朝に夕に写真を撮って愛でていた
ミリオンベル アンティークレモン
昨日(8/18日)の朝もウキウキ写真を撮ろうとして
ん?
鉢に付いてるこの黒いつぶつぶは何?!
前日撮った写真を見てびっくり!
既に17日の朝にはつぶつぶが…!😱
こんなに眩しい白鉢なのに何故気付かないんだ💦ワタシ!
オルトラン撒いてこれでもかとベニカをシューシュー
夕方にはつぶつぶが落ちなくなってましたε-(´∀`*)ホッ
あんなに毎日愛でてるのにドコに目ぇ付けてんだ😫
教訓∶鉢や鉢下もちゃんとチェックしましょう
結局目視では発見出来ませんでした🐛
探してる時間もなかったし。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オステオスペルマムを初めて育てた時。
年に数回切り戻すという事を知らず、ただただ自然に任せていたら
ものすごく不格好になってしまいました💦
ただ、丈夫なお花なのでそれでも咲いてくれるんですよね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初心者の頃は、肥料の重要性を分かっていませんでした。
元肥など入れず適当な土に植え、追肥もせず。
あの頃、私が植えたお花には、とても申し訳ない事をしていましたね😥
切り戻しという作業も知らず、「買って植えて終わり」でした。
水さえあげていればOKと思っていました。
知らないって罪ですね(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初心者の頃、性質の異なるお花を同じプランターに植えてしまった事があります。
当時(二十年以上前)は、今ほどインターネットが身近ではなく、情報と言えば自分で本を買うか、たまにテレビ番組を見る程度。
乾燥気味を好む花と、そうではない花を同じ鉢に植えたせいで、当然上手く育たず。。。
枯れた理由も分からず、「お花を上手く育てるって難しい」と思っていました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示購入時にもりもりにしようと欲張りすぎて切り戻ししすぎてしまい、満開まで数ヶ月かかってしまう
という失敗を、
これからも永遠に繰り返しそうです(笑)
来年こそ忘れないようにここに記します。
「ミルフルは切り戻さず、そのまま植えた方が長く楽しめる!」
ずっと小さなミルフル。(購入時はとてもぎっしりしたいい株だったのに、更に切り戻してしまいました)
最近やっと咲き出してくれてその道はかなり長かったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨年11月末の出来事。
簡易ハウスの中に大切な鉢を詰め込んで安心して出勤したら、夫から「強風で大変なことに💦ショック受けないでね」とLINEが来て、この添付画像が。
泣きました(笑)
でも、植物に全く興味がない夫がせっせと倒れた鉢をレスキューしてくれて逆に嬉しかったのも良い思い出です。
簡易ハウスは柱などに固定した方がいいですね。あとは、重い鉢は下の段に置いて重心が上の方に偏らないように気を付けた方がいいのですね💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フラワーズの皆さん教えて下さい。10月の初めに植えたビオラがの葉先が、枯れてきて、一株植えにした、4株が次々に枯れてしまいました。
夏日が続いたから、根腐れか、考えられるのは斑点病を心配して、葉先に散布した、ダコニールの希釈を間違えてしまったのか?毎日思い悩んでいます。
フィオリーナも葉先に同じ症状があり、次はフィオリーナかと…
原因が分かれば教えていただき帯です。
マイガーデンの投稿にも枯れてしまったビオラの写真を載せますので、宜しくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは🎵
ミスってしまった件😟
沢山のミルフルちゃんやフィオリーナさん達の植え付けをしていたら気が付きました😅
ヤバイ😞💦
いつも赤玉混ぜてるのに
インするの忘れてしまいました😅😅
もぅ……
遅いや🤣🤣
諦めました🤣🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🐰「土の表面が乾いたらたっぷりと鉢底から流れるくらい水をあげて下さい」
って基本を守ろう必死になり過ぎて、鉢底までカラカラにしてしまい、
葉っぱを「グター」っとさせてしまうことが、秋のちょっと涼しくなった頃にあります😢
気温のわりに陽ざしが強く水切れになること、あるある😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サフィニアシャインレッドさん。
この子は全くと言う程
切り戻しをしなかった子🌼
カットは先端を揃える位にしか…
様子は見てたんですが
なんだか回復しないような
気がしてきました🤣🤣
この後はどうしよう🤔🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1度根腐れで先の辺りが枯れてしまいひん死から立ち直りましたが、再びひん死です。最近、夕立が多かったせいかな?今回は、再起不能かも・・・。どうもペチュニアを育てるのが難しいです。みなさん、きれいに咲かせてこつが知りたいです(;^ω^)