ミュートしたユーザーの投稿です。
イチゴ栽培でついオルトランも撒いてしまいました~💦
色々悩んだ末お話と寄せ植えにして鑑賞用に、 出来た実は押し花にしてみようかな♪🍓と計画中です(;´д`)トホホです。
ガーデニング始めた年に訳も解らず大玉トマトを10号鉢で育てましたが、実って浮かれてたら尻ぐされ病、また実っては尻ぐされ病で苗選びと植える場所、鉢サイズをミスりました。 また雨の対策も難しかったです。
また連作障害を舐めていたので、たとえミニトマトでも2年連続同じ場所だとやはり味が落ちていた気がします。
今季初めてミニトマト純あま、育てました。 フォロワーさんからも脇芽が出たら取るんだよ!とアドバイスも頂き はいはい!これが脇芽ね!とブチっと! えっ⁉️ 良く見たら脇芽じゃなくて成長点だった😭 ひぇぇ〜、収穫前から終わったって凹みましたが、他の脇芽伸ばしたら大丈夫だよ!と教えてもらい一安心しました。 トマトって凄い脇芽出てくるんですね😳
初めてトマトを育てたときに、誘引しようと思って、ボキっと枝が折れて泣きそうになりましたが😥、 脇芽を育てれば大丈夫!と知って勇気をもらえました😆 トマトって丈夫ですよね!🍅
私も初めて育てましたがトマトて次から次へと脇芽が出てきますよね😆 脇芽をとってと言われつつ、伸びた芽は脇芽じゃないと思ってたら脇芽だったり、トマトはリカバリしやすいですね🤗
・ミニトマトを真っ赤なタイミングで収穫しようと思っていたら割れてしまった🍅
・思ってたより大きくなり支柱の長さが足りなくなってしまった
・肥料をたくさんあげすぎてツルボケになってしまった
・畝がいつも曲がってしまう
まだまだ沢山あります😂
我が家も2倍の支柱になりました😅 誘引の仕方がダメだった中と反省しました😓 トマト、最初は肥料をあげないと知らずドバドバあげた土で育てました😂 読ませていただきながら私もだーと思いました🤣
ミニトマトを育てていて、脇芽とりをしないで育てていたら暴れまくって収拾がつかない状態に。畝の間も通れなくなり収穫も出来ないくらいでした。
野菜🥬始めたら
コンテナが 足りなくなった(・ω・)
。。
これなら
畑買っておけばよかった( ¯−¯ )
アルワケナイ
コンテナでこんなにたくさんの実りが、とてもいい笑顔ですね😆
笑顔😊+ドヤ( ¯ ꒳¯)です(笑)
トマトの虫対策を疎かにしたため、虫🐛が発生して実も花芽も生長点に近いところの茎の中まで食べられしまい、ガクンと収穫量が減ったことです😭💦
来年からは、無農薬で育てたいので 農薬じゃないスプレーをこまめにかけたり しっかりやろうと思います🥳🍅
今年の失敗談です。
くろこだまの一番果は摘んだのに、旦那さんが知らずに二番果も摘んでしまいました😢 この後実ってホッとしました☺️
1番花をとっていいものとダメなものがあるんですね😊 今年、トマト🍅を取るべきか悩んでましたら、皆様、そのままでーと😍知らずに取るところでした😅
野菜を育て始めたのは昨年の秋、なので右も左も分からず育てたら、若穫りグリーンホルンの実に穴があき、何本も虫に食べれちゃいました😅 学習して参考にネット被せました😆
若穫りライムホルンとグリーンホルンは、虫に狙われやすいですよね。 毎年必ず食べられます😢 ネット使って良かったです。トマトも守れました👍✨
美味しいものは虫さんも食べたくなるんですしょうね🍅🫑😂 ネット大事ですね🤗🎶
去年、一昨年は屋根の下でプランターできゅうりを育てたら、 雨が当たらず乾燥して、コナジラミが大量発生してしまいました🥲 殺虫剤をかけても、どうにもならず処分することに😭
今年は雨除けせずに地植えしたら、コナジラミがぜんぜん発生しませんでした💪🥒
大事に育てすぎても虫にやられちゃうですね🥲 地植えで経験値upですね😍✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イチゴ栽培でついオルトランも撒いてしまいました~💦
色々悩んだ末お話と寄せ植えにして鑑賞用に、
出来た実は押し花にしてみようかな♪🍓と計画中です(;´д`)トホホです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガーデニング始めた年に訳も解らず大玉トマトを10号鉢で育てましたが、実って浮かれてたら尻ぐされ病、また実っては尻ぐされ病で苗選びと植える場所、鉢サイズをミスりました。
また雨の対策も難しかったです。
また連作障害を舐めていたので、たとえミニトマトでも2年連続同じ場所だとやはり味が落ちていた気がします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今季初めてミニトマト純あま、育てました。
フォロワーさんからも脇芽が出たら取るんだよ!とアドバイスも頂き はいはい!これが脇芽ね!とブチっと! えっ⁉️ 良く見たら脇芽じゃなくて成長点だった😭 ひぇぇ〜、収穫前から終わったって凹みましたが、他の脇芽伸ばしたら大丈夫だよ!と教えてもらい一安心しました。
トマトって凄い脇芽出てくるんですね😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示・ミニトマトを真っ赤なタイミングで収穫しようと思っていたら割れてしまった🍅
・思ってたより大きくなり支柱の長さが足りなくなってしまった
・肥料をたくさんあげすぎてツルボケになってしまった
・畝がいつも曲がってしまう
まだまだ沢山あります😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニトマトを育てていて、脇芽とりをしないで育てていたら暴れまくって収拾がつかない状態に。畝の間も通れなくなり収穫も出来ないくらいでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜🥬始めたら
コンテナが
足りなくなった(・ω・)
。。
これなら
畑買っておけばよかった( ¯−¯ )
アルワケナイ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トマトの虫対策を疎かにしたため、虫🐛が発生して実も花芽も生長点に近いところの茎の中まで食べられしまい、ガクンと収穫量が減ったことです😭💦
来年からは、無農薬で育てたいので
農薬じゃないスプレーをこまめにかけたり
しっかりやろうと思います🥳🍅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年の失敗談です。
くろこだまの一番果は摘んだのに、旦那さんが知らずに二番果も摘んでしまいました😢
この後実ってホッとしました☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜を育て始めたのは昨年の秋、なので右も左も分からず育てたら、若穫りグリーンホルンの実に穴があき、何本も虫に食べれちゃいました😅
学習して参考にネット被せました😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示去年、一昨年は屋根の下でプランターできゅうりを育てたら、
雨が当たらず乾燥して、コナジラミが大量発生してしまいました🥲
殺虫剤をかけても、どうにもならず処分することに😭
今年は雨除けせずに地植えしたら、コナジラミがぜんぜん発生しませんでした💪🥒