マイガーデン

ぴのパパ バッジ画像
2025/03/09 16:08

もこもこにするために✌️

昨日は🌸🌸を購入したけど、帰宅したのは5時だったので、鉢増しは🌞🌞マシマシの日曜に終わらせました👍

 A苗

株は大きいけど、根っこは少し弱いね😂

 

B苗

株はAより小さいけど、大事な根っこはバッチリ✌️

 

鉢増しと言うよりお彼岸過ぎには植え替えるので、仮住まいって感じかな😂

ポリポットで2週間は待機出来ないしね😅

ビニールハウスに余裕が出来たので、

2週間は温室育ちかな🤭

ハウスの中は直射日光🌞が当たると熱が逃げないから気温がぐんぐん上がるんだよね⤴️⤴️⤴️

 

植え付けはぴのパパが作るバスケットで2苗植えを作ります🤗

 

お楽しみに~~😁👍

 

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)
はっぱ バッジ画像
2025/03/09 18:17

さくらもこもこのバスケット植え楽しみにしています。
私は今日簡易温室のビニール外しちゃいました。早すぎたかな?

我が家のもこもこさんは1株は8.5号の高鉢で植えて、もう1株は来月お友達にあげるまで6号の底面給水鉢で鉢底石がわりにアクアセルキューブを入れて育ててみます。渡す時に鉢が大きいと大変なので。1ヶ月なので成長の違いはあるかどうか?またご報告しますね。


ぴのパパ バッジ画像
2025/03/09 20:35

コメントありがとう(^-^)/

バスケット2苗植え楽しみに🤭

まだ朝晩の気温が低いから、剥がすのは早いのかね😰
ぴのパパの小型ビニールハウスは
まだタイマーでヒーターをON/OFFして朝晩は16℃位にしてます😅



アクセルキューブって、夏に出かける時に、鉢底に敷いて使う便利な物だよね🤭

鉢底石代わりに 使うのって興味ありますね~✌️
吸水性が高いから、水切れの心配は無いのかなぁ🤔💭

モリモリしてきたら、🌸もこもこ祭りの開催ですね🎉🎉

はっぱ バッジ画像
2025/03/09 21:23

キューブに根っこが到達すると植物がものすごく元気になります😃
読売ランドのところにあるHANABIYORIという施設はほとんどの花をアクアセルシートとキューブで育てているそうです。
私はハンギングバスケットの鉢底石がわりに使ってから水切れがなくなりました。

ぴのパパ バッジ画像
2025/03/09 21:56

ハンギングバスケットって水切れが早いから、アクセルシートはいいかもね~👍

ぴのパパは赤玉中粒を使ってます🤗

はっぱ バッジ画像
2025/03/09 22:15

昨年初めて作った時に水切れと過湿による根腐れが同時に起こってしまったので、今年は排水性高めにしてアクアセルキューブ使ってみました。

ぴのパパ バッジ画像
2025/03/09 23:38

色々失敗して、それをバネにして学習してますね👍
それもガーデニングの楽しみだね👏👏👏

頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧✌️✌️

sakura87 バッジ画像
2025/03/09 16:48

簡易温室、お天気が良い日で、朝開けるの少し遅くなっちゃうと、温度が上がって曇ってくるので慌てて開けてます🤣
さくらもこもこのバスケット植え、楽しみにしてま〜す😊✨


ぴのパパ バッジ画像
2025/03/09 20:22

コメントありがとう(^-^)/

簡易温室はちょっとリスクがあるよね~😅

これはタイマーでヒーターのON/OFFしてます🤗

寒いから毎日開けられないけど、水切れの心配はギリギリ大丈夫です🤭

鉢は山ほどあるのに、最近はバスケットにハマっててね😅