お迎え記録📝
お迎え記録📝グッデイで〜👍雨の中☔お迎えしました🌼 どちらも初めて🔰キララはイエローはいますが、株元がだいぶ🦴化したので挿し芽してみます🌱 ホワイトのリバーシブルの花弁が可愛い💓こちらも🦴化させないように気をつけます🥺
さくらもこもこ🌸
さくらもこもこ🌸一番花咲きました✨️この小さなピンクの花、かわいくてワクワクしますね😆7号鉢に植えてますがどんどんモコモコになってきてます🎵
ご新規5名様🎶
ご新規5名様🎶どんどん近づいてくる春を前に我慢ができず、新たに5品種お出迎えしました🌸 レア品種(?)のとらネコを扱っているHCが近くにあったのでラッキーです☺️
さくらもこもこ
さくらもこもこサフィニアプチ お迎えしちゃいました🌱 去年は小さいお花がいっぱい咲いて 花柄摘みが大変だった記憶がありますが💦 よく見たら花柄摘み不要ってことなので 試しに花柄摘みなしで育ててみたいと思います ※追記改めて確認した
もこもこちゃん🌸
もこもこちゃん🌸初めまして〜のもこもこちゃん🌸この子は蒸れやすい子だったような🤔🤔梅雨時期気を付けないとですね🙋
待機中
待機中まだまだ寒い日もあるし、それに植えても置く場所がありません😅 でも見たら連れて帰らない訳には行かないのです!病気ですから🤣(植中毒💧)で、一応、小さなスリット鉢に植え替え摘芯なぞして株を育てます。
🌸さくらもこもこ🌸だけのつもりが…
🌸さくらもこもこ🌸だけのつもりが…一昨日行ったホームセンターにまだ入荷されていなかったさくらもこもこ🌸を求めて、ホームセンターや園芸店のハシゴをしようと出発🏠 一軒目のホームセンターでありました👍😊サフィニア系も多種類あり、一昨日2種類だけの入荷に不完全燃焼だった気持ちが爆発してしまいました💥🤣 鉢の置き場所も考
さくらもこもこ 昨年と今年
さくらもこもこ 昨年と今年さくらもこもこお迎えしてきました🌸昨年はいつお迎えしてたかな?と見返すと3/17でしたその写真をみて(画像⬇️ ) ん? 昨年お迎えした時の さくらもこもこ昨年は購入時点で草丈が伸びてて 今年はぎゅっとした苗昨年は植え付け時に切り戻しましたが 今年はもう脇芽もたくさん出てます🌱🌱
今日のお迎え
今日のお迎えもこもこちゃんと小梅ちゃん🌸小梅ちゃんは我が家お初です。 楽しみだわ🤭
さくらもこもこ🌸去年育てて絶対今年も育てたかったさくらもこもこ。去年みたいに育ったらいいな🎵昨年の様子。真ん丸でした✨