ミュートしたユーザーの投稿です。
蔓性植物、油断してたら色々なところに絡んでとれなくなってしまった😅💦 無理やりとると茎が折れそうで恐々とほどきました😂
朝に夕に写真を撮って愛でていた ミリオンベル アンティークレモン
昨日(8/18日)の朝もウキウキ写真を撮ろうとして ん? 鉢に付いてるこの黒いつぶつぶは何?!
前日撮った写真を見てびっくり! 既に17日の朝にはつぶつぶが…!😱 こんなに眩しい白鉢なのに何故気付かないんだ💦ワタシ!
オルトラン撒いてこれでもかとベニカをシューシュー 夕方にはつぶつぶが落ちなくなってましたε-(´∀`*)ホッ
あんなに毎日愛でてるのにドコに目ぇ付けてんだ😫 教訓∶鉢や鉢下もちゃんとチェックしましょう
結局目視では発見出来ませんでした🐛 探してる時間もなかったし。。
つぶつぶって、もしかしてフン? 普通に見つけてシュッシュッしても、相当かけても効かないのよ、アイツら だから私は、とっつかまえてベニカ湖に漬けにしてる 5匹はいると思ってね 見つけにくいのが、葉っぱと同じ色の緑🐛
やだ みっちゃん💦 そんな予言😱 イモムシだと思う🐛 今朝はフンが落ちてなかったので大丈夫だとゴキゲンだったんだけどヤツらそんなに頑丈なの?😫 エエエー 明日、しっかり確認しますぅ(T▽T)
イモムシ被害ありますね💦 我が家は特にアリッサムが被害にあいやすく葉っぱがおかしい→糞がある→葉っぱと同化したイモムシ発見😱 しかも大きいものから小さいものまで💦 お花だけに気を取られがちですが、株元や葉っぱの異常もよくよく観察することが大事ですね🔎
黒いつぶつぶ、ほんと嫌ですね😱 私はトマト🍅がやられました💦 茎食べられてしまいました😫
ありますよね〜⤵️ 結構小さい虫なんですよね💦 今回は発見出来てないのですが茶色のとか黄緑のとか…ヤダヤダ💦 暑いと確認も更にざっくりになりがちです😂 うちのアリッサムはナガメの被害に遭います😖 ホント害虫ってやぁね🥲
野菜は花より更に美味しいのかしら💦 トマトにもイモムシが付くんですね⤵️ ホントにもう⤵️⤵️ 黒いつぶつぶを発見してしまうと ひゃー💦となります💧
私もやります。 これで、どうだ!って😁 だってシュッシュッでは死なないですよね
ベニカ漬け、やってますか笑 シュッシュッしても、かかってないと大量に使い、すぐになくなっちゃいます あいつらは、沈めるのが一番💡
マーガレットの3年ものなんですが、梅雨前に切り戻しして日陰の軒下で管理していましたが、ジワジワ弱り…。失敗した原因としては水やりなのかなーと。弱り出すと、乾かすのか水をやるのか決めきれないということでしょうか。 弱り出すと、そんなに劇的に回復することはないのでしょうが、徹底しきれず、場所を変えたり水をやったり。そうこうしているうちに枯れてしまうという感じです。
我が家も、切り戻して復活しかけたのに今日みたら😨復活してくれるのか心配になって来ました。 ほんと、どうしてあげたらいいのか悩みますよね🥹
いつもありがとうございます。これでも、梅雨は乗り切ってつい最近までは順調だったんです。
3年もの…悲しいですね😭 うちのマーガレットもじわじわ枯れました⤵️ 今まで頑張ってたのに今?と思いましたが 暑さの疲れが蓄積してきてたのかな〜 ちなみにラベルを挿してなかったので誰が枯れたのかわかりません💧
りんさんありがとうございます😊。本当に夏の疲れが溜まっているのかなと思うくらい調子が崩れて来ますね。
枯らした経験以外にも、写真を撮るタイミングを逃した失敗、皆さんもあるのでは? 今がいい感じ……でも、雨が続いて撮れない 太陽の自然照明があるのとないのでは、映え方も違いますよね笑 満開だぁ……用事があって撮れないから、帰ってから撮るか……部分部分、終わってた😖 こんな、撮影会の失敗談でした
ありますね😊 朝は、太陽☀️がギラギラなので夕方にでもと思ったら暗くて😅あれ、綺麗さがとなること多々です🤣
ありますよね~わかってもらえてよかったぁ❤️ タイミング逃すと、テンションがダウンです
あるある~😆 もう少し待てばもっと満開になるかもと待っていたら雨降りで花びらが弱ってしまったり、めちゃくちゃ天気のいい日に限って仕事で日中写真が撮れない💦 やっぱり晴天のお昼前に写真を撮るととっても映えます🌸
タイミング逃し経験、やっぱりありますよね👍 お日様の照明も、大事💮 曇りだと、暗~くてね、 写真を撮るのも、天気とニラメッコですね😄
せっせと 育てていた コボレダネ( ᐛ )
ざっそうでした!(✽´ཫ`✽)
