ミュートしたユーザーの投稿です。
昨年4.5月に買った、ねバニラ!昨年は殆ど育たず😭サントリーさんにヘルプしました 冬越しして来年は育ちますよと回答を頂き😅 今、20cm位になりましたが…他の方のねバニラを見るともっと大きくなってから食べるのかな?と食べ時が分かりません 今日投稿したので確認して教えて下さい🙇♀️
ニラ大好きなので気になります! 畑には、どこからともなく飛んできたこぼれ種で増えた野生ニラが立派に育ってますが、食べ比べしても面白そう。 何より、簡単で育ちそうなのが良いですね😊
🌿第1期アンバサダーでいただいたねバニラ、何も手をかけず、水やりも忘れてしまっていてもいつも順調に育ってくれて感心しています💓✨真っ直ぐ上を向いてはえているツヤツヤな葉っぱも好きです🌱☺️
順調に育っているようで嬉しいです!! お楽しみくださってありがとうございます✨
厳しい暑さにも耐えてくれて虫も来ず、なん度も収穫でき嬉しいです✨どんどん株が充実してきた気がします!
初の本気野菜は、ねばニラからスタートしたいです😍 近所のホームセンターにはないので、探しに行きまーす🚲
初の本気野菜がねばニラスタートだなんて😍ありがとうございます!! 花衣さんがねばニラと出会えるように願っております✨ 販売店検索は現在地検索もできますので、もしよろしければご活用ください🙋♀ https://shop.suntoryflowers.co.jp/
ありがとうございます。 早速、わたしの住んでいる区を入れて検索しましたが、お店がないみたいです💦ショック・・・
今日、近所のホームセンターにネバニラを取り寄せて頂きたいとお願いしましたが、注文出来ないと断られました😭 気長に探しまーす。
ねばニラ、夏苗のラインナップを見て ずっと気になっていましたが、出会えていないので、この秋冬で見つけたいと思っていました。幅が、見てすぐわかるほど違ってすごいですね✨ 夏に種を蒔いて育っているニラがあるので 私も検証してみたいと思います🤭
コメントありがとうございます✨ ばばさんも種蒔きニラお育て中なのですね! ぜひ、ねばニラもお試しいただけると嬉しいです🤗
我が家は、ニラとじ好きが多いので、これはいいと思いました。花壇は水仙があちこち植わっているので混ざらないようコンテナ栽培しなきゃ…です。
くまのpoo太郎さん、おはようございます。 我が家もたくさん、水仙が植ってるので 鉢を塗装してニラ専用にしました🤗
よく誤食のニュース聞きますよね。自分は大丈夫と思っていても用心しなきゃですね。鉢塗装はいいアイデアですね。
コメントありがとうございます✨ くまのpoo太郎さん、ニラとじ簡単で美味しいですよね!! わたしも大好きです🥰 あと1品ほしい時に、ベランダからねばニラを収穫して作っております👍 また、最近はHPでご紹介しているニラダレにハマっておりますw https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/recipe116.html
しかし、本当に誤食は危険ですね💦 いちごさんのアイデア!素晴らしいです!! 参考になります🙋 ありがとうございます!!
お褒めいただきありがとうございます✨ 庭から収穫、サッと一品は本気野菜を育ててる醍醐味ですね🤗🎶 ニラダレも美味しそー😋 色々とやってみたいと思います😆 こちらこそ、ありがとうございます💕
狭くてベジ活、難しいと思っていましたが、ニラならいけるかもという気がしています。ホームセンターで出会えるのを楽しみにしています。
ねばニラは、春苗で買わずに後悔した苗でした💦 検証は興味深い内容でした✨切った時のネバネバ感もやっぱり強そうで、料理してみたいなぁと思っています🍽️ 秋に出会えたら、是非購入したいです☺️
コメントありがとうございます🥰 また、わたしの小さな疑問検証にお付き合いくださってありがとうございました! 9/6(水)~順次秋苗のねばニラが出荷開始されますので、もしお近くの販売店で見かけた際にはお試しください💚 らん食堂さんの美味しそうなレシピ投稿楽しみにしていますね♪
発売楽しみにしてます🍀 見付けたらGETしま~す🙋
ねばニラを今年の春に植えました。グングンすくすく育って、いつも美味しく頂いております(^ᴗ^)
実は、苗を購入する際、熊三はすごく悩みました。 なぜかって? 細いの。針みたいなのがヒョロヒョロ〜と。こんなで本当に"ニラ"になるのかな〜(失礼)
‥‥‥‥‥そんな折、ちょうどSUNSUNガーデンで 2023/05/09 もょもとさん『ねばニラ収穫』の投稿を拝見しました。(もょもとさん、ありがとうございます!)
