気をつけないと〜。
ヒヨドリ軍団🐦の次はカラス🐦⬛かぁ🤔
困りものです😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
カラスって見てますよね?
ハンギングバスケットのココヤシまでむしり取っていきますからね!
私は、ココヤシを不織布で覆ってからバスケットに入れるようにしています。
被害が最小限で済みますように!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。ココヤシファイバーを巣材にしているってことですか〜!?
びっくり🫢‼️カラス🐦⬛よく見ていますね〜💦うちも気をつけようと思います!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示😂😂😂😂
悔しいけど、
確かに
ココヤシファイバーは鳥の巣そっくりですよね。
アレひいてあると、うんとオシャレになるんですけどねぇ
アイタタタ🥲🥲
我が家も気をつけます🙇🙇