ミュートした投稿です。
鉢回りでザクザクと…!?
鉢回りでザクザクと…!? 切り戻しのお話なんですが。 『鉢回りでザクザクと…』これ、よく見るし、よく聞く。なるほどね~。チョキ。チョキ。 鉢から余裕で飛び出してる枝A君は『スッキリしたよ、ありがとう!』やっと鉢回りを突破したばかりの枝B君は『何で葉っぱ全部切るんだよ!』 数日後、枝A君は分枝し、
希望が見えたかも⁉️
希望が見えたかも⁉️ 先日、ミリオンベルハンディの投稿で虫の被害で満開見られないって投稿しましたが、同じ頃のkazuyoさんの投稿のコメントで【STゼンターリ顆粒水和剤】がオススメと教えていただき、さっそく買って使ってみました!8/25と9/1に散布しています。 なんかアンティークピーチいい感じじゃないですか?
コメントありがとうございます😊 家の中で撮影したりするからあまりにも汚れていると困るので。 雨の時の跳ね返りも汚れるんですよね、意外と。神経質なのかな😅 春くらいから地面に直置きやめて軽減されました。 葉っぱとかも、雨の跳ね返りで汚れるのも納得。 掃除しながら、いろいろ観察出来て面白かったです
いちごさん🍓 お返事遅くなりごめんなさい🙏 まん丸憧れますー😍 達成するまで頑張り続けます💪 とはいえ、葉っぱ🌱の色との調和もまた、いいですよねー❣️ 楽しみ方いろいろですね😉
ありがとう😊 今年の猛暑ではお日様ガンガンよりベランダの方がお花達も楽チンだったのかもね😊 以前は100均の人工芝マット?の上に植木鉢を置いていたけど、暑さに負けてました 昨年から宙に浮かせて育てたらそれは回避出来たけど… 今年はダニ被害が大きくて😱 何鉢も🌟になりました 2週間前にダニ太郎をシュシ
ありがとう〜😊 この猛暑ではベランダの方がお花達も楽チンかもね❣️ しかし…ホントに陽が入らず、皆さんの様にお花で葉っぱが見えないってのは無理なのかな?と思っちゃいましたよ😭 仕事が休みの日は、何とか日向に!と植木鉢を何度も移動させるけど、そんなの週に2回じゃん😅 屋上がある実家でお花を育てたい😭
台風対策の後遺症
台風対策の後遺症 結局台風10号は、うちの地域には来なかったものの、どこに行くのか定まらない状況で、約1週間軒下にぎゅうぎゅうに鉢を寄せていました🪴 晴れてきて様子を見たら、リトルチュチュは塀にくっつけてあった側が茶色くなっていました💦😫枯れた部分を✂️して、いびつな形になりました💦😫 一方ミンテ
挿し芽難しいよね😃うちは鹿沼土(小粒)しか使ったことないや(・・☆ 土と葉っぱを乾かさないようにして 日に当てないで一ヶ月すると根っこ出るんだけど、その後の管理が~日当たり、ピンチや水やりとか難しいんよね🤔 サニプリちゃん、土に挿して根っこ出るんだね😍来年試しにやってみる♪
やわらか焼きナス 秋の収穫が始まりました!
やわらか焼きナス 秋の収穫が始まりました! こんにちは♪ やわらか焼きナス、たくさん生ってきています。 10本以上あります。 反対側から。実の付き方が抜群! 切り戻ししているので葉っぱは新しくなっています。 大きそうな2本を収穫しました。 秋ナスは美味しいです
hanaさん♪「素敵」といっていただきありがとうございます😍💕💕嬉しいです( 〃▽〃) まだ若いからか 葉っぱもみずみずしいので今のうちに写真に収めました🤳🌿🌸