マイガーデン

みゆ‪ バッジ画像
2025/08/16 21:42

こぼれ種ウインティー

ウインティーサクラ

小さな葉っぱがたくさん🌱

 

完全に枯れた枝は取るくらいで

放置してただけなんですが

こぼれ種でこんなに発芽するんですね☺️

 

真ん中にあるほんの少しだけ大きい葉っぱは

ほぼ溶けてしまった親株の生き残りです🌸

 

いつ頃ポット上げしたらいいのかな?

小さくて根を千切っちゃいそうで

うまくできるか心配です🥹

いいね
ウインティー
コメントする
4 件の返信 (新着順)
みどりのまきば バッジ画像
2025/08/17 20:38

昨年、こぼれ種ウインティーポット上げして植えてみました。

10月中旬にポット上げをして、1か月後に5号鉢に植えました。

寒くなると成長しないので、今年はもう少し早く植え替えをしてみようかと思います。

https://sunsungarden.jp/announcements/nhniuxchgxdbscxj

参考になれば良いですけど


みゆ‪ バッジ画像
2025/08/18 09:54

みどりのまきばさん✨
とても参考になりました☺️ありがとうございます🌸
寒くなると成長しないんですね!
私も実験的に何パターンか作ってみたいなあと思いました♪

こんにちは!
これはこれはラッキーな出来事ですね?
種子のばら撒きと考えたら、
今のうちに間引きが必要になりますよ。
ピンセットで弱弱しい目を取り除きます。
出来れば1㎝間隔になるよう、
もったいないと思わずに心を鬼にして抜いちゃいましょう!
ウインティ(プリムラ)は直根性植物ではないので、
ポット上げを急ぐ必要はないと思います。
本葉が2~3枚になったら(9月~10月)ポット上げです。
プリムラは弱酸性の用土を好みます。
バーミキュライトやピートモスなどを使用して、
保水性のある弱酸性土壌を作ってあげるようにしてください。
根がよく回る植物ですので、
小さな種まき用ポットから徐々に大きなポット
そして鉢へと鉢増しが必要ですね!
水切れしないよう霧吹きで水を与えて下さい。
みゆさんがウインティをこぼれ種から、
花を上げられるまで育てられることを応援しています🙏🙏🙏


みゆ‪ バッジ画像
2025/08/18 09:47

なまらいいべあさん✨
種まき自体ほとんどやったことがなく、参考になりました☺️
心を鬼にしてまずは間引きしてみます👹

こちらはまだまだ10月まで暑い日が続きそうなので、少しでも生き残ってくれることを願ってお世話してみます✨

はっぱ バッジ画像
2025/08/17 07:57

ウインティーのこぼれ種順調そうですね。
親株さんも踏ん張りを見せてくれていて頼もしいです。
うちもサクラだけこぼれ種が発芽したので品種の違いですかね?
鉢あげは怖くて出来ないので、茎が確認できるようになってからかな?


みゆ‪ バッジ画像
2025/08/17 22:23

はっぱさんのウインティー見てきました🌸✨
同じように小さな葉がたくさんですね🌱
サクラのこぼれ種のはずが
先祖返りなのか、咲いたら何個かライムグリーンだったというのを見たことがあります💡
小さなウインティーたち、無事に夏を越して咲いてほしいですね♪

かふぇらて
2025/08/17 06:48

みゆさん♡
おはようございます😃
ちっちゃい葉っぱ🌱がいっぱいですねー☺️
この暑さで夏越し大変かも💦
ですが
上手く育ってくれると良いですね😆✨


みゆ‪ バッジ画像
2025/08/17 21:53

かふぇらてさん🩷
暑くなって親株はほとんど溶けてしまったのに、発芽することにびっくりしました👀❣️
1つ2つだけでも生き残ってほしいです💪✨