ザッソウトイウクサハナイ( ᐛ )
私も育ててみたら木になりそうだったので抜きました😅 雑草と言う草はない🤣
木もまた🌳すごいですね(^^)(笑)
一様、上に生えてる木の葉を比べてみて木じゃないよね?と確認してみるものの我が家には良く鳥もやってくるので木の実なんでしょうね💦 以前はランタナが生えてきて、でも油断するとランタンナてかなり繁殖力がすごいのでお隣にご迷惑になりそうだったので抜きました😅 雑草も可愛いお花を咲かせますよね🤗ネジバナや白いたんぽぽは大歓迎です😍
ミリオンベルプチホイップラムレーズン 苦手意識のあるお花、お安くなってたので、 リベンジで10号に3苗入れました やっぱり相性が悪いようで、1苗枯れ、2苗目(右側)も枯れ…… ナニ、ナニ、ナニシタ➰️原因不明😖 残った1苗を、水やり、太陽に当てる、切り戻し、何をやるのにもビビってます とりあえず、切り戻しはしました 今では、10号の鉢も大きすぎ、引っ越しさせたくても、後でいいや~ズルズル これで、苦手MAXになりました😄
苦手意識のあるお花🌸って、皆さん何かはありますよね! 私はミンティアが苦手で、毎年なぜか枯らしてしまいます😓 なぜなぜ~~~と思いつつ、でも毎年店頭で見つけると懲りずに またチャレンジしてしまうのですが😆
ヨシ💦3苗あればいけるだろう……ダメでした笑 ミンティアは、難しいらしいですね リベンジ精神があるのが、素晴らしい👏 いつか成功するといいですね 私はよりコリコリになりました😖
今年初めてお迎えしたるりちゃん💜 数日前までは元気に 咲いててくれたのに… 可愛いすぎて水のあげすぎで 根腐れ? 蒸れてしまったのかな? とても残念です🤣🤣
せっかくのるりちゃん、急に枯れてしまったのですね💦 今年は暑すぎたのもあり、急に枯れたりすることが起きていますね😓 私もまさに同じような鉢がベランダにあります🤣
ももいろハート、暑いのに蒸れるのか、土が濡れているのに水まきして、根腐れでしょうか?弱弱しくなってしまいました。 復活してくれるといいのですが。
こんにちは😊
僕も同じようなのあります(^^)! 今年は特に厳しいですね💦
根元付近の新芽は 生きているので 大丈夫だと思います😊 鉢にそって 1度切った方が 回復は良いと思います🍀*゜ 切り戻し後はしばらく 日陰で様子みて 水は乾くまでまってくださいね
肥料も均等に吸えていない気がします 置肥をするより 薄目の液肥が吉です
良い園芸を
切ってあげた方が新芽が育ちますか?恐る恐るやってみようかな・・・。
切り戻しすることで 中心の新芽が伸びてきます これで言ったら 鉢の内側のふちにそって 切れば回復が見込めますよ
土が乾いてから やった方が良いと思います🍀*゜
切った枝は挿し芽もできます
丁寧にありがとうございます!挿し芽で増えれば、さらにうれしいですね。 乾いたら水少なめに、あげるようにしました。
日照時間が短いのについ水遣りをしすぎて、元気がなくなって来ました🥲 我が家は虫との共存ですが虫がたくさんやってきて葉を食べちゃう😂 今はバッタが悩みです🥹
だんだんとバッタが大きくなっていくんですよね🥹 最後はオンブしちゃってるの😨 今朝、植木鉢が重たかったのって日照時間が短くなってきたせいなのかな。 気をつけます😊
我が家も小さな花壇で近くに草むらなんかもないのにいつの間にかバッタが誕生していて葉っぱを食べています。
くまのpoo太郎さん、こんにちは😊 毎年、2匹だけ巨大化するバッタがいます😅お隣は草がたくさん、お隣は天然芝生 虫の共存ですが、バッタはどうしたらいいのでしょうね💦 カマキリさん、来てくれないかなぁー😂
さくらさん、こんにちは😊 毎年2匹は巨大化して、小さいのにオンブバッタもたくさんいます。 室内でゴキブリ?と叫んだらコオロギ🦗てこともよくあって😅 なんでこんなに大きなコオロギなの?と🤣
カマキリもいるはずがないのにいきなりいることがあります。今の我が家でも近くに草むらなんかもないのにびっくりするんですが、前の家だったマンションのベランダにいてびっくりしたことがあります。
花の調子が悪い時に色々と原因を考え過ぎて対処するのが遅れる💦 ①水不足→②肥料不足→③コガネムシの幼虫→④根腐れ 順に疑って植え替えしたら根詰まりでした😅 植え替えまで2週間くらい悩んでました🥹 大きな鉢に植え替えて緑が濃くなって復活中です☺️ バッサリと切り戻しが怖くて枯れた所だけカットしてボサボサ状態です😂
