マイガーデン

カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 06:48

強健豊作🥒本日は1本収穫

プランターで強健豊作を育ててます☺️

順調に収穫できてます🥒

本日は23cmほどの食べ頃サイズ

まだ実がついててこれからも楽しみです🤗💖

大きく成長してます

キュウリは病気にかかる事があります

病気になる原因は幾つかあると思いますが、水やり時において土の跳ね返りが原因で発生する事があります

 

べと病・つる枯病など

 

プランターの場合ですが、水やり時はできるだけプランターに近づけて与えてます

土の跳ね返りを防ぐ為です

また防虫シートを乗せて、シートに穴を開けてシートの上から水をゆっくり与えてます

ダイソーの200円ジョーロが活躍してます‪🤣‬

 

収穫に使用したハサミは都度、キッキンハイターで消毒もしてます

 

小さな事でも予防できる事はやりたい

 

畑では難しいですね?🤗✨

 

 

 

 

 

いいね
コメントする
7 件の返信 (新着順)
うーちゃん
2025/06/12 16:42

やっぱりまっすぐで綺麗な🥒ですねぇ😍😍
めちゃくちゃ気をつけてはりますね(▭-▭)✧
確かに畑では難しそうですね😅💦
ご実家に戻るのが楽しみですね(≩∽≨)タノシミ~


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 17:01

コメントありがとうございます🙇✨

キュウリ🥒順調に育ってて嬉しいです🤗✨
病気対策はできる事はやいたいと思ってます☺️

畑では難しい事もありそうですね

実家に帰るのが楽しみです🤗💖
成長の様子など投稿したいです☺️

こんにちは😃
毎日 収穫が進んでいますね!
そう水やりって大切ですね!
黒マルチ貼っていても慎重になりますし、第一花が咲いたら下葉かきをしたりと病気に掛からせないように注意しています。まだ、うちの子は赤ちゃんですが・・・


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 14:40

コメントありがとうございます🙇✨

強健豊作は順調に収穫できてます🥒☺️
水やり時に土の跳ね返りがないようゆっくり与えてます☺️

病気には対応できる事はやりたいです🤗✨

畑の事はあまり意識してませんでしたが、黒マルチは地温を保つ効果、特に北海道は夜間の気温がまだ低いので生育には良いですね☺️

また雑草対策や泥はね効果もありそうですね🤗✨

これから北海道は気温の上昇で成長も楽しみですね🤗💖

今日は脇芽かきをして堆肥 リング支柱に誘因してあげました。これから気温が上がって丈夫に育って欲しいものです!

ようこ
2025/06/12 10:49

かずちゃんのきゅうりは、まっすぐで艶良くとても綺麗にできてますね〜〜🥒
管理が素晴らしいわ〜♡
肥料のあげ方とかも上手なんだろうなぁ〜といつも拝見してます✨
うちの強健豊作🥒なんだか曲がった実がなってるよ🤣


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 11:16

ようこさん、コメントありがとうございます🙇✨

キュウリは病気にかかりやすいので、できる事は気をつけてます☺️

肥料は難しいですよね、初期は主に8-8-8肥料を使ってました

葉っぱが大きくなり窒素過多だと思います

その後、実着きをよくする為にリンサンの多いマグァンプK(小粒)や窒素を含まないリンカリ肥料などを与えてます☺️

試行錯誤しながら育ててます🥒☺️



mika
2025/06/12 09:31

いつも丁寧に育てられてて見習わないとなぁと思ってるのですが、中々出来なくて…対策仕切れてなくて強健豊作は病気で下葉から傷んでます🥲
大丈夫かもしれないですが、枯れる可能性もあるのでまた🥒お迎えして植えるつもりです😊
読んでていつも勉強になりますᝰ✍️


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 10:02

コメントありがとうございます🙇✨

病気予防対策はできる事をやりたいと思ってます🤗✨

プランターだからできるのかもしれないです

畑は難しい事もありますよね

でも畑で色んな野菜を育てるのが楽しそうです🤗✨

かふぇらて
2025/06/12 08:01

おはようございます☀
大事に育てられてますねー😉
畑も害虫 病原菌が満載です💦 対策大事ですね♡
雨があがったので
見廻りしたいと思います
昨日は傘をさして、きゅうり🥒の収穫しました☔️
ほっておいたらへちまになっちゃうからねー😅


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 09:12

おはようございます🙇✨🎶

病気対策はできる事はやりたいです🤗✨
畑はプランターと違い難しい事も多いでしょうね

でも畑はいいですね🤗✨
色んな野菜が育てられて良いですね

来年は実家の畑で色んな野菜に挑戦したいです🥰︎💕︎︎

雨が上がって見廻り楽しそうです🤗✨

バドルぱぱ
2025/06/12 07:24

キュウリは大きくなるのでプランターでの栽培も大変ですが、上手に管理されてますよね!
参考になります😆
そのベト病とうどん粉病の多さで、私はウリ科が嫌いになりました、笑😁
ホント、どんな植物でも泥ハネ対策は必要と、強く感じます。
気付けば下葉から、一気に病気が上がって来ますものね😓


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 07:50

コメントありがとうございます🙇✨

キュウリ順調に育って嬉しいです🤗✨
泥はね対策は必要ですね、病気を防ぐ為にできる事はやりたいです☺️

これからも収穫が楽しみです🤗💖

snow sisi
2025/06/12 07:17

病気対策、大事ですもんね。
あんときやっとけばなーって
後々病気になってから後悔することも。
日々、勉強ですよね( ^ω^ )


カズちゃん バッジ画像
2025/06/12 07:46

コメントありがとうございます🙇✨

病気対策、大事ですよね🤗✨
できる事はやりたいです☺️

そうですね、日々勉強ですよね🥰💗