おハナし

2025/08/10 22:17

今年、らくなりシリーズをらくなりあまメロン以外揃えて、栽培スタートしたけど💦💦💦

ミルフルとキララの大鉢での寄せ植えを撤収して、土に再生材を入れて2週間放置………

らくなりごろごろ大玉🍅の苗の一株植えて、成長を楽しみにしてたら😖凄く成長が早く、あっという間に肥料過多の症状が出て為す術なし😥

土をどうすることも出来ず、小さい結実が2つ🍅🍅だけ、確認出来たので、大きくなるのを待ってたけど、中玉🍅位になり、一つは茎に当たってて、それがダメージで腐ってアウト⤵︎ ⤵︎ ⤵︎

最後の一つだけ、色付き始めてから早めに✂️して追熟させました🍅

元肥少なめだけど肥料過多😖💦💦💦
寄せ植えの残肥が強かったのかなぁ😩

大玉トマト🍅は、楽ではなかったなぁ🤣

いいね
1件のコメント (新着順)
カズちゃん バッジ画像
2025/08/11 05:22

大玉トマトは特に難しいですね😢

実家の畑で大玉トマト🍅こいあじを育ててます

肥料は全くなしです
土に昨年育てた他の野菜の肥料が残ってるので肥料なしでも育ちます

日頃の管理は親父がやってます
追肥などしてなくてもたくさん実がついてました

私もプランターで育ててるトマトは失敗します
やはり肥料過多(特に窒素過多)で葉っぱが育ち実がつかない状態になってしまいます

来年はもっと上手く育てたいです🤗✨


ぴのパパ バッジ画像
2025/08/11 06:50

カズちゃんへ✨✨✨

コメントありがとう🙏

元肥もお情け程度に混ぜ込んだけど、残肥があれ程の影響が出るとはホント想定外でした😮‍💨

フォーカルポイントを栽培してたら、結構モリモリになったかも😂

残肥にはやっぱりナス🍆だったかもね💦💦

市民農園を借りてた頃、大玉トマト🍅、ミニトマト🍅をやってけど、近くにナス&ピーマンがあったので、大玉は肥料過多になってたね😰

秋収穫を目指し、中玉🍅の植え付けを始めました😅
サンフラの苗は無いので、他メーカーだけどね😂