SUNSUNガーデン

お便り

開発者が語る「サフィニアPREMIUM SERIES」のすごさ

SUNバディの皆さま、こんにちは!
 

今春新登場した「サフィニアPREMIUM SERIES」、もう手に取っていただけましたでしょうか?
 

4月~5月にかけて店頭に並んでいるので、ぜひ「サフィニアPREMIUM SERIES」ならではの「育てる喜び」を感じていただければうれしいです。
 

さて、今回はその「サフィニアPREMIUM SERIES」が、どのような体験を皆さまにお届けしたいと思っているのかを、サントリーフラワーズの山田さんにインタビューしました。
ぜひご覧ください!
 

「サフィニアPREMIUM SERIES」が生まれた理由

開発者が語る「サフィニアPREMIUM SERIES」のすごさ

サフィニアは36年前に誕生して以来、サントリーフラワーズを象徴するシリーズです。
 

お客様のお手元で「育てる喜び」を実感してもらうことを一番に考えた結果、「育つ力」にフォーカスして開発し、その生育力と豪華に咲き誇る姿で、36年にわたり支持され続けています。

従来のペチュニアでは何株も必要な豪華な鉢植えや花壇の彩りを、サフィニであれば1株で実現でき、その生育力で当時の園芸業界にブームを巻き起こしました。
 

そして近年では「コンパクトにまとまる」という品種が主流となっていましたが、改めてサフィニアの原点に立ち戻って、野趣あふれる豪華に咲き誇るシリーズをと研究を重ねて生まれたのが「サフィニアPREMIUM SERIES」です。
 

原点回帰と今のライフスタイルに合った特性を両立

ただ、36年前とは当然時代が違います。当時は世の中がバブルで、とにかく豪華な花を人に見せるというスタイルが受けていました。

しかし今は若干楽しみ方が変わってきていると感じます。人に見てもらう楽しみもありますが、より個人で楽しむ志向が強まっていて、派手さや豪華さをアピールするよりは、自分が植物と対話する、お世話をすることによって喜びを感じるといった風に、楽しみ方が変わってきている。そうした価値観の変化に、品種の特性をフィットさせた部分もあります。
 

具体的には、生育力や、育った先の咲き誇る力は初代サフィニアから受け継ぎつつ、より手間をかけなくても育つようになっています。

ここで重要なのは、お世話が少なくても豪華に咲いてくれるのですが、手間をかければその分、さらに良く咲いてくれるという点です。
 

つまり、園芸に初めてチャレンジする、それこそ剪定(ピンチ)という作業を知らない方でも育てやすいですし、一方で上級者の方でも手をかけるだけ、美しく咲いてくれる。初心者も上級者も楽しめる懐の広さが、「サフィニアPREMIUM SERIES」の魅力です。
 

花を飾る場所がない!そんな日本の園芸事情の救世主
 

現代のライフスタイルにフィットした部分としては、飾り方の変化も見逃せない点です。
 

コンパクトにまとまる草姿が主流になっているなか、鉢が全部隠れるほど咲き誇って、野趣あふれる姿の「サフィニアPREMIUM SERIES」は、ハンギングやスタンド鉢などからしだれさせて楽しむと、さらにその魅力が引き立ちます。

開発者が語る「サフィニアPREMIUM SERIES」のすごさ

日本の住宅事情では、鉢を置く場所も限られていますが、例えば同じ広さのベランダでも、上から吊るしたり、スタンド鉢で高さを出すことで、育てる株数を増やせます。

園芸を何年か続けているとだんだんと植物を置く場所がなくなってきますが、そんな時こそ、「サフィニアPREMIUM SERIES」の出番!空間を立体的に使って演出ができますよ。

また、1株で鉢を覆いつくすほどしだれ咲くので、コスパ的にも優れています。
 

圧倒的な丈夫さで日本の酷暑に負けない
 

サフィニアは、初代のパープルがずば抜けて優れた性質をもっていたのですが、それに並ぶ品質のサフィニアとして生まれたのが「サフィニアPREMIUM SERIES」第1号となったレッドです。 

