マイガーデン

ぴえーる
2025/07/18 22:20

7月の純あま

グラフが見出しの投稿になりましたが、今年のミニトマトの収穫数が、3苗で先日計400個を越えました。

 

内訳は純あま赤と純あまオレンジ、それとカゴメさんの芯止まり品種の手間のいらないミニトマトの3つで、赤が124個、オレンジが96個、手間のいらない~がなんと182個、計402個でそれぞれもうしばらく採れそうなので、夏中に500に届きそうな勢いです。

 

カゴメさんの手間のいらない~は今年はじめて育てました。この品種は脇芽を採らず放置(ただ適宜短い支柱を立てて支える必要あり)するタイプですが、まさかここまで取れるとは……。

 

ただ純あま赤オレンジそれぞれ土20リットルくらい(かつ2本仕立て)、手間のいらない~は土40リットルくらいのプランターにいれたので、条件的には手間のいらない~がやや有利です。

 

味は純あまシリーズの方が個人的には好きなのですが、手間のいらない~の手軽さや収穫量もなかなか良いですね……純あまも芯止まり品種出たりしないかな……。

 

純あまは、脇芽で育てたプランターがそろそろ収穫時期なので、そこでまた数をのばしてきそうです。果たしてどこまで数をのばせるか、楽しみです。(画像は6月ごろの様子)

いいね
コメントする
4 件の返信 (新着順)

こんにちは!
収量管理お疲れ様です。
とても参考になる投稿でした。
数も大切ですが、家庭菜園だから
どの味が好きかが重要になってきますね😁👍

バドルぱぱ
2025/07/19 05:12

私は去年純あま赤、今年は初めてオレンジを育てましたが、やはりオレンジの方が着果数は少ないのですね。
オレンジは大粒でもそれ程数は穫れないなと感じていたので、大変参考になります🙇
私も土量20Lですが、水切れ肥料持ちからすると、ギリギリかなと感じました。
最近野菜を、少ない土で何処まで育つかを試し始めた所ですが、15Lにしなくて良かったなと思いました💦
本気野菜自体 去年初めて育て始めましたが、着果数で言うと私の中ではピンキーと言う品種が一番でした。
ただ凄く小粒では有りますが😁
今年は2本仕立てで行きましたが、最近の酷暑からしたら、ある程度放任の短期決戦が良いかなと感じ始めました😄

カズちゃん バッジ画像
2025/07/19 01:48

グラフにするとよく分かりますね🤗✨
収穫された個数を管理されて凄いです🥰︎💕︎︎

カゴメさんのトマトたくさん収穫できるのですね🍅
放置栽培できるトマト良いですね、本気野菜でもこんなトマトあると良いですね🤗✨

私も純あま&純あまオレンジを育ててます
プランター22Lで2本立てです

本気野菜HPでもオレンジの方が粒が大きいけど収穫量は赤の方が多いようですね

うちはもう終盤です
全部収穫して終わりにしょうと思ってます

家庭菜園面白いですね🤗✨
自分で育てた野菜を食べるのも嬉しい事ですね🥰︎💕︎︎

hana_greens バッジ画像
2025/07/18 23:31

収穫量をグラフ📈につけてるんですね?すごい👏👏

これからまだまだグラフが伸びそうで楽しみですね📈✨