トップ > おハナし > フリートーク > 庭が広がり今までの庭を解体し新しく作り直し... 千嫁子(ちかこ) 2024/10/14 19:25 多肉中年 庭が広がり今までの庭を解体し新しく作り直しです✨写真の土の部分が花壇予定です。が😱土留の擁壁も高いから非常に明るい日陰、しかも土は赤土の粘土質、土壌改良をして来春には花苗を植えたいと思ってます💪理想は「多肉中年」さんのお庭!😀SUNバティさんにも色々教えていただきたいです。 連載投稿は出来ませんがちょこちょこ投稿出来たらと思います🙇 庭が広がり今までの庭を解体し新しく作り直しです✨写真の土の部分が花壇予定です。が😱土留の擁壁も高いから非常に明るい日陰、しかも土は赤土の粘土質、土壌改良をして来春には花苗を植えたいと思ってます💪理想は「多肉中年」さんのお庭!😀SUNバティさんにも色々教えていただきたいです。 連載投稿は出来ませんがちょこちょこ投稿出来たらと思います🙇 教えて先輩 秋からのお庭 いいね 共有する 共有する リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 多肉中年 2024/10/15 10:05 サントリーフラワーズの花系統は日当たりエリアです。 ちゃんと撮影してないで携帯なのでざっくりと😅 多分、植栽の適材適所があると思うのでその場所に合わせた物を植えた方がメンテナンスも楽だしコスパも良いと思いますが、試しに自分の好きな花苗を植えて試して、生き残る物は残るしダメなものはなくなるのでいろいろ試行錯誤するのが楽しいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 多肉中年 2024/10/15 09:44 おはようございます😊 理想のお庭なんて言われて浮かれております🤣 さて、擁壁のあると言う事で、ウチの庭と似てるのかな?ウチの場合は南側に住宅がありそこにルーバーの壁を設置しているので真夏の時でも日陰になります。 自宅の壁の反射でそこそこ明るいですが、今の時期だと植栽エリアは完全に日陰になります。 花苗を引っ越し初年度は植えましたが、 春から夏の時期はなんとか咲きましたが、微妙な花数しか咲かず、一年草の花苗は諦めて多年草のリーフ系に変えています。 ちなみにサントリーフラワーズの苗は、東側の道路接地側の日当たりの良いところだけで鉢植え管理しています。 理想は花苗も中庭や玄関アプローチの植栽エリアを花苗で飾りたいですが、梅雨時期以降は蒸れたり、通年の日照が時間が少なかったりと条件が厳しいです。 一応、咲くには咲きますが、手間の割にコスパが良くないかな。 ちなみに、現在のお庭はこんな感じです。ヒューケラ、アジュガ、グラス系、紫陽花、クリスマスローズ、万両、千両の低木(先住者が置いていったもの)などで、球根のムスカリが仕込んであります。 どうしても、そのままだとのっぺりなるので、壁側を高い植栽にしたり鉢で高さを出して奥が高くなる様にしています。 参考になると幸いです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 千嫁子(ちかこ) 2024/10/15 18:07 多肉中年 コメントありがとうございます😊 春までには最低限の土壌改良をして花苗を植えても大丈夫な状態にしたいと思っています😊(早速本日土壌改良材を色々購入してきました) まずは好きな花苗からですね👍失敗を恐れず試してみたいと思います😊 アドバイスもありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いちご 2024/10/15 07:29 土壌改良は大変ですが土作りで花付き実つきが変わるので頑張ってくださいね😊 ガーデンづくり楽しみですね🤗🎶🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 千嫁子(ちかこ) 2024/10/15 09:02 いちご コメントありがとうございます😊 コンクリート土間に50cm土があるだけなのでほとんど掘り起こし土壌改良になるので大変ですが😅それも楽しみながらやりたいと思います😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hana_greens 2024/10/14 20:17 こんばんは〜 これは楽しみですね🥰💕 こんなに大きな花壇ができるなんて羨ましいです💕 ご自分で作られているのですか? 素敵なお庭になりますように🏠🪴✨ また投稿を楽しみにしてます❣️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 千嫁子(ちかこ) 2024/10/14 21:36 hana_greens コメントありがとうございます😊 庭作りはDIYです。透水平板を敷き、花壇はレイズドベッド(高畝)にしようと思っています😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hana_greens 2024/10/14 22:35 千嫁子(ちかこ) おー! 設計図まで?👀✨ すごいですね! レイズベットって言うんですね?うちも作りたいと夢は描いてるんですが😅 出来上がりが楽しみですね🌸 体力も必要だと思います 頑張ってくださいね! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サントリーフラワーズの花系統は日当たりエリアです。
ちゃんと撮影してないで携帯なのでざっくりと😅
多分、植栽の適材適所があると思うのでその場所に合わせた物を植えた方がメンテナンスも楽だしコスパも良いと思いますが、試しに自分の好きな花苗を植えて試して、生き残る物は残るしダメなものはなくなるのでいろいろ試行錯誤するのが楽しいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます😊
理想のお庭なんて言われて浮かれております🤣
さて、擁壁のあると言う事で、ウチの庭と似てるのかな?ウチの場合は南側に住宅がありそこにルーバーの壁を設置しているので真夏の時でも日陰になります。
自宅の壁の反射でそこそこ明るいですが、今の時期だと植栽エリアは完全に日陰になります。
花苗を引っ越し初年度は植えましたが、
春から夏の時期はなんとか咲きましたが、微妙な花数しか咲かず、一年草の花苗は諦めて多年草のリーフ系に変えています。
ちなみにサントリーフラワーズの苗は、東側の道路接地側の日当たりの良いところだけで鉢植え管理しています。
理想は花苗も中庭や玄関アプローチの植栽エリアを花苗で飾りたいですが、梅雨時期以降は蒸れたり、通年の日照が時間が少なかったりと条件が厳しいです。
一応、咲くには咲きますが、手間の割にコスパが良くないかな。
ちなみに、現在のお庭はこんな感じです。ヒューケラ、アジュガ、グラス系、紫陽花、クリスマスローズ、万両、千両の低木(先住者が置いていったもの)などで、球根のムスカリが仕込んであります。
どうしても、そのままだとのっぺりなるので、壁側を高い植栽にしたり鉢で高さを出して奥が高くなる様にしています。
参考になると幸いです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土壌改良は大変ですが土作りで花付き実つきが変わるので頑張ってくださいね😊
ガーデンづくり楽しみですね🤗🎶🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは〜
これは楽しみですね🥰💕
こんなに大きな花壇ができるなんて羨ましいです💕
ご自分で作られているのですか?
素敵なお庭になりますように🏠🪴✨
また投稿を楽しみにしてます❣️