トップ > おハナし > フリートーク > プリムラの種類について📝 プリムラって、ジュ... かすみ 2025/02/02 22:15 プリムラの種類について📝 プリムラって、ジュリアン、ポリアンサ、オブコニカ、マラコイデスなど、名前分けられてますよね?なんとなーく姿形でわかるのですが、たまに、え、これ、この部類なん?って思うものもあったりして、どんな基準で名前ついてるんだろう? って最近思ってます🧐みなさんはプリムラの歴史?調べたことありますか? (なんとなくウインティー貼り付け。笑) プリムラの種類について📝 プリムラって、ジュリアン、ポリアンサ、オブコニカ、マラコイデスなど、名前分けられてますよね?なんとなーく姿形でわかるのですが、たまに、え、これ、この部類なん?って思うものもあったりして、どんな基準で名前ついてるんだろう? って最近思ってます🧐みなさんはプリムラの歴史?調べたことありますか? (なんとなくウインティー貼り付け。笑) ウインティー ウインティー いいね 共有する 共有する リンクをコピー ウインティー 詳細を見る トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hana.sanae 2025/02/05 10:02 オブコニカ毒性強いイメージ👾 知り合いが、オブコニカの特性(生態)を知らずに素手でお世話しててボロボロになったって話をきいて、 以来、私も少し気をつけるようになりました🫡 今年はウインティーがイチバン好きになった♡ 以上っ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かすみ 2025/02/05 12:07 hana.sanae 私もオブコニカは毒性ありって聞いてからなんとなく買わずにいた🤣 手袋してお手入れとかほぼしないから面倒で🤣🤣 綺麗なんだけどねぇ🥹 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぴのパパ 2025/02/04 06:39 中々難しい疑問を持ちましたね~🤭 これしっかり調べたら、サントリーフラワーズさんの品種に全て疑問を持っちゃうかも😅 クリアーしたらグリーンマスターの資格取れちゃうかも👍 ぴのパパレベルだと、西洋サクラソウ、原産国、マラコイデスの改良種、多年草、高温多湿に弱い、程度ですね😅 野菜のナス科はトマト、じゃがい、ペチュニア、ナスタチウム等などは深掘りしたけどね😅 勉強すると原産国に行きたくなりますよ😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かすみ 2025/02/04 07:58 ぴのパパ 花友さんから記事を聞いて、原種からの品種改良で5.6種類に分かれて、品種では500種類以上になるとのことで、大きさとか形だけでは判別できなそうだなと思いました🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぴのパパ 2025/02/04 11:09 かすみ ウインティーはヨーロッパの流れですね🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろちゃん 2025/02/03 06:55 全然分かりません🙋✨😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かすみ 2025/02/03 12:28 くろちゃん 私たちの中でおなじみのAさんに記事教えてもらったけど、細かすぎて覚えられないって思った。笑 掛け合わせとかで分類されるみたい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こうこう 2025/02/03 06:28 プリムラ色々種類ありますよね。 ジュリアン=枯らす オブコニカ=寒いと室内 マラコイデス=育てやすい ポリアンサ=??? みたいなイメージです😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かすみ 2025/02/03 12:26 こうこう 何やらシネンシスって種類もあるらしいです。 私はジュリアンが育てやすく、マラコイデスを毎年買った瞬間ダメにしてます。笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こうこう 2025/02/03 14:22 かすみ シネンシスは知らんです🤭 人によって得意、不得意がけつまこう違うんですね。 ジュリアンは最後葉っぱなくなります🙀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 多肉中年 2025/02/03 00:51 プリムラってなんか同じ名前なのに違う草姿してますよね! 去年寄せ植えした時にプリムラジュリアン使ってあれ?って思いました。 ちゃんと調べてないのでわからないけど面白いなぁ。誰か分かりやすく教えてほしいですね😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かすみ 2025/02/03 12:21 多肉中年 花友さんに聞いたら他サイトで書かれてある記事を教えてもらったのですが大体5.6種類に分かれてて、品種も入れたら500種類以上とのことで、全て把握するのは困難という結論に至りました。笑 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オブコニカ毒性強いイメージ👾
知り合いが、オブコニカの特性(生態)を知らずに素手でお世話しててボロボロになったって話をきいて、
以来、私も少し気をつけるようになりました🫡
今年はウインティーがイチバン好きになった♡
以上っ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中々難しい疑問を持ちましたね~🤭
これしっかり調べたら、サントリーフラワーズさんの品種に全て疑問を持っちゃうかも😅
クリアーしたらグリーンマスターの資格取れちゃうかも👍
ぴのパパレベルだと、西洋サクラソウ、原産国、マラコイデスの改良種、多年草、高温多湿に弱い、程度ですね😅
野菜のナス科はトマト、じゃがい、ペチュニア、ナスタチウム等などは深掘りしたけどね😅
勉強すると原産国に行きたくなりますよ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全然分かりません🙋✨😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プリムラ色々種類ありますよね。
ジュリアン=枯らす
オブコニカ=寒いと室内
マラコイデス=育てやすい
ポリアンサ=???
みたいなイメージです😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プリムラってなんか同じ名前なのに違う草姿してますよね!
去年寄せ植えした時にプリムラジュリアン使ってあれ?って思いました。
ちゃんと調べてないのでわからないけど面白いなぁ。誰か分かりやすく教えてほしいですね😁