調子が悪い原因をいろいろ考えて対応に悩むの、まさにあるあるですね😆 愛情ゆえにですね😊 植え替えで復活してきて良かったです✨
日に日に元気になっています😄 完全復活した姿をお見せしたいです💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蔓性植物、油断してたら色々なところに絡んでとれなくなってしまった😅💦
無理やりとると茎が折れそうで恐々とほどきました😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朝に夕に写真を撮って愛でていた
ミリオンベル アンティークレモン
昨日(8/18日)の朝もウキウキ写真を撮ろうとして
ん?
鉢に付いてるこの黒いつぶつぶは何?!
前日撮った写真を見てびっくり!
既に17日の朝にはつぶつぶが…!😱
こんなに眩しい白鉢なのに何故気付かないんだ💦ワタシ!
オルトラン撒いてこれでもかとベニカをシューシュー
夕方にはつぶつぶが落ちなくなってましたε-(´∀`*)ホッ
あんなに毎日愛でてるのにドコに目ぇ付けてんだ😫
教訓∶鉢や鉢下もちゃんとチェックしましょう
結局目視では発見出来ませんでした🐛
探してる時間もなかったし。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マーガレットの3年ものなんですが、梅雨前に切り戻しして日陰の軒下で管理していましたが、ジワジワ弱り…。失敗した原因としては水やりなのかなーと。弱り出すと、乾かすのか水をやるのか決めきれないということでしょうか。
弱り出すと、そんなに劇的に回復することはないのでしょうが、徹底しきれず、場所を変えたり水をやったり。そうこうしているうちに枯れてしまうという感じです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示枯らした経験以外にも、写真を撮るタイミングを逃した失敗、皆さんもあるのでは?
今がいい感じ……でも、雨が続いて撮れない
太陽の自然照明があるのとないのでは、映え方も違いますよね笑
満開だぁ……用事があって撮れないから、帰ってから撮るか……部分部分、終わってた😖
こんな、撮影会の失敗談でした
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せっせと
育てていた
コボレダネ( ᐛ )
ざっそうでした!(✽´ཫ`✽)
ザッソウトイウクサハナイ( ᐛ )
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミリオンベルプチホイップラムレーズン
苦手意識のあるお花、お安くなってたので、
リベンジで10号に3苗入れました
やっぱり相性が悪いようで、1苗枯れ、2苗目(右側)も枯れ……
ナニ、ナニ、ナニシタ➰️原因不明😖
残った1苗を、水やり、太陽に当てる、切り戻し、何をやるのにもビビってます
とりあえず、切り戻しはしました
今では、10号の鉢も大きすぎ、引っ越しさせたくても、後でいいや~ズルズル
これで、苦手MAXになりました😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年初めてお迎えしたるりちゃん💜
数日前までは元気に
咲いててくれたのに…
可愛いすぎて水のあげすぎで
根腐れ?
蒸れてしまったのかな?
とても残念です🤣🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ももいろハート、暑いのに蒸れるのか、土が濡れているのに水まきして、根腐れでしょうか?弱弱しくなってしまいました。
復活してくれるといいのですが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日照時間が短いのについ水遣りをしすぎて、元気がなくなって来ました🥲
我が家は虫との共存ですが虫がたくさんやってきて葉を食べちゃう😂
今はバッタが悩みです🥹
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示花の調子が悪い時に色々と原因を考え過ぎて対処するのが遅れる💦
①水不足→②肥料不足→③コガネムシの幼虫→④根腐れ
順に疑って植え替えしたら根詰まりでした😅
植え替えまで2週間くらい悩んでました🥹
大きな鉢に植え替えて緑が濃くなって復活中です☺️
バッサリと切り戻しが怖くて枯れた所だけカットしてボサボサ状態です😂