ミュートした投稿です。
もう、暴れて私の手には負えないかも💦 パッカーンしちゃったので今日、切り戻しましたが 切って切って 気がついたら葉っぱもなくなってしもて😅 うちも復活せんかも🤣
ありがとうございます😊 残った葉っぱから、復活して、ただ今夏越しに挑戦中です。 打たれ強いです💪
くまのpoo太郎さん♡こんばんは🤗 ありがとうございます🩷 このもこもこちゃんと小梅ちゃんは1回目の満開の時からびっしり咲いてくれました☺️💕 密度が高いけど蒸れてなくて葉っぱも元気そうなので3回目の満開も期待して待ちたいと思います🎵
純あまにもオススメなんですね♪ ダコニール安いし、幅広く使えてイイですよね♥ 他の薬剤と比べて、耐性菌も確認されてないみたいで比較的安心して使えるみたいです😳 でも、ゆっぱり薬害への配慮も必要らしくって💦 今日はずっと北側の棚に置いときました💦 明日も暑そうなので、たぶんこのまま。。。 せっか
ペチュニアは、蒸れ予防に切った方がいいかもね ウチのオソロは、うどん粉にとりつかれてバッサリ切りました 葉っぱちょびっちの、ほぼ骨よ 復活するかしら…かな
ありがとうございます😊 YouTubeを見て育てて、葉っぱが元気ない時にサントリー相談室に相談…ダニかな?とのお答え スプレーしても減らなくて、葉っぱが少なく小さくなってます 下の房に沢山実がなっている2房を収穫したら諦めようかな?ってところまできています ウチのベランダでは限界😵 オクさんに直接色
°.*pひめqдж)*.゚さん♡こんにちは😄 かなりの土砂降りだったんですよ〜☔️ サフィニアサマーは普通のサフィニアより少し花弁が分厚くて茎や葉っぱもしっかりしてる気がします🤭 梅雨の間も安心です🙌🙌🙌✨
ホネホネベル②
ホネホネベル② 以前投稿したミリオンベルイエロー。悪い葉っぱを取り除いて、梅雨の雨を受けて順調に回復中です😊ホネホネベル① 茶色い葉っぱを取り除くのが地道な作業でした🤣
成長点や葉っぱの色を見る限りでは、肥料過多ではないと思います。 肥料過多になると葉っぱの色が濃くなります。 また葉っぱが波打つ事もあります。 むしろ葉っぱの色が薄い感じがします。 また気になった事として、葉っぱが少なくもっとフサフサになった方が実も育っように思います。 私は初期の段階で脇芽を伸ばして
ありがとう😊 肥料不足なのか?ダニにやられて葉っぱが小さくて栄養が行かないのかな? 今、立派に実がなっている房がそれぞれ食べられたら栽培を諦めようか?とも思っています😭