熊三は「あの針みたいなのが、こんなニラニラしいニラになるんだ!」と、安心して苗を購入できました.とさ、おしまい。
ねばニラは本当に幅広でした(^ᴗ^)b
熊三さん 覚えててくださり光栄です! ねばニラ、肉厚、幅広ですよね〜 しかし、苗の姿は、、まるでイグサ! 畳表作れそうな感じであります笑
大きくなると、一気に太く、 そして越冬した後はさらに肉厚に生長しますね
フラワーズ_keiさんの検証 とっても丁寧ですね! 安心してください、肉厚です(笑)
コメントいただきありがとうございます😊 また、ねばニラをお育てくださり、ありがとうございます!!
森野熊三さん ご意見ありがとうございました! とても参考になります。
もょもとさん 厚みについて、わかりやすく記載くださりありがとうございます!!
育ててみたいと思います😊 苗に出会えたらいいな。 繰り返し収穫できるのも 魅力的ですね🤗💕
コメントありがとうございます🥰 繰り返し収穫できますし、年々収穫量が増えるため育てがいがあります💚 もし機会がありましたら挑戦してみてくださいね♪
検索したらよく行くホームセンターで 9月中旬販売みたいです。 出会える確率100%なので 挑戦してみます😊
早速検索してくださってのですね!! 出会える確率100%😍 もしお迎えになった際には投稿お待ちしておりますね♪ (おじかんのあるときで大丈夫です😊)
ねばニラを探していたんですが見つからず、残り苗を購入してしまいました💦 また、見つけたら育ててみたいと思います☺️
コメントありがとうございます🥰 ねばニラをお探しくださってありがとうございます。 春と秋の2回、ねばニラの販売がございます👆 9/6(水)~順次、秋のねばニラ苗が出荷開始となりますので、もしよろしければ販売店検索でお探しいただければと思います🙋♀ https://shop.suntoryflowers.co.jp/
ありがとうございます✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨年4.5月に買った、ねバニラ!昨年は殆ど育たず😭サントリーさんにヘルプしました
冬越しして来年は育ちますよと回答を頂き😅
今、20cm位になりましたが…他の方のねバニラを見るともっと大きくなってから食べるのかな?と食べ時が分かりません
今日投稿したので確認して教えて下さい🙇♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ニラ大好きなので気になります!
畑には、どこからともなく飛んできたこぼれ種で増えた野生ニラが立派に育ってますが、食べ比べしても面白そう。
何より、簡単で育ちそうなのが良いですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🌿第1期アンバサダーでいただいたねバニラ、何も手をかけず、水やりも忘れてしまっていてもいつも順調に育ってくれて感心しています💓✨真っ直ぐ上を向いてはえているツヤツヤな葉っぱも好きです🌱☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初の本気野菜は、ねばニラからスタートしたいです😍
近所のホームセンターにはないので、探しに行きまーす🚲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねばニラ、夏苗のラインナップを見て
ずっと気になっていましたが、出会えていないので、この秋冬で見つけたいと思っていました。幅が、見てすぐわかるほど違ってすごいですね✨
夏に種を蒔いて育っているニラがあるので
私も検証してみたいと思います🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家は、ニラとじ好きが多いので、これはいいと思いました。花壇は水仙があちこち植わっているので混ざらないようコンテナ栽培しなきゃ…です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねばニラは、春苗で買わずに後悔した苗でした💦
検証は興味深い内容でした✨切った時のネバネバ感もやっぱり強そうで、料理してみたいなぁと思っています🍽️
秋に出会えたら、是非購入したいです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねばニラを今年の春に植えました。グングンすくすく育って、いつも美味しく頂いております(^ᴗ^)
実は、苗を購入する際、熊三はすごく悩みました。
なぜかって? 細いの。針みたいなのがヒョロヒョロ〜と。こんなで本当に"ニラ"になるのかな〜(失礼)
‥‥‥‥‥そんな折、ちょうどSUNSUNガーデンで 2023/05/09 もょもとさん『ねばニラ収穫』の投稿を拝見しました。(もょもとさん、ありがとうございます!)
熊三は「あの針みたいなのが、こんなニラニラしいニラになるんだ!」と、安心して苗を購入できました.とさ、おしまい。
ねばニラは本当に幅広でした(^ᴗ^)b
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示育ててみたいと思います😊
苗に出会えたらいいな。
繰り返し収穫できるのも
魅力的ですね🤗💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねばニラを探していたんですが見つからず、残り苗を購入してしまいました💦
また、見つけたら育ててみたいと思います☺️