ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます🙇✨ サクサクししとう昨年育てて凄く大きくなるのにビックリでした😲 昨年は支柱1本でヒモで吊り下げましたが、重くて扱いにくかったです 今回は支柱を多くしたので、誘引し易いのではないかと思ってます😌 お互い楽しみですね🤗💖
かなりモリモリとしてきていますね!😆 しし唐やピーマンはドンドン分枝していくので、気が付きゃジャングルです😅 私もサクサクとグリーンホルンは、センター支柱一本のみで紐で吊り下げにしようと思ってました。 でも結局三本仕立ての枝分、外側に向け支柱立てちゃいました😁 この方が断然誘引しやすいですものね😆
サクサクししとうの支柱
サクサクししとうの支柱 サクサクししとうをベランダで育ててます☺️ 昨年も育てましたが、秋頃には巨大化してビックリでした幹も3cm以上の太さになったと思います 4月10日に定植して46日目60cmほどに成長してます 現在の倍以上の高さになったと思いますどんどん枝分かれして重さで枝が折れる事もあ
コメントありがとうございます🙇✨ たくさん実がついて楽しみです🤗💖 肥料について迷いながら与えてます 特に窒素過多になる傾向があります 今回の肥料は窒素少な目、リン酸の多い肥料を使いました☺️ お互い楽しみです🤗💖 また生長の様子などの投稿楽しみにしてます🤗✨
コメントありがとうございます🙇✨ たくさん実がついて楽しみです🤗💖 肥料について迷いますよね、特に窒素過多になる傾向があります 今回の追肥は窒素少な目リン酸の多い肥料にしました☺️ 私も水切れさせるより水分多めの方が良いと思ってます 昨年、ルンゴも尻ぐされになったのは窒素過多に加えて水切れ
コメントありがとうございます🙇✨ たくさん実がついて楽しみです🤗💖 ついつい肥料過多になります、特に窒素過多になりがちなので窒素の少ない肥料にしました☺️ いつも追肥、迷います😢
なんだかなぁーです💦 なぜ同じところなのか…😭 ほんとトマトの脇芽は素晴らしいです😆
こんばんは☺️ ポットの底を切るのは、初めての試みなので、また報告しますね🤣
こんばんは☺️ ポットの底を切るのは初めての試みです🤣 上手くできたら、また報告しますね🤣
うわー早いですねぇ😳 ̖́-︎ ミニトマト完熟待ち遠しいですね😍😍 楽しみです•*¨*•.¸¸♬︎