ミュートした投稿です。
私は基本、マーガレットはピンチしませんが、オレンジ🍊さんに関しては、ピンチが必要かと思います。株がひょっとして頼りないですね。😓 お花は来年の梅雨までは楽しめますので、今は株を大きくする時期かと。🌸
恐縮です。😅 殆ど、梅雨前の切り戻しの時に、挿した子達です。 約5ヶ月ですね。ようやく涼しくなって、毎日マーガレットのお世話するのが本当に楽しいです。 お花が咲き出せば、お水やりや、雨の日の避難や…。💦 今の時期が一番充実しているかも知れません。🌸
おはようございます😊 理想のお庭なんて言われて浮かれております🤣 さて、擁壁のあると言う事で、ウチの庭と似てるのかな?ウチの場合は南側に住宅がありそこにルーバーの壁を設置しているので真夏の時でも日陰になります。 自宅の壁の反射でそこそこ明るいですが、今の時期だと植栽エリアは完全に日陰になります。
春もお迎えして、あえなく梅雨を越えられなかったのですが、たまたま園芸店にあって、春のかわいい姿を思い出し、またお迎えしちゃいました🌸🌱 今度は上手に育てたい😊 上手く育てるこつ、あったら教えてください🙏😊
🍓秋のミリオンベル🍓
🍓秋のミリオンベル🍓 ミリオンベルプチホイップストロベリー🍓 秋の様子を写真に収めていました📷10/12のもの。 今年の梅雨と真夏は我が家で育てているカリブラコアはほっとんど咲きませんでしたー😭サヨナラするのも多くて🥲ズタボロになってかろうじて生き残って秋に無残な姿でちょろっとお花が咲いて…というのが
お返事ありがとうございます! エンジェルスで梅雨前に枝を減らすのは考えつかなかったです。来年は試してみます。 コンクリートから高さをつけて離すのも次は気をつけます。
コメントありがとうございます 花殻は自然に落ちるがままにしてましたが、梅雨時期には枝を少し減らして乾燥気味にしていました 花台を使用していたのですが、真夏は地面からの距離が近くて熱が伝わりそうだったので、スタンドにしたのと 午前中のみ日が当たり、あとは明るい日陰で管理していました
みやびさんこんばんは😉 梅雨に調子を崩してから、午前に少し日が当たる木の下で様子みてました。 この猛暑で残ってくれただけありがたいですね💦 みやびさんのボンちゃんも夏越しできてますように🙏
多肉中年さん♡ ありがとうございます😊💕 梅雨明け頃かな、1回虫にやられましたが、オルトランとスプレーで乗り切りました。 切り戻しのタイミングで毎回スプレーをしてて、思い出した頃にオルトランパラパラしてます💦 スプレーはカダンプラスを使う事が多かったような♪ 10月に入ったら、またイモムシが増えまし
梅雨前の切り戻しまで、ずーーと、でかいままです。🌸