開発者が語る「サフィニアPREMIUM SERIES」のすごさ

試験農場では、風雨にさらされる屋外でさまざまなテスト品種を試験していますが、レッドは梅雨も台風も猛暑も超えて、秋まで美しく咲いていました。強い品種がなかなか生み出せないといわれる赤い花で、これだけ丈夫な品種が誕生したのは私たちも驚きでした。

 

そしてさらに、パープル、ホワイト、コーラルと4色のカラーバリエーションがそろい、シリーズ化できたことも稀有なことだと思います。
 

また、サフィニアは肥料や剪定(ピンチ)など、お世話をすればするほど美しく咲いてくれますが、それは一方では手間がかかるということにもつながります。

しかし、先ほども言いましたが「サフィニアPREMIUM SERIES」は、手間をかけなくても品種の力で咲き誇ってくれます。
 

もちろん、適切な肥料を与えたり、剪定(ピンチ)をしたりと手入れをすることで、さらに丈夫で頑丈な性質が光ります。
 

つまり「育つ喜び」も「育てる喜び」も、両方実感できるシリーズになっています。
 

「育てる喜び」を届けるために続けた改良

開発者が語る「サフィニアPREMIUM SERIES」のすごさ
サフィニアPREMIUM SERIESを開発したサントリーフラワーズの山田さん

サフィニアが登場して36年、その丈夫な性質のど真ん中に再フォーカスしつつ、今の時代にもフィットしたシリーズが出せたのは、サフィニアの改良を止めることなく続けてきたからこそだと自負しています。
 

「サフィニアPREMIUM SERIES」は、店頭では花がついていない状態で並ぶので、初見の人に手に取ってもらうにはハードルが高いんです。

それでも!自宅で育てた時の生育の良さや、お世話をすればきちんと応えてくれる、そんな植物を育てる喜びを与えてくれる感動を優先させて、サフィニアの進化を止めなかった36年があったからこそ生まれたシリーズだと思います。
 

まだ園芸を始めたばかりの方も、玄人顔負けの園芸愛好家の方にも、ぜひその「育つ力」を実感していただきたいです!

いいね
コメントする
8 件の返信 (新着順)
Hana*恋 garden バッジ画像
2025/04/25 19:24

サフィニアプレミアムシリーズ、、
まさかサフィニアシリーズに上位シリーズが出るとは思いませんでした😊✨‼️

昨年よりサフィニアアートを全国の皆さんと楽しむ
アートギャラリー2024 という企画を提案させていただき
 昨年参加人数は84名
全国の方とサフィニアを楽しませていただきました、
そして昨年より猛暑の影響が特に大きく
企画内でも暑さでダメにしてしまったという方が多くいました、、
今回のプレミアムシリーズ
上位シリーズとして、特に期待しています😊✨‼️
プレミアムシリーズの今季の開花が
特に気になり楽しみです😆🌸

ann_sunny_777 バッジ画像
2025/04/22 08:56

先に、コーラルとホワイトをお迎えしてきました。でも、私のガーデニングの原点でもあるサフィニア!
これはやはり全色育てたいと思い
パープル、レッド、全色育てています
プレミアムの黒タグも素敵ですね
この夏が楽しみです🥰

トーモ
2025/04/20 05:46

昨日コーラル購入しました!
育てるのが楽しみです😊

ann_sunny_777 バッジ画像
2025/04/18 18:10

プレミアムサフィニア
コーラルとホワイトをお迎えしました!
レッドも育てたくなりました❤️

ゆき バッジ画像
2025/04/16 22:20

レッドをお迎えしました。
これからが楽しみです♥

Toshi バッジ画像
2025/04/13 15:17

なかなか手に入れられなかったのですが、やっとホワイトとレッドをお迎え出来ました😊
育てるのが、本当に楽しみです😊

amoamo21flower バッジ画像
2025/04/11 15:48

アンバサダー苗でパープルを育てる予定です🫶
大きな鉢で少し高さを出して植えたがいいかなぁ…など
苗が届くまで色々と考える時間も楽しいです❣️

はっぱ バッジ画像
2025/04/11 13:38

プレミアムパープル✖️2 コーラル✖️I
ホワイト✖️Iをお迎えしました。
去年サフィニアアートを育てていたので、プレミアムの葉の大きさにびっくり‼️これから楽しみです