マイガーデン

くろちゃん バッジ画像
2025/08/05 07:19

夏越しへの意気込み

あいにくの曇り空ですが…
アンバサダー苗
エンジェルスイヤリングピンクオパール 
前回の投稿から摘蕾を続けています。切り戻しは一切してないです。
摘蕾の効果かどうかは分かりませんが、元気です🙆‍♀️


このぐらいの蕾もプチプチとっちゃってます。
今更ですが、根腐れ防止に良いとされている、
『珪酸塩白土』を少し撒いてみました。

摘蕾をし始めた辺りに、『フクシア』の育て方を確認しました。(エンジェルスイヤリングではなく)
その中で
『亜熱帯性気候地域原産ですが、高冷地や湿った薄暗い森、峡谷などに自生するため、涼しくて湿り気のある環境を好みます。』
『日本では、過酷な夏、特に熱帯夜が苦手で、夏越しの難しい植物です。』
『暑い時期に地面からの熱を防ぐ』
育てる前から『夏越しが難しい』と聞いてはいたものの、どのあたりを特に気をつけたら良いのか考えた結果…
①陽射しが酷い時は日中玄関内に取り込む(ホントにうっすら陽が入る程度)
②朝晩水やり(特に夕はしっかり葉水で全体を冷やす)←水はけ超抜群の土を使ってるから根腐れしないで済んでると思います。

で、たまたまですが、高さのあるスタンドの上に置いているのも良かったのかもしれません🤔

且つ調べた時にも記載がありました。
『日本で作出された‘エンジェルス・イヤリング’は耐暑性に優れています。』
だから、普通のフクシアならもっと夏越しが難しいと思われるわけです🥹
エンジェルスイヤリングのお陰でフクシアの超絶な可愛さに気付けたので、来年は色んなフクシアを育てたいと狙っているのですが、まずはこの子を生き延びさせなければ🙋✨️

涼しくなったら摘蕾はストップする予定ではいますが、フクシアって『長日植物』なんですって。
だから『陽当たりが良くないと蕾がつきにくい』ってことになるんだと思います。
果たしていつ涼しくなるのか、涼しくなった時に、果たして求める日光量が得られるのか。
はよう涼しくなってくれ〜🥺私しゃあの可愛い妖精🧚ちゃんに会いたいんじゃ〜🥹🫶❤️

ここまでが良かったこと✍

以下反省点、という懺悔www
こちらの鉢は 花友さんからのプレゼントなんですけどね、☝️の通り、暑くなってきたあたりから毎日毎日びっしゃびっしゃ水かけたわけですよ。上から下から横から斜めから、そりゃ〜たっぷりと🚿🚿🚿

……付いていたリボン…カビました😂😂😂
取れば良かった😂
ごめ〜ん🙏🤣🙏
これが雑な奴のガーデニングです(笑)
何か参考になれば幸いです🙆‍♀️💕

いいね
エンジェルスイヤリング
コメントする
1 件の返信 (新着順)

こんにちは!
フクシアについて色々調べて頂いてありがとうございました。
とても勉強になりました🙇🙇🙇
私のエリアは今日久しぶりに太陽を見ました。
多分 1ヶ月位ぶりです。
エンジェルスイヤリングは沢山蕾こそ付けて
くれているのに一向に咲いてくれませんでした。
日にあたって開花を促されればいいのですが・・・
長日植物であれば夜リビングの光が届かない
所に置かないといけませんね😥💧


くろちゃん バッジ画像
2025/08/05 17:11

こんにちは☺️
こちらは雷と豪雨が断続的に昼過ぎまでありました🫠雨は嬉しいですが、湿度が半端ないです😇
フクシアなんですが、夜間に明かりを当てると開花を促せるタイプらしいです✨️
なのでやってみても良いかも💡
私は今は体力温存優先でやりませんが、涼しくなってきて咲かせたい時に咲かないようならやってみようと思っています☺️

そうなんですね?
さっそく置き場所替えてみます😁👌
ありがとうございました🙇🙇🙇